我が家に迎え入れて2年目の月下美人
昨年
花は咲いたけれどタイミング的に見られなかった
今年は挽回するかのように 9個目 の花が咲きました
7時頃に口元が緩みだし
何度見てもあきないお花
香も広がり
もう11時
枝から摘み取って
部屋の中に香りを残し
いつものようにビニール袋に入れて冷蔵庫に
現在は冷え冷え冷蔵庫の中で開いたままお休み中
偶然なのか
送ってくれた友のお宅でも 昨夜咲いていたそう
其の親元の株も
又我が家と同じように友の所から嫁に行ったお家でも昨夜咲いたんだって
親子代々
県は離れていても同時に咲くなんて何ともご縁がというか
遺伝子は繋がっているのだなって
まだまだしばらくポツポツと楽しませてくれそう
そして幾つの花を今年は楽しませてくれるのかな~
妻が育てている大玉トマト・・
トマトハモグリバエ、タバココナジラミ
等が大量発生 自分が駆除、葉の間引きやりました(´Д`)ハァ… 自分でやると口ばかりの
妻です、食べるのは大好きな様です(笑)
あっ!脱線しました、月下美人のおすすめ品種がありましたら御教授くださいませんか?
どうぞ宜しくお願い致します。
いっぱいあるのですね (>_<)
こうしていくつも其れも親子代々にわたって同じ日という導かれているようなものを感じますね
冷蔵庫に入れてその後どうなるのですか?
9個目ですか
次々咲いてくれて長く楽しめますね
お友達の処の親株にもお友達の処でもどうじに咲いたなんて
ふしぎですね~
楽しませてくれましたね ハイ私も楽しみました
ありがとうね
私も細かい品種分類は分かりませんが・・。
月下美人と記されていても
クジャクサボテンも同類に扱われているようで
花はよく似ているけれど別物のようです
花色が色々あって数日間咲いているようです
ミニ月下美人 よくわかりません
月下美人は
葉が平たく大きめで開花は夕方から夜中
にかけて
翌朝には閉じてしまいます
クジャクサボテンは
棘があり上に伸びていくこの辺りを
画像確認されてみてはいかがでしょ
うか
それそれの株が違う環境で育っていても同じ日に咲くなんて偶然とはいえ不思議なものを感じます
お花は
ユックリ朝愛でて
さっと湯がいて
「さしす梅」の梅酢で酢の物作ります
少しずつ日にちを開けて
まだしばらく楽しませてくれるのではと思っています
今回9個目最初程の感動はないかと夕方見てみるともう口元緩めていました
引き寄せられて出たり入ったりしながら開花を見つめていましたよ
咲きましたねえ^^
冷蔵庫で保存可能なんですかー
あんまり花を冷蔵庫保存をした事がなかったので
確かにできるよねえと( ̄-  ̄ ) ウーン
植物に血はないけれど偶然の一致ではないなあと思いますよ
ロマンですねえ(vωv*)アーン
こんばんは。
同じ日に咲くなんて、そんなことが実際にあるのですね。
血がつながっているとは植物の場合言いませんが、まさに遺伝子がつながっているのですね!