ミッキーの庭

庭 畑 パン作り 旅 等

カリン イチジク お仕事継続中

2021-12-01 13:06:28 | スイーツ

1週間ほど前

カリンを実家からもらってきました

無農薬で枝から転げ落ちるのも

傷がついて美人ではないけれど

とりあえずカリンのジュレとジャムつくりに取り掛かりました

まだ途中仕事ですが

芯や皮をひたひたの水で煮た水でジュレ作り

現在ペーパーでろ過してる最中

ジャムは

やはり芯 種を 似た液で実を煮込む

イチジク

まだ事らも進行中

イチジクも寒くなって 半分熟しても先までがなかなかです。

今日収穫してワイン煮でコンポートにするため  準備中

家の中はカリンの香でイッパイ


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 畑と秋ジャガ収穫 | トップ | クリスマスリース作り »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ミルクさんへ (ミッキー)
2021-12-02 19:53:56
カリンジャム
興味津々で作ってみましたが
私的には渋みが残りイマイチ
ジュレも固まる予定が液体のまま
ペクチン追加も考えましたがあえて残すこともないかと‥(;^ω^)
室内において香りを楽しんだ方が良いかも
返信する
花梨 (ミルク)
2021-12-02 15:26:50
こんにちは~
花梨がジャムになるなんて。色々と研究熱心です。
香りが良さそうですが、渋みが残るんですね。

ご近所さんに、大きな花梨の木があって
昨晩~今日暴風でしたから、全部落ちたと思います。
拾いに行こうかしら~(^-^;
返信する
fukurouさんへ (ミッキー)
2021-12-01 22:31:56
カリン酒
我が家も飲みきれず処分してます
アルコールを入れてしまうと
いつでも飲めないので蜂蜜漬にしてみようかと(残り分を)
ジャムは渋みが残りました
作ってみないと分かりませんね。
返信する
タカコさんへ (ミッキー)
2021-12-01 22:28:32
最終のこの時期のイチジクは寒くなってなかなか先まで柔らかくならないので生り口が柔らかかうなったところでコンポートに赤ワインで作っています。
イチジクは甘いので砂糖は1割ほど
ジャムも美味しいですね
返信する
ぐリさんへ (ミッキー)
2021-12-01 22:25:13
イチジク
この品種
バナーネは皮が薄いので煮れば柔らかくなります皮をむいてしまうと煮崩れが起きますので特に今の時期はそのまま使っています
カリンの色々
冷めて見ないと分かりませんが
ジャムは渋みが残る気がします。
返信する
すごいですね! (fukurou)
2021-12-01 21:15:09
ミッキー様
こんばんは。
カリンのジュレとジャムですか?
昔、カリン酒をつけて少し飲んだだけで、そのまま残っています。
今ごろどうなっているか、怖くて開けられません。
喉にいいと飲んでいた時期もあったのですが、長い間ほったらかしです。
返信する
ひまわりさんへ (ミッキー)
2021-12-01 20:38:31
カリンのジャムもジュレも初めて
カリンジャムは
冷めて見ないと分かりませんが渋みが残るような
ジュレは
香りが良いです
ジャムほどの渋みは無いけど
これ固まるのかな?・・・
カリン酒にすると
時間に寄っては飲めないので
最後の少し
蜂蜜漬にして置こうかと思っていますが
返信する
Unknown (タカコ)
2021-12-01 17:16:46
あぁ~、生唾がぁ~~
1度だけ花梨を頂いて、花梨酒にしたようなぁ~~
遠い記憶です。^^;
無花果のジャムは大好きで、産直で買ってきたりしますが、
この時期も収穫 有りなのですね。
返信する
あら~ (ぐり)
2021-12-01 14:44:46
イチジクは皮をむかないでですか
私は向いて煮ていましたが
剥かなくてもいいのですね

かりんは硬いですよね
其れの煮だして液をジュレにするんですね

ミッキーさんはいろいろいつもなさっていて
感心だな~と思います

出来上がりを見せてくださいね
返信する
こんにちわ (ひまわり)
2021-12-01 14:44:17
凄いね~  やりますねミッキーさん
以前ジャムは作った事があります
一度でお手上げになりました
マイ畑の花梨 それを知ってか知らずか余り生らなくなりました
私的にはラッキーですけどね
返信する

コメントを投稿

スイーツ」カテゴリの最新記事