今日はK先生のパン教室
バレンタインも近いので
チョコ入りのパン と 餡と珈琲を合わせ巻き巻きしたパン
K先生とっても明るくチャーミングな先生なんですよ
今日はこんな材料で作ったのは4種
で このコーヒーと餡入りの生地は同じものを使い成型が異なる
成型をして発酵を待てど中々膨れてきません
(内緒だけどこの生地時間がないので先生がまとめて生地だけを機械でこねて下さったんです)
先生
わ~~ぁゴメンナサイ
イースト入れるの忘れてた
最初の写真は 先生が自宅で昨夜焼いてこられたもの
弘法も筆の誤りとはこのことね 💦
という事で今日焼いたものは クッキー風パンモドキ 爆
珈琲と餡 とっても美味しい組み合わせです 新しい発見でした
上は???イースト忘れ???の物
でも美味しかったけど
そしてコッペパン
酢豚風に薄切り肉をボール状に巻いて焼いたものを挟んだ
この生地とても柔らかく扱いにくい 悪戦苦闘
ナンテール(フランス南西部ブリオッシュ型入りパン)
今日も色々楽しかった
私、新婚の頃オーブンで発酵するのを間違えて電子レンジボタンを押してしまい30分・・。恐ろしいほどカチカチの蒸しパン状態の物体ができた事ありました。勿論食べられず。
あれもこれも同時にやりだすと
抜けてるところが…(;^ω^)
先日もこねをして10分経って・・・???
以来レシピどおり上から順番に入れるように
途中イーストを加えこね直しましたよ(-_-;) (-_-;)
先生だって忘れ物あるんだって変なところで納得したり へへへ
珈琲と餡のコラボ 想像できないけどやってみよう
楽しいお仲間 いいですね
コーヒーと餡のとり合わせ 日本ならではのアイデアですね。
おいしいんだろうな~
最後のブリオッシュ すごく美味しそう。
おはようございます。
自家製の食パン、2週間に3回くらい焼いています。
時々、イーストの入れ忘れあります。
食べても美味しくないので半分は散歩道のスズメの餌になっています。(笑)
毎回、見た事もないパン、、
その奥深さに感動です。
生地がコーヒー入りって事なんですか?
で餡子、美味しそ~~
真似っこ出来るかな?(*´艸`*)
一昨日、HBさんをセットしようとしたら、はまらない!!
どうしても、はまらなくって
中身を出して結合部分を確認、、なんとか戻して
ドライイーストと塩も混ざってたでしょう~~(;^_^A
なんとか、らしき食パンが出来ました。
珈琲と餡
想像つかない
先生も忘れることが有る~
なんだか安心します~
珈琲と餡やって見たいような心配なような~
チョコは予約してあります
ホワイトディは帰ってこないけど
先生もそんなことがあるんですね
弘法さんでもですものね~
先生でも・・・いつもの明るさでサラリっと 笑
珈琲と餡のコラボ
顆粒珈琲3%ほどの香り付けていどです
入れすぎると苦いよ 笑
妙に馴染んでいました
弘法様でもね・・・・
持ち前の明るさでサラリと ハハハ
ブリオッシュ生地
水は使わず牛乳で
濃厚な味です