Web Master's Room

バイク乗りのちょっと寄り道、思った事…

問題児

2010-02-25 16:50:13 | Kawasaki Z650
見た目には完成したザッパー君ではありますが
現役復帰までには多少問題があります。

まずキャブの問題…

燃料が濃いです。特に2番と3番が…。
新品のプラグを換えてもすぐに真っ黒になってしまうし始動性が今イチです。
排気量アップとパワーフィルターを装備したので
パイロットジェットを標準の#15から#17.5に交換してましたが元に戻してみましたが
始めは改善されたのですがしばらくするとまた元の状態に逆戻り。
アイドリングが安定せずバックファイヤーしまくりです。
しばらくおいて置くとキャブかオーバーフロー気味だったので
新しいガスケットに交換しましたがやはり滲んでます。
どっかで燃料吸い過ぎ…。

こうなると本格的オーバーホールが必要のようですねぇ。
新型兵器も導入したのでボディーのサンブラ
Oリングの交換・油面調整・同調までチャレンジしてみます!
これで直らなかったら…。(ToT)

それと電装系…

バッテリーがすぐに上がってしまいます。
キーOFFで12.8V(これでも低め?)がキーONで6Vに落ちてしまいます!
どっかでだいぶ電気食ってる…。
これってザッパー特にレギュレーターとレクチファイヤーが別々のB1タイプの泣き所か?
多分このどちらかかジェネレーターのどれかでしょう。
本格的に捜査を開始しなければならないようです。

うむ、4月までには間に合うだろうか?(^^ゞ



あっ、ミニロトが当たって新品のCRキャブも購入するって事はありませんでした。
更に悲し (ToT)/~~~

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
バッテリーも‥ (ガムボールラリー)
2010-02-28 13:11:57
原因はなんですかね~(汗)

ボクもバッテリーが上がるトラブルで数ヶ月つらい思いをしましたが、96さんのいうとおり、レクチのあたりなんでしょうか?

そもそもバッテリー上がりの症状が出はじめたのってETCつけてからなんですけど‥

結構電気をくう話もきいております(汗)

それとコイルとかもチェックしましたが、異常なしでした

96さんの場合、配線も引き直してありますし、ちょっとのところなんでしょうね

イバラキの空から、
トラブル解決お祈りしております
返信する
進む道道は… (96)
2010-02-28 18:10:21
ガンボさんへ

イバラキへの道ではなく、イバラの道を進んでいるようでやんす… (ToT)/~~~
でも勉強になって結構楽しみながらやってます。
返信する

コメントを投稿