Web Master's Room

バイク乗りのちょっと寄り道、思った事…

バランスは大事

2010-06-24 08:10:20 | Kawasaki Z650


って事で、無事チューブレス化したタイヤが組み上がりました。
正直、今までいろいろバイクを弄ってきましたが
タイヤ交換だけは手を出しませんでした。

なぜかって?それはタイヤはずすのが難しいし(以前OFFバイクで経験済み)
ショップに任せた方が効率がいいと考えてましたし
何より自分でバランスを取る事ができないからでした。
だからタイヤ交換はショップ任せです。(^^ゞ

でも今回チューブレスの作業までショップに任せる訳にはいきません。
仕方ないので知人からビートブレーカーを借りてきて
タイヤレバーとリムカバー、そしてビートクリームまで購入して
タイヤ交換に挑戦した訳ですが意外とすんなり作業は終了しました。
次回からはマイ作業に決定です!

でもバランスの方が…

スポークホイール、特にリアはバランスとらなくても問題ないと聞きます。
確かにそうでしょうけど…
かと言ってバランスだけショップにお願いするのも気が引けます。
こうなったらコイツも自前でやってしまえとネットで調べてみました。
どうやら機械で高速回転で調整する動的バランスしか知りませんでしたが
静的バランスなる方法がある事を知りました。

本来ならばバランサーが必要なのですが
リアスタンドにシャフトを突っ込んで代用する事にし
バランス調整も原理が解れば作業は簡単でした。
要は軽く回転させてみて振り子の原理で一番重い所が下にくるので
その反対側に錘をつけて回転がどこでもピタリと止まればいい訳です。
振り子のふり幅、止まるスピードで錘の量は調整していきます。
一度バランスをとっておいたので前回と同じ所で同じ量でほぼ一致しました。
これで高速でのバランスも安心なはずです。

これで今回の作業は無事終了しました。
さぁーて、ツーリングシーズンに向けて準備OKです。

っで、次はアレ、買います…。アレって???


最新の画像もっと見る

コメントを投稿