年度末、年度初めの繁忙期に入りつつあり、青年部の役員も兼任している身としては交流集会の準備等で中々忙しい日々を過ごしております。
自分の時間を人一倍とりたい私としてはかなりストレスでございます…
という愚痴はさておきまして、三十路を過ぎ、仕事とプライベートというワークライフバランスについて考える機会が多くなったように思います。
好き勝手しておりました若かりし時分と比較すると、将来についてのプランニングなんかについても考える機会もあり、随分と大人になったなぁと我ながら感心します・笑
ワークライフバランス実現のためには何より組合の尽力は必要だと考えます。
異動により望まない部署に配置されるということは往々にしてございますが、やはりどこの部署にいても最高のパフォーマンスができる、そしてモチベーションが持続できるような職場環境の実現が最良策であり、そのために組合の及ぼす影響は大きいと思います。
いかに仕事でストレスを減らすか、そしていかにプライベートを充実させるか。そんな当たり前のことを改めて考えるようになった今日この頃でした。
【hayahi~】