3月も後半に入ってから急に気温が高い日か続き、西日本から桜の開花のお知らせが届くようになりました。関東地方もまもなく開花宣言が出るでしょうか。
さて、先週はオルグで関東地本管内の3支部へ伺わせていただきました。お伺いした3支部の組合員の皆さんには、年度末の大変お忙しい時期のところ参加していただきありがとうございました。
オルグでは、春闘についてお話させていただきましたが、今年の春闘は賃上げとあわせて「時短、ワークライフバランス」に関する取り組み、とりわけフレックスタイム等の導入の動きがあり、先週には新聞に人事院がフレックス制の拡大を検討するという記事が掲載されていました。、従来は超過勤務の縮減に主眼をおいていましたが、働く時間そのものが変わる可能性があるということは、私達の生活スタイルが劇的に変わるきっかけの年になるかもしれません。
私の今の生活は、完全な「夜型」です。仕事や仕事以外の用事により夜遅くに帰ることが多いので、寝る時間も必然的に夜12時を過ぎてしまいます。朝は6時台には起きますが、朝はどちらかというとスイッチが入らなくてぼーっとしている多いので、この機会に「朝型」スタイルの生活に変えることにより、仕事や仕事以外の部分も効率よくできるようにできたらと思っています。(自信がありませんが…)
【午前中なかなかスイッチが入らない「うえの」】