goo

西新井大師 だるま供養 02

2025-02-13 | 2025/02
こんにちは。

今日も漢字です。
日頃のご愛顧に感謝して。
特別に三題です。(大笑)

何と読みますか?
①『非ず』
②『労わる』
③『琴線』

いかがでしたか?
全問正解でしたか。
ちょっと読み難い漢字ですかね。
何と私は出来ました。(笑)

では正解を。
①「あらず」
②「いたわる」
③「きんせん」






西新井大師のだるま供養からです。
私はケチですから。
なかなか火が付いただるまは見せません。(大笑)
何しろネタ不足ですから。
小出しでちょっとずつです。
これは大だるまで、燃やしませんけど。

①『水元公園の四季』更新しました!

No.5616(冬の風景です)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.3056「   」(ボタニックガーデンからです)※セピアカラーです

『単色工房
goo | コメント ( 8 ) | トラックバック ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
 
コメント
 
 
 
西新井大師 (幸せなさち)
2025-02-13 07:48:13
おはようございます
はい!全部読めました(^^)v
だるまさんの「これから燃やされるんだ…」という
呟き、嘆きが聞こえてきそうで板が
この大きなだるまさんは燃やされないんですね
火が点いたら一瞬に燃え尽きるのでしょうねぇ
 
 
 
Unknown (太郎ママ)
2025-02-13 08:07:55
漢字〇でした。

西新井大師のだるま市でしたか?
あれ以来お参りしていません。
乗り換えが面倒に思えるのですよねぇ・・・
 
 
 
こんにちは! (しずか)
2025-02-13 12:16:24
①『非ず』
②『労わる』
③『琴線』

今日は全問正解でした\(^o^)/

だるまさんの目が怖い(..;)
何か必死な思いが伝わりますよ。
でも、この大きなダルマさんは燃やされないのですね。
 
 
 
親父さん (私の雑談ルーム)
2025-02-13 13:59:43
③は「きんせん」「こせん」と両方の読み方が
あるようです。わたくしは琴線(こせん)に触れると
いう読み方をしていました。

おおだるまは焼かれないのですね。
ホッとしました。
片目のだるまさんはユニークですね。
きょうは、強風が吹き荒れていますね。
お出かけの際は飛ばされないように
気お付けて下さい。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2025-02-13 20:33:56
幸せなさちさん、こんばんは。
ありがとうございます。
全部読めましたね。
凄いですよ。
大きなだるまはマスコットのような感じかな。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2025-02-13 20:34:16
太郎ママさん、こんばんは。
ありがとうございます。
だるま市ではないですよ。(笑)
だるま供養です。
一年間使用しただるまをお焚き上げします。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2025-02-13 20:34:33
しずかさん、こんばんは。
ありがとうございます。
全問正解ですね。
だるまの眼って少し怖いでしょうかね。
読売巨人軍は片目でしたよ。
シーズンは優勝だったのですけどね。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2025-02-13 20:34:56
私の雑談ルームさん、こんばんは。
ありがとうございます。
こせんと言う読み方もあるのですか。
知りませんでした。
物凄い風でしたね。
自転車ごと倒されそうな勢いでしたよ。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。