久しぶりの製作記です。
996GT3完成後、仕事等で疲れて中々プラモ製作に打ち込めませんでした。
東京モーターショウ2017がいよいよ開幕しましたね。
個人的にはホンダのSports EV Conceptに注目しています。
EVと自動運転へと各社急速に変わっていく中で、今後ホンダがどのようなクルマを作っていくのでしょうか。
かつて「エンジンのホンダ」と言われていたからこそ、マツダのようにエンジン屋としての意地を見せて欲しかったなぁとは思いますが。
まぁコロッと変えてしまう所がホンダらしいと言えばらしいのかもしれません。
さて今回からフジミのEK9に取り掛かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ef/be497e6950d6dc0a22e276b3a7a46481.jpg)
キットは峠シリーズのほうです。
一応後期型となってはいますが、所々前期型のままになっているなど、内容はいつものフジミキットのようです。
ヘッドライト周りは修正したかったのですが、収拾が付かなくなりそうな気がしたので、今回はサクッと完成させる方向で行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f7/ee71b1b33d0d38fb8616725fa9989f57.jpg)
と言いつついきなりですが、グリルを開口しました。
後期型から追加されたバンパーの左右にあるダクトもついでに開口。この後裏側にメッシュを貼り付ける計画です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0c/fbe1fc6fd8e0301fec56037f72b191ed.jpg)
ドアミラーはステーが再現されていなかったようなので、プラ板を貼って再現。
ボディーとの接続は、強度を考え真鍮線に変更しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5c/e1d774b201e172d9aa894d32f140594a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b5/64a8ed12d3a833a8e2d4e8ec83758454.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f6/d70d285742f840148fc2f5928c62aff5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1f/40f34feb54673a80aaeb3aa79e4be15d.jpg)
塗装はガイアグレーサフ→EXホワイト→グランプリホワイト。
サイドはせっかくだったので付属の無限デカールを貼ってみました。
この後クリアーをもう少し重ねて行きます。
ここ最近どうもデジカメの調子が悪いのか画像のアップロードがうまく出来ません。
1枚アップするごとに本体の電源を入れ直さないとPCが画像を取り込んでくれないです。
うーむ、困ったものです・・・。
996GT3完成後、仕事等で疲れて中々プラモ製作に打ち込めませんでした。
東京モーターショウ2017がいよいよ開幕しましたね。
個人的にはホンダのSports EV Conceptに注目しています。
EVと自動運転へと各社急速に変わっていく中で、今後ホンダがどのようなクルマを作っていくのでしょうか。
かつて「エンジンのホンダ」と言われていたからこそ、マツダのようにエンジン屋としての意地を見せて欲しかったなぁとは思いますが。
まぁコロッと変えてしまう所がホンダらしいと言えばらしいのかもしれません。
さて今回からフジミのEK9に取り掛かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ef/be497e6950d6dc0a22e276b3a7a46481.jpg)
キットは峠シリーズのほうです。
一応後期型となってはいますが、所々前期型のままになっているなど、内容はいつものフジミキットのようです。
ヘッドライト周りは修正したかったのですが、収拾が付かなくなりそうな気がしたので、今回はサクッと完成させる方向で行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f7/ee71b1b33d0d38fb8616725fa9989f57.jpg)
と言いつついきなりですが、グリルを開口しました。
後期型から追加されたバンパーの左右にあるダクトもついでに開口。この後裏側にメッシュを貼り付ける計画です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0c/fbe1fc6fd8e0301fec56037f72b191ed.jpg)
ドアミラーはステーが再現されていなかったようなので、プラ板を貼って再現。
ボディーとの接続は、強度を考え真鍮線に変更しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5c/e1d774b201e172d9aa894d32f140594a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b5/64a8ed12d3a833a8e2d4e8ec83758454.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f6/d70d285742f840148fc2f5928c62aff5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1f/40f34feb54673a80aaeb3aa79e4be15d.jpg)
塗装はガイアグレーサフ→EXホワイト→グランプリホワイト。
サイドはせっかくだったので付属の無限デカールを貼ってみました。
この後クリアーをもう少し重ねて行きます。
ここ最近どうもデジカメの調子が悪いのか画像のアップロードがうまく出来ません。
1枚アップするごとに本体の電源を入れ直さないとPCが画像を取り込んでくれないです。
うーむ、困ったものです・・・。