ごんつまのあかるく・たのしく♪

単調な毎日のなか・・・
嬉しかったこと、楽しかったことなど・・・

がん封じ・病気平癒のパワースポット「石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)」

2024-05-17 16:08:51 | お出かけ・大阪府 その他

気温は21℃爽やかな風(ちょっと強い)で新緑の候を感じて心地よい昼下がりです~

 

一昨日、大阪府東大阪市にある「石切劔箭神社」へ・・・

関西では『石切さん』と親しまれている『石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)』という名前は、石を切る鋭い剣(つるぎ)や矢を意味し、『でんぼ(関西方言で、腫れ物のこと)の神様』として知られ、現在は『でんぼ』が転じて『ガン封じの神様』として崇敬されており、願掛けに来られる方がとても多い神社です。

そして・・・厄払いやお百度参りで人気の神社。

「石切りさん」の名前は聞いていたのですが、おまいりは初めて~

『石切劔箭神社』という名前は『御神威が、強固な岩でさえも切り裂き、貫き通すほど偉大である』という意味であり、『鋭い刃物のような威力は、腫れ物を治してくれる!』と信じられています。

絵馬殿のてっぺんに「天に向かってそびえる剣と矢のモニュメント」があります。

 

左に

右に→

絵馬が

絵馬殿から進んで

「三之鳥居」へ・・・

左右に参道商店街があります~

「三之鳥居」から入って・・・

全国的有名な「お百度参り」百度石」(ボケてしまいました💦)

足早にお参りされてます、、、お百度参るのに1時間超かかるらしい・・・

「本殿」

授与所・御祈祷の受付所

受付所の奥に「庭園」

境内に戻って「ご神木」樹齢470年のクスノキ。

この日は「月次祭」でした

本殿の奥へ・・・

学問の神様「乾明神社」

「穂積神霊社」

「一願成霊尊」

本殿前に・・・

池に→

大きな亀

「絵馬殿」から帰ります~

大勢の方がお参りし、お百度を踏み、御祈祷を受けられてました、、、

ご利益ありそう~来年の初詣は「石切りさん」へお参りしたいです~


「万博記念公園」雨のお花見♪

2024-04-04 15:56:38 | お出かけ・大阪府 その他

昨日は一日中雨 今朝は雨も上がって花曇り~

昨日は、時折小雨になるお昼過ぎを狙って、桜五分咲情報で「万博記念公園」へ・・・

 

「日本庭園前駐車場」から入って・・・

桜見どころmap

 まず!東大路へ・・・

「お祭り広場」では「SAKURA EXPO‘2024」(3/20~4/7)開催中!

「東大路」へ・・・

「ソメイヨシノ」のトンネル~

8分咲き~も!

閑散と・・・

歩いていると呼び込みされてます・・・(心の中で、雨の中をお疲れさま~と・・・)

物好きは私たちだけかと・・・

そこそこ来園者あります~

雨に煙るさくら~

下の広場に有料スペースが!

見ごろに合わせた4月6日、7日の2日間、「SAKURAスペシャルシート」が実施されます。

見ごろです~

「東の広場」へ出ました!

「ジンダイアケボノ」が咲いているらしい~

「ジンダイアケボノ」

キレイなピンク色

「EXPO‘70パピリオン」横に

「東大路」へ戻って・・・

楽屋裏を眺めながら

 

「チューリップの花園」へ

中へ入ってみます~

また・・・後日に・・・

 

「桜の流れ」へ・・・

シダレサクラが少なくなって~

病期になったのかな?

ここまでで・・・

引き返します~

お花見には適さない雨の中でしたが、穏やかな散策~楽しんできました


「万博記念公園 自然文化園」梅とクリスマスローズ♪

2024-03-14 15:57:41 | お出かけ・大阪府 その他

きょうは日差しが届く穏やか~ 気温も上がって14℃!桜の開花が待ち遠しい~です

 

投稿が一日空いてしまいました

前記事のつづきを・・・「エキスポシテイ」~「万博記念公園」梅林へ・・・

梅は???

遅かったようです~

それでも!残っている梅を見つけて

「豊後」

 

「春日野」

 

「豊後」

 

「蝶千鳥」

「緑萼八重枝垂」

こちらも「緑萼八重枝垂」

「呉服枝垂れ」

 

 

「芳流閣」

 

 

ピント外れですが・・・やっと撮れた「メジロ」

「春日野」

既に遅かった~

梅林を後にして・・・

 

「バラ園」西側の「クリスマスローズ」を・・・

画像ばかりですがご覧ください~

途中に「アネモネ」

多品種あります、、、撮り忘れもあるかも!ですが・・・

見ごろのクリスマスローズで満足癒されてきました~


「ららぽーとEXPOCITY」~「万博記念公園」

2024-03-12 16:30:45 | お出かけ・大阪府 その他

きょうは午前中は 天気予報通り午後になって上がってきました~

明日からは晴れマーク並んで気温も上がりそうです、、、

 

延ばし延ばしにしていた諸々の用事がやっと終わってホッとしています~

そんな中、いいお天気に誘われて出かけてきました~

市バス~モノレール「万博記念公園駅」へ

11時を回っていたので先に昼食を・・・と「エキスポシティ」へ

日射しは届くものの気温は低くても子どもたちは元気いっぱいに楽しんでます

「ららぽーとおやさい山 丹ノ菜 TERAO」へ京丹波の育む濃厚で旨味の強い色とりどりな食材をたっぷり使った「おやさいキッチン」(お借りしました)

オープンしたばかりで満席~しばらく待ちます~

待っている間に

 

プレートセット・牡蠣フライとかきとオムライスを!おばんざいは食べ放題にご飯とお味噌汁はお代わりできます

が、一度だけよそっただけ・・・そんなに食べられないので割高になるかもですが、プレートの野菜サラダがたっぷり~

注文もスマホで 運ばれてくるまでの時間も待たずに!(写真は撮り忘れ~

高齢の私たちは、若い人ばかりの中で浮いていたかも・・・

新鮮野菜に満足~ご飯もお味噌汁も美味しく頂きました~

 

お腹一杯で「万博記念公園」へ・・・

ライトアップも開催中!

「もずやん」

撮影に順番待ち! 入れ替わりのタイミングで 

このあと・・・自然文化園の梅林へ・・・つづきます


「万博記念公園・自然文化園」で白梅・紅梅♪

2024-01-30 15:26:47 | お出かけ・大阪府 その他

スッキリと晴れ渡った青空 洗濯物がパリッと乾きそう~

 

それでは・・・昨日のつづきを・・・

「世界の森」の寒咲き菜の花を鑑賞後は「自然文化園」の梅林へ・・・

残念なことに、先ほどまで日差しが届いていたのに、雲が広がってきました、、、

 

自然文化園の梅林には、5,500㎡もの敷地に約120品種・約600本、日本庭園の梅林には約40品種・約80本の梅があります。

「叡山白」

早咲き品種が咲き始めてます~

「八重千鳥」

「水仙」も!

見ごろの「大盃」

「美川梅」

「初雁」

こちらも「初雁」

紅白の枝垂れ桜は蕾です、、、

「山茶花」

「肥後駒止」

「白加賀」

蕾や咲き始めの中に七分咲もあり、人気のすくない梅林でゆっくり~観梅することができて愉しめました、、、

「梅まつり」が2/10から開催!

その頃に「日本庭園」の梅林も訪れてみたいものです