ごんつまのあかるく・たのしく♪

単調な毎日のなか・・・
嬉しかったこと、楽しかったことなど・・・

京都・奥嵯峨「祇王寺」で苔庭と竹林に青もみじ♪

2020-07-29 16:58:07 | お出かけ・京都市

こんにちは~

 

    きょうも蒸し暑くてスッキリしません~夕方にはらしいです、、、

 

4連休の24日に、京都市内へお届け物があって(お祝い)出かけてきました~

この日は「先勝」だったので、午前中に間に合うように・・・昼食に美味しいおそばをいただきました

その後、しばらくぶりの京都でしたから、先日何かで知った「祇王寺」苔の庭と青もみじが美しい~と、

車は駐車場に置いたままにして、足を延ばして奥嵯峨まで出かけてきました

 

阪急電車・四条烏丸~桂で乗換、阪急嵐山駅へ

駅からほどなく

嵐山へは行くときはJRを利用していて、阪急電車で来たのは指折り数えて16年前!妹と来た時以来

見慣れた景色が!

「渡月橋」

報道で人出は減っていると、聞いていましたが・・・

多そう~

結構観光されてる方多いです。

密にならないように気をつけて行きます!

雨もパラパラ降って・・・

それでも以前の人混みに比べると少なくなってます。

若い方は着物姿レンタルされてるのかな

寄り道はしない!

「祇王寺」目指します!

野の宮神社は人気です~

JR踏切を渡って行くと

散策路をぬけて・・・

右に行けば「落柿舎」です。

が、まっすぐ!

「二尊院」にも寄らずに!

京都らしいお店がつづきます~

この先が!

まだ奥へ・・・テクテク!

「檀林寺」を過ぎると

 

「祇王寺」

左側から

しっとりと・・・落ち着いた佇まい

先ほど入ってきたときに見た山門

平清盛から寵愛を受けた白拍子祇王が清盛の心変わりで都を追われて、母と妹とともに出家、

つつましやかな草庵。

ひそやかに暮らした様子を感じます~

青もみじも風情があって

竹林も!

下に「フタバアオイ」

苔の種類

仏間がありましたが上がらずに・・・

訪れる人が次々に来られて。

右手がお帰り道

青もみじに見送られて

戻ります~

 

来るときに立ち寄らなかった

「落柿舎」

 

 帰りも阪急嵐山駅から!車内は座れて密にはならずに!

時折パラつく雨で蒸し暑いなか!かなり歩いてきました~

それにコロナを意識し気の張る行動(コンビニでお茶を買っただけ)でしたが、

苔の庭・青もみじに竹林!気分転換して満足できた一日でした


淡路島「あわじ花さじき」テラス館が完成してました♪

2020-07-27 16:55:19 | お出かけ・兵庫県 淡路島

こんにちは~

 

    蒸し暑くて、時折パラつくスッキリしないお天気です~

 

それでは・・・

淡路島公園をあとにして、まずは昼食を・・・

お寿司を食べたいと!・・・検索して

11時半にオープンのお店に開店と同時に到着!

ちょうど、一巡目が入店!私たちは二巡目の15番

また調べるのもなんだし・・・待つことに!!!

お寿司は回転が早し、そんなに待たなくてもいいかな

ところが!見かけより店内があまり広くなくて・・・

1時間15分待ちました~

それでも新鮮な淡路産のお魚が多くて美味しかった~からです。

 

それで・・・兵庫県立公園「あわじ花さじき」(到着は午後2時!になってしまいました~

 

駐車場から

昨年5月に来たときは工事中でしたが、完成しています

駐車場が有料!に、といっても200円!券売機で購入。

入園料は無料~お洒落な建物です。

空中回廊!新設されてます。

天空の花園から廻ります。

上は展望スペース

サルビア~素敵です

以前に来たときもありました。

下へ降りても帰りがしんどいので、

戻って・・・

花の名前は

展望デッキへ上がって

2階のレストラン

次回はここでランチしよう~

展望スペースへは行かずに

遠くに見えた

ひまわりのところへ下りていきます。

 

クレオメ

更に下へ・・・

広い牧場横の丘に。

平成10年4月設置された「あわじ花さじき」

10年ほど前に来たときとはスッカリ様変わりしてお洒落な公園になって、若い人たちに人気がありそう~

お寿司屋さんで時間がかかったので、観光はここで終わりにして帰路につきました~


「兵庫県立淡路島公園」花の谷でいろんな花♪

2020-07-26 16:21:15 | お出かけ・兵庫県 淡路島

こんにちは~

 

    いつまでも梅雨明けしない、蒸し暑い日がつづいております

     きょうも午後から雨

 

4連休始まりの23日は雲は広がっているものの、割と過ごしやす日で

久しぶりに「淡路島」へ行って来ました~

明石海峡大橋を渡って

交通量も増えてましたが、渋滞もなく!

 

「淡路サービスエリア」下りは混雑しています。

上りのSAへ・・・

「淡路ハイウェイオアシス」

霞んでおりますが・・・

オアシス内には後に・・・

花びらが大きい~

新しくなっています! 

「ニジゲンノモリ」が!

若い人向け~ 

少しだけ散策に

残っている紫陽花

青紅葉、いいですね~

こんなところにもお店が

4年前に来たときは見ごろでした、、、

遅すぎますね、、、ここで引き返します~

 

オアシスのテラスまで戻りました。

ちょっとだけ覘いてまわり

可愛い小物がいっぱいあります。

お土産も買って、さあ~次のところへ・・・

つづきます・・・


京都府・亀岡市「丹波亀岡城址」

2020-07-19 16:18:58 | お出かけ・京都府

こんにちは~

 

   きょうは気温も30℃を超えましたが、サラッと!!!

     洗濯物がよく乾きます~

 

先月末に、梅田へ必要な買い物があって、3カ月ぶりに平日の昼間の比較的に乗客の少ない時間帯をねらって

空いていてゆっくり間隔を開けて座れこれなら大丈夫かな?と、

買い忘れたものがあってその1週間後にもう一度!

しかし・・・それから徐々に感染者が増えてきて・・・

そろそろ旅行の計画も!と思っていましたが、まだまだですね、、、しばらく自粛です。

 

そんな日を過ごして引きこもってましたが、車でならと・・・

ずーーっと行ってみたかった、京都府亀岡市にある「亀岡城址」へ行ってきました~

JR亀岡駅の真正面にある「南郷池」

「明智光秀像」

亀岡城堀跡の「南郷公園」

すこし上がって行くと、城跡らしい雰囲気です

 

出かける前にサラッと下調べを・・・(観光協会HP)

宗教法人大本(丹波亀山城跡)

観光協会HPによると、宗教法人の聖地らしい・・・

紹介

光秀が1577年ごろに築城した亀山城は、1610年・岡部長盛の時代に城郭・城下町がほぼ完備されました。明治維新のあと廃城令により解体されましたが、現在の所有者である宗教法人大本の手により石垣などが修復され、往時を偲ぶことができます。見学の際は、大本本部の総合受付にお申し出ください(観光協会HPより)

受付をすませて(検温・住所など記入)

 

光秀の丹波攻略と平定の拠点「亀山城」

亀山城

亀山城天守古写真(美田村顕教撮影)

明智光秀は、天正5 年(1577)頃、丹波攻略の拠点とするために丹波亀山城を築城しました。保津川と沼地を北に望む小高い丘(荒塚山)に築かれましたが、正確な史料が残っていないため全容は分かっていません。光秀は近隣の村から人を呼び寄せ、城下町を形成しました。天正8 年(1580)に丹波国を拝領した光秀は、本格的な城下町の整備と領国経営に着手しますが、そのわずか2 年後に「本能寺の変」が起こります。

亀山城はその後、羽柴秀俊(小早川秀秋)によって修築され、慶長15 年(1610)岡部長盛の代に天下普請により近世城郭としての亀山城が完成します。この築城にあたっては城づくりの名手・藤堂高虎が縄張りを務め、五重の層塔型天守が造営されました。現存する古写真は、明治初期に撮影されたものです。」(観光協会HPよりお借りしました。)

 

大正より、荒廃を嘆いた宗教法人大本(おほもと)の教祖である出口王仁三郎(おにざぶろう)によって城は管理されるようになり、現在も亀山城は大本の所有です

 

来場者は少なそう~

坂道がつづきます

この辺りに「大名たちが残した刻印」があるらしい、、、

 

江戸時代以前からあった井戸跡とされる石組みがあります。

さあ~天守台へ・・・

復元された天守石垣。下から約1/3は光秀築城当時の穴太(あのう)積みが残っている。

上がって・・・

見学場所はほんの少し!左手は神域。で、撮影できませんでした、、、

天守台から下りて、少し先へ・・・

ここから先は「神域」で行かれないので、引き返します。

明治初頭の廃城令を受けて、多くの遺構や石垣までもが切り売りされ、荒れゆく亀山城の様に憤慨した

宗教法人「大本」の教祖が、大正八年(1919年)に買い取り復元したと。

すべて残っていれば、どんなにか・・・

苔いっぱいの石垣に古を偲んできました~


篠山城跡と大正ロマン館と城下町♪

2020-07-06 16:11:11 | お出かけ・兵庫県 丹波篠山市

こんにちは~

  本日二度目の投稿です。

 

それでは・・・

篠山城跡・天守台へ・・・

大書院は15年ほど前に見学しているので、

寄らずに・・・

天守台へ・・・

「本丸跡」

2016年の「さくらまつり」の時に載せています

「青山神社」

この時、雨風が強くなってきたので引き返そう~と・・・(すぐ止んでしまいました

石垣に

「北門」から

奥に「青山歴史村」

いつも立ち寄る「大正ロマン館」へ

「大正ロマン館」の記事はこのときに

中庭は雨なので、

テーブル席が減っています。

館内で黒豆コーヒーを

レトロな雰囲気がすてき~

城下町へ・・・

2019年5月1日に丹波篠山市に変更されましたが、私は、篠山~ささやま~と・・・

懐かしい~匂いがする、素敵で素朴で落ちつく町~大好きです