ごんつまのあかるく・たのしく♪

単調な毎日のなか・・・
嬉しかったこと、楽しかったことなど・・・

五勝手屋丸筒羊かん!糸で切ってお口へぽいっ♪

2017-09-23 10:24:17 | グルメ

おはようございます

 

    きょうは時々

 

     

朝晩は窓を開けていると肌寒くなり、めっきり秋を感じております

 

そして、昨日の日中は涼しくてとても過ごしやすい一日でした

 

そんなときのおやつに・・・

先週、生協から届いていた「五勝手屋本舗」「五勝手屋丸筒羊かん」

明治初期から受け継がれる北海道銘菓!

 

 

なるほど!

 

切り口を引っ張って

蓋をはずして

糸が見えます糸を引っ張り出して・・・

下から羊かんを押し出して

糸をぐるりと巻いて

一口分を切ってお口へポイっと!

(一口分にはちょっと大きかった~

 

上品な甘さで美味しい~~

丹念に練り上げてあるのが食感でわかります~

残りは、蓋をして・・・

食べるまでの手順も遊びが入って・・・

温かい緑茶でほっこり~しばらく楽しめます~


道の駅 神戸フルーツフラワーパーク♪

2017-09-20 17:03:21 | お出かけ・兵庫県 神戸市

こんにちは~

    きょうは

     今にも降りそう~などんより空です~

 

 

3連休最終日!台風一過の18日はいいお天気になりました~

そこで、新しくなった「道の駅 神戸フルーツフラワーパーク大沢」

昨年の「りんご狩り」以来の訪れです、、、

 

今まで来たときと様子が違っていて・・・

新しい建物が!

「ファームサーカス」です。

 

すっごい人、何か買おうにも

勝手も分からない上に大混雑しています

とにかく、パーク内へ入ります

 

階段横のコスモスがちらほら咲き始めて・・・

 

フルーツガーデンへ下りていく途中の「わんぱく広場」こちらも大勢で賑やかです

 

フルーツ狩りは「梨」だけ開催!

もうすぐ!りんご狩りが始まります。 

なし狩りは何回も経験しているので、見学だけ~

美味しそうな梨が実っています、、、

 

 

この日は夏に戻ったような、汗ばむ陽気でしたが、

すこしずつ・・・紅葉も始まってきています。

これからの季節・・・すてきな景色や風景がみられる季節に!!!

楽しみです~


今年も!「鳴く虫と郷町」で虫の音♪

2017-09-18 10:10:08 | 近くへお出かけ

おはようございます

 

    きょうは

     昨日は凄い風でした、、、

 

 

台風が近づいてる昨日の朝の空

風が強いものの雨の気配はありません。

お昼過ぎまではお天気ももちそう~なので・・・

 

「老松丹水」をいただきに行って来ました、、

「台柿」も色づいてきています。

 

そして、近くにある「鳴く虫と郷町」メイン会場 郷町館へ・・・

鳴く虫と郷町

「旧岡田家住宅・酒蔵」

 

「旧石橋家住宅」

中へ入ると・・・

今年は虫かごが少ないようです、、、

昨年はこちら

酒蔵の涼しいひんやりとしたところに置いてある、コオロギと鈴虫が一番よく鳴いています、、、

 

こんなのも!

元禄時代の町屋風景のミニチュアがありました。

 

お月見!(幼いころを思い出して・・・ほっこりします~

毎年行っている郷町館の鳴く虫!

出かけよう~と思いながら・・・最終日になりましたが出かけて来ました!

虫の音・・・いいです

たっぷり秋を感じて来ました~


もう一度!訪ねてみたい!愛知県豊田市足助町!

2017-09-12 12:58:45 | 旅行

こんにちは~

 

    きょうはのち

     小雨になりました~が、

     早朝に大雨洪水警報が出ていた、阪神地方です、、、

 

 

昨夜のテレビ番組の「家族に乾杯」は、「愛知県豊田市足助町」

「足助町(あすけちょう)は、愛知県の東加茂郡に属していた豊田市の東隣に位置し香嵐渓の紅葉が有名。古来、三州街道(塩の道)の足助宿として栄えた、奥三河の中枢拠点である」

(ウィキペディアよりお借りしました)


 4年前、下呂温泉バスツアーで立ち寄った「香嵐渓」

 

 

「足助屋敷」を思い出しました。

 

(2013年11月5日の画像です)

テレビで紹介された「足助地区」こちらへは寄ってないのです、、、

昨夜は久々にテレビにくぎづけ!!!1時間15分目を離さずに!

塩の道で栄えた足助宿の佇まい、雰囲気と風景!足助町!とっても素敵な町~

ゆっくり~訪ねてみたいところです、、、


2017「酒樽夜市」で「ほろよい落語会」と「まち灯り」♪

2017-09-10 11:30:11 | 近くへお出かけ

こんにちは~

 

    きょうは時々

     まだまだ、最高気温が30度超えの日がつづいております、、、

 

 

 日中のコンクリートのぬくもりが足元に感じる、そんな昨日の日暮れ時・・・

 行ってきました~

まずは・・・

 

「白雪会場」へ

始まったばかりですが、並んで・・・

ビールと職人の串カツとスパイシーチキン!

とりあえず、ビールでノドを潤して、次の会場へ・・・

 

落語会が始まってます!

途中から聴いたお噺でしたが、なかなか面白かった~

噺家さんがつづきますが、「老松会場」へ移動します

すこし、、、時間が経つと行灯に灯がともって、夜市の雰囲気がでます~

こちらも超満員に!!!

端っこで二人分の席が空いていました~

ここでは、老松酒造の吟醸酒とおつまみにどて煮を・・・

しかし、あまりの混雑に気をとられて、またもや画像はありません~

お隣のテーブルに鈴虫の虫かごが置いてあったので、

涼しい鳴き声を聴いて来ました~

 

そして、帰り道のまち灯り

「長寿蔵」横の行灯だけがほわあ~~と!優しい色!

電球ではなくて、ろうそくの灯りでした。

情緒があっていいです

 

そして、こちらは影絵!

 

「鳴く虫と郷町」も9/8(金)から始まっています。

また!期間中に行ってみたいです、、、

夜も更けて、じわじわ・・・と近づいてくる秋を感じてきました~