ごんつまのあかるく・たのしく♪

単調な毎日のなか・・・
嬉しかったこと、楽しかったことなど・・・

「阪神の有名駅弁とうまいもんまつり」

2018-01-25 17:08:44 | グルメ

こんにちは~

   時折・・・ほんのすこし・・・はらはら~と雪・・・

   冷え込んでいます、、、

 

そんななか・・・ブログを書いていますが絵文字が入りません

かなり時間をかけていますが、夕食の支度が待っているので、

とりあえず、絵文字ナシで作成していきます!

 

昨日は大阪・梅田までお出かけでした。

ちょうど、阪神百貨店で「阪神の有名駅弁とうまいもんまつり」が開催!

阪神の有名駅弁とうまいもんまつり 後援:一般社団法人 日本鉄道構内営業中央会 2018年1月24日(水)→30日(火) 8階催場<最終日は午後4時まで>

立ち寄ってきました!

 

実演販売のお店に・・・

「あなごめし」は早くに完売!

朝一番に並ばないと買えないらしい、、、

まずは、テーブルを確保して・・・

「ジャンボタラバがにコロッケ」と「メンチカツ」を買って・・・

ごんすけさんがお気に入りの「とりきも・にんにくの芽」

タラバがにがたっぷり~

 

そして、飲み比べセットのビール

 

お代わりに・・・日本酒の飲み比べセット

左から「新潟」「岐阜」「雁木」「佐賀」

私もほんの一口ずつ試飲しましたが、う~~ん!どれも美味しかった~

お昼過ぎからちょい飲み!楽しんできました♪


昨日のおやつ・こんどは・「いちごふぁふぁ」♪

2018-01-23 15:16:29 | おやつ

こんにちは~

 

     空ですが、時折日が差しています~

    昨日は、関東平野部・東京都心に大雪警報!

     夕方のテレビのニュースに、駅のホームに入れず並んで待っている大勢のひとたち!

     バス停の長い長い!行列!

     そして、横向きに引っくり返っている車に驚いて・・・

 

都心に住む次男に連絡してみると・・・

やはり、帰宅するのがたいへんだったらしい

お嫁ちゃんはたまたま休暇でお休み

駅前から自宅周辺の画像を送ってくれましたが、

真っ白い雪景色で驚きました。

雪景色を見るのは素敵ですが、いざ雪が積もれば困難なことに・・・ 

 

 

そんな昨日のおやつに、生協から届いた「いちごふぁふぁ」

以前に食べたことがある「珈琲ふぁふぁ」

の、季節フレーバー

寒天にメレンゲを合わせ、寒天いちごゼリーが入っています。

優しい甘さで、とっても美味しい~~

2、3個でほっこり~

今日はこれから、紅茶でいただきます~


「門戸厄神・東光寺」で今年も厄除け!

2018-01-18 16:11:02 | お出かけ・兵庫県 西宮市

こんにちは~

 

    午後から曇り空になりましたが、

     気温も上がってポカポカ陽気です~

 

 

今日・18日と19日『門戸厄神』「厄神大祭」です。が・・・

今年は、一足お先に昨日お参りしてきました~

昨日は朝からでしたが、

お昼頃から小雨に・・・

そして、門戸厄神に着くころには雨もパラパラ~

 

行く途中の道路は、大祭に向けて出店の準備中!

近くの駐車場には停められなくて、少し先の駐車場へ・・・

でもそれが幸い 初めて通る門です!ここを通って

 

正門から

参拝される方も少なくて・・・

「表門」から

入っていくと、雨も上がってきました~

「中楼門」

 

昨年のお札をお返しして、ろうそく・線香に火を灯してお参りです、、、

 

「厄神堂」

 

「薬師堂」

 

「金箔宝珠」

 

「大黒堂・愛染堂」

 

「延命魂」

根をさわり、その手で痛いところをさすります。

 

「大師堂」

真言宗の宗祖 弘法大師空海様をお祀りしているお堂

ここも必ずおまいりしています。

 

大祭の準備も整っているようで・・・

 

「不動堂」(護摩堂)

「そえごま」に、願い事と名前と年齢(数え年)を書いて

「魔除け札」をいただいてきました。

大祭の時は書くのもごったがえしていますが、ゆっくり丁寧に書くことができ

いっぱい!お願いしてきました~

これで、我が家の年中行事のひとつが済んで一段落です~


京都『総本山 鞍馬寺』

2018-01-15 15:22:53 | お出かけ・京都市

こんにちは~

 

    風もなくいいお天気で、

      ぽかぽかと優しい日差しが入ってきます

 

 

それでは・・・鞍馬寺のつづきを・・・

ケーブル「山上駅」で降りると

 

「多宝塔」

 

「新参道」を更に上がっていきます

昨年の鞍馬はすばらしい~雪景色でした

 

「弥勒堂」がみえてきました。

 

 

自然の中で・・・空気がきれい~思いっきり深呼吸をして歩きます!

 

「巽の弁財天」

 

「洗心亭」

中へ入ると「宝珠」

 

「転法輪堂

 すこしだけ雪が残ってます

 

「本堂」

 

本堂前の石畳 

パワースポット「金剛床」六芒星形(魔除けの護符)が描かれています。 

龍穴(パワーが噴き出る場所)の上に建てられているので、宇宙と大地を結ぶ強力なエネルギーが噴き出しているところです。

 

 

「光明心殿」

 

ここからは「奥の院」へ続く道です。

子ども達が小さい頃、何度も歩いている道

もう無理はしません~ここで引き返します~

 

「本坊」

本坊前に 

このときから雪がちらちら、、、

 

ケーブルで下りたときには、

(雪がけっこう降っていたのですが・・・ 写ってないようです

 

大自然の宝庫・鞍馬山の霊気を吸い込み、宇宙エネルギーもらって、

心も洗われすっきり気分で帰ってきました~


京都・「鞍馬駅の天狗の鼻」と「鞍馬寺」

2018-01-14 14:55:56 | お出かけ・京都市

こんにちは~

 

   の予報ですが雲が広がってます

 

 

 

京都行きがつづいておりますが・・・ 

昨年は雪の重みで天狗の鼻が折れている!と!出かけた「鞍馬寺」です。

 

その後・・・天狗の鼻はどうなったのかな

雪景色が見られるかな・・・と出かけてきました~

 

いつものルートで、「東寺」から

 

「二条城」前を通って

 

「貴船」に入りましたが

残念ですが、雪景色ではありません~

 

まずは、叡山電鉄「鞍馬駅」へ・・・

 

治療済み!チャンとついています

こんどは雪の重みで落ちないようにワイヤーで吊り上げています~

これで安心!もう折れることはないでしょう~

 

さて、それでは・・・『鞍馬寺』へ参拝に・・・

 

「歓喜院 修養道場」

 

「仁王門」(山門)

 

山門を入って手を洗いますが、冷たい 

流れる水が凍っています。

 

「普明殿」ケーブル山門駅

さあ~ケーブルで鞍馬山へあがります。

新しくなっています

 

新車です~

車内も ぴかぴか!

まだまだつづきますが、、、長くなりますのでのちほどに・・・