ごんつまのあかるく・たのしく♪

単調な毎日のなか・・・
嬉しかったこと、楽しかったことなど・・・

夕食は如月会席・和定食の朝食・福知山城を眺めて焼肉ランチ♪

2024-03-07 15:47:23 | グルメ

日射しは届くものの時々雲が それでも・・・きょうは10℃まで上がりました~

日射しがあると気持ちも軽くなります~

 

それでは・・・小さな旅、長らくお付き合い有難うございました

最終章です、、、二日間の食事を・・・

生野町のお昼ご飯のおうどんは撮り忘れて

「やぶ温泉 但馬楽座」・「天然温泉 美肌の湯」でツルッとした湯触り・肌触りで温まったあとの夕食

「如月会席」

前菜の雪だるまが可愛いい~

食べるのを躊躇しましたが、ほんのり甘いお団子!美味しかった~

天婦羅、撮り忘れてます~

お昼ご飯がおうどんだけだったので完食!

やさしい~味付けで期待以上のお料理で満足しました~

 

朝食は「和定食」

小さな器に少しずつ・・・

お腹一杯で出発      養父神社から~福知山へ・・・

 

「道の駅 やぶ」

トイレ休憩~

但馬地方ですから「コウノトリ」

鯉の養殖も盛んです~

今年は雪が少ない!

しばらく走って・・・

京都府の「福知山城」前の、ゆらのガーデン駐車場へ・・・3年ぶりにやって来ました!

12時には少し早いのですが・・・お昼ご飯のお店を

 

 

焼肉「ゆらの」へ

食べかけてから 見苦しくて

食後は「福知山城」へ・・・

「ゆらのガーデン」を振り返り

ゲート内に

お天気は下り坂

パラついてきたので

3年前に廻っているし・・・ということで引き返します

福知山城は、2021年3月に観光!4回に分けて載せています~ここに

雨に降られないうちに帰途に着きます~

朝来市・養父市は春になれば色々なところに周れそうです、、、

もう一度!訪れたい~ 足腰を鍛えて


ランチは焼肉会席~♪

2022-05-15 11:23:06 | グルメ

薄雲が広がった空ですが、風もなく過ごしやすい体感です~

 

昨日も午前中は雲が広がるお天気でしたが、陽ざしが出てくるのを期待して梅田~中之島へ・・・

まずは「阪神百貨店 梅田本店」9F にある「焼肉 食道園」でランチ

三度目の訪問ですが、いつも写真は撮ってなくて・・・

(外食の撮影は苦手なのです、、、)

昨日はお店に入る前から「今日は忘れずに撮らないと!」と自身に言い聞かせて

前回2回共、待ち時間が1時間近くだったので、昨日は12時15分前に到着!

すんなり~入店!

窓際のテーブルに・・・

真向かいに「大阪ステーションシティ」と奥に「グランフロント」

「焼肉会席」を・・・

前菜

チシャ葉のサラダ

ロースとカルピ

が、5枚ずつ!この量がちょうどいいのです

柔らかくて美味しい~

 

生ビールを飲んだので後から!と・・・お肉が終わる頃に、声掛けしてから焼いてもらって・・・

石焼ビビンパ・わかめスープ

デザート

もう~~お腹いっぱい!お肉より魚が好きなのですが、たまには焼肉~大満足

さあ~頑張って歩いてきます~


丹波篠山「篠山皿そば・弐拾六」で昼ご飯♪

2022-04-10 10:14:36 | グルメ

気温はどんどん上がって汗ばむ陽気になりそう~~

 

昨日も青空が広がるいいお天気で、午後には歩いていると汗ばむほどでした

近くの桜も散り始めて・・・見納めの桜を観ようと!「丹波篠山市」へ・・・

北方面へ上がって行くと、走る車窓から、散り始め満開の桜へと景色へ変わって行き

丹波篠山市内へ入ると!車内からの桜

桜だより・篠山城跡 満開の情報通りです~

そこで・・・いつものようにたくさん撮ってきました~

訪問順に載せたいのですが、上手く編集できなさそう~頭(脳)が働かない~

 

そこで・・・二番目訪問先、昼食「丹波皿そば 弐拾六」のことを先に載せます。

篠山川沿いから

つづく八上地区の桜並木を眺めて・・・

最初の目的地「王地山公園」到着!

「展望台~まけきらい稲荷」を回って・・・

篠山城跡・駐車場へ・・・

北外濠、横から

二階町を通り過ぎて・・・

道を間違えたような~

そこでスマホで道案内を・・・

「春日神社」前から

到着!「丹波皿そば 弐拾六」

12時40分ぐらいでしたが・・・三番目!です。

あまり待たずには入れました~

私は「皿そば」

出石皿そばが大好きなのですが、篠山皿そば!こしが強くていい食感!それにつけ汁が私好みでとっても美味しくて大満足

篠山皿そばがお気に入り!トップに上昇!

ごんすけさんは「鯖寿司・いなりずし・きつねそば」

こちらもお腹一杯と大満足の様子~

次の篠山訪問にも是非!!!「弐拾六」へ!とお腹も満たして「篠山城跡」へ

「歴史美術館」前を通って

南へ・・・

「北外濠」へ出て・・・

「篠山城跡」で見事な桜を観てきました~

が・・・先に「王地山公園」の記事から載せていきます。つづきます


大阪府茨木市「パン工房 シャルドン」

2021-07-15 09:40:11 | グルメ

薄日が差して・・・小雨の朝です~

きょうもザア~~ときそうで・・・梅雨明けは延びました、、、

 

昨日は、高槻市の新しくオープンした公園へ・・・

その途中、茨木市にある「パン工房 シャルドン」で軽く昼食を!と立ち寄りました。

4年ぶりの訪問

すごく!色々のパンの種類!がありますが、

サンドウィッチと決めていたので迷わずに!

美味しい~ドリップコーヒーが無料です

ミニパン

手のひらにすっぽり入るミニサイズ!これはいいです、、、

 

テラスで戴きます~

コロナ渦の中、店内喫茶スペースは利用できませんが、テラスではOK!

 

お花を眺めながらのランチ!

平日なので来店されている方も少なく、ゆっくり食事できました

その後・・・目的の高槻市まで一っ走り~

長くなりますので、つづきます~


「丹波篠山黒大豆枝豆」解禁~♪

2020-10-13 10:45:29 | グルメ

おはようございます

 

    きょうも気温は平年よりも高めですが・・・

     朝晩は気温も下がって秋を感じております~

 

秋を感じるものの一つに

11日に丹波篠山へゴルフに出かけたごんすけさんのお土産

10月5日に解禁された、お正月に食べる「黒豆」の丹波黒の枝豆

 『丹波篠山では、品種の違う早生の枝豆と区別する為、毎年10月初旬に解禁日を設けています。丹波黒の枝豆は、9月に食べる事はできません。』

大粒で甘みとコクがあって、とても美味しい~大好きです~

枝から外して・・・

 

塩茹でして・・・

解禁日から1週間ごとに甘みを増すそうですが、充分甘みがあってもっちり~と美味しくいただきました