週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#318 -’10. 12月11日(土曜日)の日記

2010年12月23日 22時00分40秒 | お山の日記

前回の訪問時の日記です。日にちが経ちすぎていますので記憶をたどりながらです。残っている画像を糸口に記憶を呼び起こしての記述です。金土日と二泊三日でしたが、思ったほど作業も捗りませんでした。それでもタイヤだけはラジアルからスタッドレスタイヤに交換できました。お山に置いてありますから、こちらに来た時しか交換はできません。積雪のシーズンになると東京へ帰ると車体周りの下部も洗うことが出来るいつも給油しているスタンドでの洗車作業が始ります。今回もエンカルを落とすべく洗車しました。

金曜日一泊した後、土曜日の朝食です。ピザは既製の物を買ってその上に具を足した物です。

 

 

今年はブルーベリーの消費が早いみたいです。七月にブルーベリー狩した物が次回の収穫まで持たないようです。今回は杏やその他のジャムやマーマレードなどが少ないせいでしょうか。

 

 

 

 

 

大量に我が家でトッピングしてあります。

 

 

雪が積もると獣などの足跡で動物を特定する事も可能ですが、今回は雪が降ってから少し日にちが経ち、はっきりしていませんが、この足跡ははっきりしていました。

 

 

一旦午前中の作業も完了して昼食です。

 

 

 

 

 

午後は薪割りです。薪割りと言っても、2年分位ありますから今シーズンのものではありません。今回の画像は楔を使って家内が小さなハンマーで割っているものです。先日東急ハンズでもう一本買いました。値段が上がっていたような気がしないでもありません。それでも、薪割り用の外国製の楔からすれば数分の一の値段です。買った画像は後日アップします。

 

1

 

 

 

 

三時のおやつのシフォンケーキです。

 

 

280℃程度で巡航運転に入りますが、300℃を越える辺りから本当に暖かさを実感します。

 

 

夕食はチャーハンとビーフシチュウです。いつもの土曜日到着の日曜日の午前中の出発を思うと今回はノンビリムードが漂います。

 

 

その気持ちもあり、ルバイヤートさんにお邪魔した事もあり、この日は赤ワインを頂きました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#317 -’10. お弁当

2010年12月23日 00時33分25秒 | 我が家の食事(原村レストラン)

12月10日金曜日の夕食です。山梨県立美術館へお邪魔した日のことです。食材等を総て自宅に忘れて来てしまった後の顛末です。

小淵沢のスーパーやまとに買いもに出かけましたが、夕食は手っ取り早く済ます事にしました。家内は弁当などを好みませんが、自分は全く気に成りません。ですから、本日は簡単にと言う事でお弁当を調達しました。

 

食品トレイに載った状態でチンして出てくるかと思いきや、お皿に盛り直して出てきました。ご飯もお茶碗に入って出てきましたが、いつも食べる量より多いほどでした。お弁当で食べると多く感じずに、少ないぐらいに思っていましたがどうしてどうして、ソコソコの量がありました。

言われて見ればお弁当である事が分かります。

 

汁物は造ってくれました。熱々です。

 

風里の夕食で飲んだ日本酒を飲み切れずに有った物を今回飲み干しました。

 

 

 

こちらの小鉢もお弁当とは別に家内が追加で造ってくれたものです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#316 -’10. ショーウィンドウ

2010年12月23日 00時00分01秒 | 街角

ショーウィンドウを覘いていたら、ディスプレーだと思っていたマネキンが動き出しました。

驚くほどではありませんでしたが、綺麗なショーウィンドウの中に溶け込んで仕事をしていた訳です。

1

2

3

4

5

 

99

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター