週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#010 -’13. 大安吉日

2013年01月06日 14時01分49秒 | その他
新しいマンションに荷物を運び込んだ。20130106140149
大安の日が良いとの事で、今日、年末に届いた香蘭社の花瓶と海外旅行用スーツケースを持ち込んだ。

義母に初めて御披露目した。
でも・・・・。
追記。
世界に誇る日本の磁器。
その中にあっても別格な伊万里焼(有田焼)です。
最近、万華鏡でも話題に上っている香蘭社です。


PCから追記。画像は全て携帯電話にて撮影。
今現在住んでいる所から車で小一時間かかります。
原村周辺であればその三分の一で行けますが、車も多いし時には渋滞もするし。
その上、信号が沢山有りますから。

特に転居する為探していたわけではありません。
たまたま、新聞紙面の広告が目に留まっただけです。
ですから、お山からの帰りに立ち寄った時には殆ど完売していました。
ですから、必ずしも希望した階ではありあせんでした。
(買ってから気が付いたことは、今現在の済んでいる周辺のマンションの広告は入ってきますが、遠いところの広告は入ってきません。欲しければ積極的にネットで検索すべきでした。)
気に入ったのは、八王子に近い事でしょうか。
最近は調布IC出口で渋滞発生が経常化していることが避けられると思ったことでした。
個人住宅には無いワンフロワーの利便性です。
(今住んでいるいる家を建て替えるときに6ヵ月住んだマンションの便利さが残っているのかも)
今回のマンションも訪問初回で契約してしまいましたから、沢山の物件を覗いて吟味して決めた訳ではありません。

ですから、 でも・・・・。なんです。

建築が進むにしがたい色々ネットなどで検索する家内。
検索すればするほど熱意が冷める家内です。

それに追い討ちを掛けたのが我が家の高齢の猫です。
アメリカ旅行に行くときには食欲が無くなり、旅行をキャンセルしなければと本気で考えるほどでした。
それでも、生あるものは必ず死が訪れると家内を説得して旅立ちました。
アメリカからは毎夜(日本時間)電話したほどです。
アメリカから帰ると少し元気になり食欲を取り戻しました。
それでも、食欲が無くなったり戻ったりを繰り返しているのが実情です。
22歳の春を迎えた超高齢の我が家の猫ですから、家内がべったりです。
猫は家に付くと云いますから、下手に引越しをして環境が変わって亡くなりでもしたらうらまれてしまいます。
引越しの煩わしさなど、諸々の事で完全に熱意が冷めてしまったマンションです。

それと今住んでいるいるところに愛着もあるのかもしれません。


ベランダに普通の施工の上にタイルを引く詰めましたが必要があったのか・・・。



ガスも電気も水道も使用開始の手続きを取っていませんが、越す越さないは別にして手続きをとらねばと思っています。



最近、マンションではオール電化が流行っていますが、こちらはガスです。
オーブンも。



まだ、住む気持ちが有る頃に、竣工後の水周りやフローリングの10年保障のコーティングを依頼しました。
そこら中に施工した旨の張り紙が貼られていますが・・・。



省エネにも環境保全にも逆行するような気がする、ディスポーザーが付いています。
こちらにも張り紙が。


洗面所です。


因みに、母が時々東京へ出てきても良いように和室を一つ確保して、86平米です。
今の気持ちは賃貸にしてしまう可能性が高くなってきた今日この頃です。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター