週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#328 -’15. 11月17日&18日の日記(MRI)

2015年11月18日 11時01分22秒 | 日常の出来事(日記)
一週間前頃に針で脳をつつかれるような痛みがあった。
頭全体が痛むことは時々あるが、その痛みは以前の物と格段に異質な痛みであった。
針の先で脳の中をつつかれるような拍動痛である。
気にはなったが、時の経過と共に収まったので医者に行く事もなかった。
その三日後位に再度、その痛みが発生したその時は一ヵ所から直線状に三ヵ所に増えていた。
医者に行くべきだとは思ったが、足が病院に向かない。
何でも無ければそれで安心できるし、何か異常があるなら早いに越した事はない。
定期的にかかっている医師の診察日なので昨日予約日ではないが行ってみた。
以前から2ヵ月に一度程度の頻度で予約日に診察を受けている顔なじみのドクターだ。
循環器関係が専門で脳外は本来専門ではないが、掛かりつけの医師のような位置づけに思えている信頼のおけるDrだ。
そのDrの担当日なので昨日(17日)午後お邪魔した。
待合室で待っていると看護師さんが症状を聞きに来た。
緊急を要する状況ではないので、予約患者を優先してくれて結構ですと回答して。
ノンビリ診察室前で待ってからの診察でした。
DrがMRIを撮ってみましょうとの事で初MRIを体験した。
生まれて初めてで少し緊張したが撮影時間は20分でした。
何だかんだで30分程度でいとも簡単に終了してしまった。
MRIなど大変な事だと思っていたが、時間は掛かるが思っていた以上にすんなり終わてしまった。
再度、ドクターの診断を受けて午後4時過ぎにママチャリで帰宅した。
朝一番に軽くジムで運動してから午後の診察時間にお邪魔した訳であるがその簡単さには驚いた。

本日(18日)朝一番に、再度脳外の専門医の診断を受けてきた。
昨日の診断と変わりなく、聞いた診断内容は大きく分けて二件。
一つは脳内を流れる血管関係の事。
後の一つは脳自体、脳みその事。
血管では動脈瘤は無いし、危険な所は見受けられないと。
脳自体では過去の脳梗塞の病変部が見受けられるが加齢などで心配ない部位と程度とのこと。
脳とか心臓とか健康を大きく左右する臓器なので心配したが、病院に行って安心した。
年に一度程度MRIを撮りましょうと言われた。
健康が気になる世代です。

心配事も無くなったのでジムに行って来ます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター