週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#081 -’18. 3月24日のお山の日記(原村到着です。)

2018年03月24日 11時28分46秒 | お山の日記
春休みですが、少し気が緩み我が家を出発するのが午前7時半になってしまいました。
(※春休みなので観光地へ向かう渋滞が発生する可能性大。
でも365日がお休みなので気がつかなかった。)
テレビのデータ放送では渋滞していましたが、中央高速を走ると混んでいる物のガチガチの完全に停止する程では有りませんでした。
午前10時過ぎには峠の我が家に到着しました。
除雪されているので道路上には全く雪はありません。
敷地内は雪が沢山ありますが、野生動物の足跡はありませんでした。


到着時の外気温度は零度で室温は+2度でした。


地元、長野の放送です。


【晩御飯】
お酒は富士見の生協で買った美味しいチリワインの白です。
値段もワンコインです。


銘柄はアルパカです。


美味しい食事を造ってくれる家内には感謝です。



【昨日のお山の情況】

昨日、春休みの土曜日ですが家内言われるまで気がつきませんでした。
それでも大きな渋滞に合わずすみました。
午前10時過ぎ峠の我が家到着しました。
到着後の状況です。

前回のお山に来てからの最低気温は-17.5℃で最高は+22℃です。
直射日光が当たる位置にあるので最高気温は正確性には欠けるかも。



到着後の少し後の室温です。
基本的に薪ストーブはゆっくり温度を上げていきますが、この日は一時間後には250℃を超えてしまいました。










石油ストーブの中ではこちらの円筒形の物が一番灯油をくいます。
本来はアラジンのブルーフレームに憧れましたがその前に買ってしまいました。
勿論、値段的にこちらの方が安いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター