週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#079 -’18. 宮原眼科@台中

2018年03月22日 22時28分42秒 | 海外旅行(アジア)
台北の桃園国際空港に到着して、現地ガイド兼添乗員さんの出迎えを受けてバスで台中へ向かいました。


取り急ぎ画像のみ。
1




2




3




4




5




6




7



8




9





10




11




12




13




14




15
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#078 -’18. 今日のナナちゃんです。(3月22日)

2018年03月22日 10時14分23秒 | ねこ&いぬ
昨日はお墓参りに行きませんでしたが、おはぎはシッカリ食べました。
我が家の近所は昨日の午前中からみぞれが雪に変わりました。
買い物に出掛けていた家内が戻り「雪が降っている」との事で雪になったのに気が付きました。
それも、一番降りが激しい時に買い物に行ってしまった家内でした。

天気予報では昨日から今朝に掛けて大雪になるとの事でしたが、今現在は屋根の上にも木々の上にあった雪は全く消えてしまっています。
今撮影したばかりの本日のナナちゃんです。
外気温は9℃ですが、室温は21℃です。
コタツが無いのでナナちゃんのお気に入りのベットで丸くなって寝て居ます。
ガスストーブの前からナナちゃんベットに戻って寝て居ます。







撮影はiPodです。
Wi-Fiで送れるので便利なので、助かっていますと言うよりこちらに頼り切りです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#077 -’18. 成田空港から桃園空港(台北)

2018年03月22日 08時29分06秒 | 海外旅行(アジア)
搭乗ゲート到着してしばらくしてから台湾からの到着でした。
到着が遅れたのかエプロンに到着して、これからボーディングブリッジを付ける所です。



ボーディング・タイムは14:20でしたが二度ほど延期されました。
プッシュバックされてエプロンを離れるチャイナエアライン101便に手を振ってくれているのはJALのグランドスタップでした。
時刻は定刻を少し遅れたがそれでも、こちらの14時40分(日本時間)でした。
02



成田から台北ですから、大型で長距離をノンストップで飛べるボーイング777-300ER(トリプルセブンのダッシュ300ER)が使用されているのに驚いた。
距離より沢山の方を乗せるためにこの機種を利用しているのかも。
03



JALの便が成田にタッチダウンして車輪から煙が出ている所です。
飛行機は対地速度より対空速度を増して揚力を稼ぐために、風上に向かって着陸し離陸します。
その為、滑走路の少ない成田では着陸と離陸が同じ滑走路で交互に行われておりました。
後方乱気流を避ける為に最小限の間隔を開けて離陸&着陸を行っています。
04



この後に私達の乗ったCIが離陸します。
我等の機の後にはご覧の通り数珠つなぎです。
05



V1を越えて離陸して機上からの風景です。
06



下に見える海岸線は九十九里です。
07



座席前のモニタ―でカメラモードで見ています。
08



巡行飛行になると直ぐに食事が配膳されました。
チャイナエアラインでは豚と鳥の二種類でした。
こちらは豚です。
サッポロ・ビールの新しいビールラッピングだと思ったら、サッポロ・ビールのプレミアム・ビールでした。
帰りの便では飲めませんからシッカリ頂きました。
09



家内の鳥です。
10



飛行ルートを見ると宮崎県上空を通るので噴火の影響がないのか少し気になりました。
11



機内アナウンスで現地台北の気象状況は分かっていましたが雲の下は雨です。
12



台北の小雨降る桃園国際空港にタッチダウンしたのが台湾時間の午後5時40分でした。
出発は遅れましたが到着は定時でした。
来たい来たいと思っていた初台湾です。
13
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

§ 挨拶していますか、例えば「おはよう」(世の亭主族へ)

2018年03月21日 23時19分44秒 | たわごと(少し硬派に振って)
朝起きて最初に家族と顔を合わせて、挨拶しますか?

企業で部下と顔を合わせれば、部下から「おはようございます」と言われるのが当たり前と思う心を家庭に持ち込んでいませんか?

起きてから何度も顔を合せても、おはようの一言もない夫婦。
心の通う基本がなくて夫婦一緒に生活する必要性がありますか?

朝食時も料理に目が向かう事もなく、朝刊の紙面に向かう亭主の視線。
総ての亭主がそんな態度をとっているとは思いませんが、もし同じような態度をとっているのなら直ぐに改めるべきです。
妻は料理を作る家政婦ではないのです。
反対に家政婦が作ってくれたなら「ありがとう」とか「ご馳走様」とか一声掛けているかもね。
字では妻は「つまで添え物(物)」ですが、貴方と同じ感情を持った個人です。
無料の家政婦さんではありません。

亭主が起きて顔を会わせても「おはよう」を言わない、濡れ落ち葉と揶揄されても亭主の権威でしょうか。
職場なら定年退職時にはそれ相応の地位に就いていますから、自分から頭を下げて挨拶するなどもっての外と思っていいませんか。

朝食づくりに忙しい女房から先に亭主に「おはよう」の挨拶を強要していませんか。
職場での威厳を家庭に持ち込んでいませんか。
どちらから挨拶しても権威も威厳も失う事は無いのです。
率先して自分から始めるべきです。
暖かく美味しい朝食を作ってくれているのです。

最近、TV等で若者のコメントを聴いて特に感じた事です。
冬季オリンピックでメダルを取ったアスリートが必ず言葉にする事は何だと思いますか。
それは『感謝』です。
応援してくれた日本に住む沢山の支援者や日本国民にたいして感謝の気持ちを表す事です。
ひねくれ者の自分でも感謝されれば嬉しくなります。
感謝されて怒る人は居ないとおもいます。
朝食を作ってくれて「美味しいよ」と一言感謝の気持ちを表せば状況は変わる筈です。

朝の「おはよう」の一言と、感謝の気持ちの「ありがとう」まずは初めて見る価値があるとおもいますよ。

と、小生意気な事を言っていますが、自己の懺悔です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#076 -’18. 台湾11都市物語5日間の旅(序)

2018年03月21日 13時57分44秒 | 海外旅行(アジア)
今回利用した旅物語はJTBの中の会社ですが、店舗を持たない通信販売に特化したブランドです。
ネットや電話などによる申込みですから、その分旅行経費が安く抑えられています。
我が家が多く利用する二つのブランドの一つが旅物語です。
もうひとつのブランドがクラブツーリズムです。

何回か利用する内に二つのブランドの特色が分かって来ました。
クラブツーリズムは個人での参加もし易く設定されている為に個人の利用者は多いです.
その裏返しで、夫婦単位の参加者が少ない感じです。
夫婦は我が家の他、もう一組と言うツアー事もありました。
旅物語は夫婦や友人など集団での参加者が多い感じです。
個人参加でも友人同士でも参加者に占める割合は圧倒的に女性が多い事と、リタイア世代が多い事が特色です。
どちらもブランドでも、安く旅をするには最高かもしれません。
我が家では参加 した事がありませんが、旅先で良く会うのが阪急のトラピックスです。
関東地区より関西地区に強いのかもしれません。
今回の旅は、旅物語の「台湾11都市物語5日間」の旅行です。
我家初の現地添乗員さんが台北の空港で出迎えてくれる形式の旅でした。
ツアー旅の良し悪し、楽しさは観光地以外に参加者や添乗員さんや現地ガイドさんの人間性に大きく依存・影響される事は勿論です。
今回の現地添乗員(ガイド)がとても良い人で、楽しく旅をする事が出来ました。
現地添乗員さん旅行社と同じ『陽達旅行社股份有限公司』こちらのバッチを付けた日本の方が沢山歩いていました。

今回は『台湾11都市物語5日間』の旅の序として、記事として成田空港までの道すがらです。

搭乗する便により我が家を出る時間が決まります。
今回の台湾行の便はチャイナエアライン(CI)101便で14時35分出発です。
その為、成田空港第二ターミナルの旅物語カウンターに集合するのは二時間前の12時35分です。
第二ターミナル三階の出発階でかえるパーキングさんに車を渡します。
かえるパーキングに車を渡すのが12時10分にして予約しました。
首都高速&湾岸で渋滞しても問題無い事と昼食時間を考慮して我が家を出たのは午前9時15分でした。
距離は遠くなくても都心を通過しますので、時間が掛かります。
おもな経路は:我が家~一般道を通り首都高速4号線高井戸IC~C1~箱崎ジャンクション~首都高速9号へ。
9号~湾岸~東関東自動車道を経由して成田国際空港第二ターミナル出発階の三階に到着です。

ここで、忘れ物をして車を渡してしまいました。
車中で写真などを撮るために、スマホ(DIGNOS)とiPodを車中のダッシュボード下に置いたまた車を引き渡してしまいました。
15分後には気が付きかえるパーキングさんに電話すると車もパーキングさんに到着して忘れ物二台がある事が確認できました。
家内から持って来てもらえば言われましたが、所在確認できた安堵感で届けてもらう依頼はしませんでした。
届てもらえばお金も余分に掛かるし、スマホが無くても電話機としては、ガラ系を持参しているし、iPodが手元に無くてもiPadはあるし、ニコンの一眼はあるしそのた家内も色々持っているので由としました。
それでも、何か起きそうな予感を感じての旅立ちでした。

忘れる原因にもなった、車内での写真撮影です。
これからの画像はスマホにて撮影したものです。









ここからはiPad での撮影です。
酒々井PAでいつもお邪魔する松屋でのランチとPAの桜です。
こちらをスタートする時にかえるパーキングさんへ連絡します。






こちらが私の頼んだいつもの牛丼です。
因みにお値段は380円です。


こちらは家内が注文したカレーですが、一口二口三口程度食べさせてもらいました。
個人的に自分の好みのカレーです。
次回からはこちらにするかも。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#075 -’18. 九份(Wi-Fi 版)

2018年03月18日 23時23分34秒 | 海外旅行(アジア)
九份で夕食です。
激混みです。
レストランがではありません。
道路が激混みです。








iPadで福華大飯店(台北)のフリーWi-Fiを利用してアップです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#074 -’18. 太魯閤渓谷(Wi-Fi 版)

2018年03月18日 22時49分09秒 | 海外旅行(アジア)
超危険な渓谷です。






iPadで福華大飯店(台北)のフリーWi-Fiを利用してアップです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#073 -’18. 高雄から列車に乗って(Wi-Fi 版)

2018年03月17日 21時39分11秒 | 海外旅行(アジア)
高雄から台東まで特急電車に乗っての移動です。
非電化区間を走行する為、ディーゼル車です。


海は太平洋です。
綺麗なので東シナ海のような感じがしないでもないですが。


iPadで煙波大飯店(花蓮)のフリーWi-Fiを利用してアップです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#072 -’18. 高雄の蓮池潭・龍虎塔(Wi-Fi 版)

2018年03月16日 21時39分34秒 | 海外旅行(アジア)
台中、台南観光を済ませて高雄へ。

高雄の蓮池潭・龍虎塔です。


iPadで国賓大飯店のフリーWi-Fiを利用してアップです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#071 -’18. ホテルに到着(Wi-Fi 版)

2018年03月15日 22時25分26秒 | 海外旅行(アジア)
時差は1時間遅い台湾です。
ホテルに到着したばかりです。
本日の宿泊は長榮桂冠酒店(台中)です。


iPadで長榮桂冠酒店のフリーWi-Fiを利用してアップです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#070 -’18. 成田空港ナウ(Wi-Fi 版)

2018年03月15日 13時06分34秒 | 海外旅行
iPod とスマホを車に忘れてしまいました。
空港のフリーWi-FiからiPad で送信しています。

乗って行く飛行機ではありませんが、隣に駐機しているJAL です。


iPadで成田空港のフリーWi-Fiを利用してアップです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#069 -’18. 明日から台湾です。そして今日はホワイトデー

2018年03月14日 15時49分52秒 | 海外旅行(アジア)
テンションが上がらずに、未だパッキングが済んでいせん。
宅急便で成田空港に送るならそれなりに、数日前には集荷があります。
自分の車に積むとなると、重い腰があがりません。
いつも成田空港でお世話になるかえるパッキングさんです。
初台湾ですが嬉しいのにスイッチが入りません。
ナナちゃんとも数日お別れです。



5~6日の短期ですから、今までの158Lスーツケースでは大きすぎますが、家内と私の分を一個に入れて後は機内持ち込み用の一個で済ます事にしました。
台湾に着いたら観光バスと列車ですから荷物も小さ目が良いですが小型のスーツケースを買う気になれませんでした。
その上、航空会社はチャイナエアラインのエコノミーでも、30キロ以内の荷物を預けることが出来ます。
特段、大きなお土産も、重いお土産も買う気はありませんが、何でも入りそうです。
午後から、テンションを上げてパッキングせねば。


お返しの花束を買ってきました。










家内が買ってきていたクリスマスローズと水仙は峠も過ぎたみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

§ 野党の存在意義

2018年03月13日 10時42分27秒 | たわごと(少し硬派に振って)
国会での野党の存在意義を考えてしまう。

詐欺師の政治ゴロが虎の威を借りたくて近寄って来たのに気づかずに策にはまってしまった婦人。

ただ、安倍内閣を打倒 して総理大臣の席から下ろす事だけに血眼になるマスメディア。

それに踊 らされる一部の政治家とそれを支持する人々。

例年なら春闘の時期です。

働 く者の支援を行う為に野党も色々の事を行っていた。

そんな国家をうれいて政治を考える野党は何処に行ってしまったのか。

今では、労組や野党・共産党などが主張する事を安倍総理が主張してお株を奪ってしまっている。

例えば、3%との賃金上昇など。

その為に野党は存在意義を見つける事が出来ずにいる。

与党の政策を超える良い政策を思いつかない無能の野党です。

国民経済を活性化して国民を幸せにする施策や政策が打ち出せずにいる。

週刊誌の中吊り広告でもあるまえに、本来の国家、国民の幸福追求の議論がなされない悲劇に気が付かずに不毛の議論をしている。

こんな議会で良いのだろうか。

世界での進歩は待ったなしです。

今でも、企業のみ優遇しているとの経済を無視して云々かんぬんとほざいている輩がいる。

今の日本を鎖国の世界に戻したいのかと我が耳を疑ってしまう。

今日(3月13日)のナナちゃんです。
VTRのガラス戸が開いていたら入り込んでしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#068 -’18. 撤退する勇気(計画変更の勇気)

2018年03月12日 22時26分31秒 | その他
投資方針の計画変更を行う勇気とは。

人間の心に起因する、すでに実行し始めたことを変更したり中止することの困難さを思い起こしてしまった。
心は自然に自己の意思で行った事が思考の足かせとなり、すでに行った意思との整合性を採ってしまうのである。
自己の行った行為の整合性を自然に採ってしまうのである。
矛盾することを嫌うのである。
途中の状況が変わっても、すでに行った行為と整合性を採らないと自己否定と捉えてしまうのである。
心の自由な意思を抑制してまで整合性を保つのか。
まるで考え方と変えることは自己否定であるとしてしまう問題点。
何故に客観的な冷静さを失い、自己を肯定して計画変更への決断に踏み出せないのか。

今回での株価での投資方針の変更に対応できなかった、自分が存在している。

過去の教訓でこんなことがありました。
〇 戦記ものの小説や文書を読むと感じる事。
客観的に状況は撤退すべき事が分かり切っているのにその決断ができないでいること。
 ガダルカナル島の戦記を読んだ時もインパール作戦を読んだ時も作戦を中止して撤退することはなかったのです。
作戦を立案した軍人(軍令部の高級将校)は自己の過ちを認めて修正する勇気が無いのです。
その為に沢山の尊い生命が失われたのです。
自己否定につながる為に戦後、生き残ったそれら将校も責任を何らとっていない。


〇 登山ものの小説や紀行文を読むと、生きてベースキャンプまで下りてくる事が絶対ですと。
自己が立案した計画を変更すべき勇気が持てずに命を落とす場合すらあるのです。
計画を変更する事は、自己否定では無い筈です。
でも、自己否定と捉えて変更する勇気、そして撤退する勇気が持てないのです。
しかし、勇気ある撤退も時にはありです。

今回の投資では自分自身の考えと異なり、一時の売り手市場ではありませんでした。
負けを認めないと言うか、底値で買った筈との思い込みで買い増し買い増しで含み損を増やす結果になりました。
少し前には含み損は200を超えてしまいました。
銘柄にも拠りますが、含み益が出てくるまでには少し時間がかかりそうです。


現在の経済状況&政治・社会状況では直ぐに反発する筈だとの思い込みを修正することができなかったのです。
いつも正しい決断をする程、人は完全ではありません。
しかし、自分の決断を正しいと思い、思いたいのです。
間違いであると思う事が出来ない心、自己の判断だから間違っている筈は無いと思いたい心。
その後の状況の変化があっても柔軟な対応する事が出来なくなるのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#067 -’18. 家内は能三昧

2018年03月12日 20時54分36秒 | 日常の出来事(日記)
家内は朝から国立能楽堂へ。
私は新宿から芝でした。

能三昧で堪能してきたようです。









貸し切りですから私とお邪魔した時ほど混雑していないようです。



本日の演目はご覧の通りです。
こんぱる流(金春流)の定例会です。






こちらは国立能楽堂資料室で平成29年度国立能楽堂企画展での能の作り物です。

能と言うと作り物が無く簡素な感じがしていましたが、作り物が色々あるようです。

『作り物とは』とのタイトルを頂いた小冊子から引用させて頂きます。

I 作り物のとは
 
 作り物とは、能舞台に出る道具の内、演能のたびに製作され、終演後は解体されるものと定義されている。山・小屋・宮・一畳台・船・車・輿・立木など、大道具的なものが多いが、小さなものでは文台、砧などもある。中には作り置きになっているものもあり、小道具との境界は時代によっても異なり明確ではない。世阿弥の自筆能本(江口)に「カサリフネ」とあるように、能の草創期から存在していたことは確かだが、具体的な形はわからない。本章では比較的早い年代の資料を中心に、作り物の草創期の姿を探る。
 1 下間少進筆  以下省略
 2 『舞台抄』 以下省略
 3 「作物道具類寸法書」 以下省略
 4 「古能狂言之図」 以下省略
 5 『能之図式』 以下省略 
  です。

こちらのみIpodで撮影で、その他はすべて家内のニコンA 300です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター