ぽつお番長の映画日記

映画ライター中村千晶(ぽつお)のショートコラム

大英博物館 プレゼンツ 北斎

2018-03-23 23:18:14 | は行

海外の人の“北斎熱”はホントに熱い!

************************************

 

「大英博物館 プレゼンツ 北斎」70点★★★★

 

************************************

 

日本が誇る絵師・葛飾北斎(1760ー1849)に迫る

イギリス発のドキュメンタリー。

 

2017年にイギリス・大英博物館で開催された

初の北斎展の舞台裏、展覧会の紹介もしつつ

日本での取材も交え、

 

さらに北斎ファンのデイヴィド・ホックニーを始め

さまざまな人にインタビューをし、

 

「北斎」の技法から、人となりまで徹底解剖!

なかなか見応えがあります。

 

NHKの「北斎インパクト!」というドキュメンタリーと連動している感じなのですが

こちらはイギリスが主導で

より

海外の人々の北斎に対する情熱や愛がわかる。

 

それに

映画&展覧会の構成やテーマも、

6歳から絵の道を進んだ北斎が

歳を取るほど、ますます果敢に責め、

90歳で亡くなるギリまで画道を極めようとしていた、というところに焦点が当ててあって

 

感銘を受けました。

 

かくいうワシも

先にゴッホ、ゴーギャン映画から派生した「印象派」取材を通して

海外での北斎の影響の多大さにあらためて驚き

前に東京・墨田区にある「すみだ北斎美術館」も見に行っていたのですが

映画を見るまで知らなかった話もあり(見落としてただけかも)

おもしろかったです。

 

そして。

まだ掲載は先になりますが(4/9発売号かな~)

おなじみ「AERA」にて

いまふたたびの北斎の魅力について、記事を書きました!

「すみだ北斎美術館」や、北斎の「富嶽三十六景」に“いたずら”をした

しりあがり寿さんに、お話を聞いております。

 

なぜ、いま、北斎なのか?!――を探る内容ですので

映画と併せて、ぜひ!

 

★3/24(土)からYEBISU GARDEN CINEMAほか全国順次公開。

「大英博物館 プレゼンツ 北斎」公式サイト

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする