ふわふわ日記♪♪~母子家庭の道~

平成25年4月3日。シングルマザーとなりました。
子ども達、社会人に。日々の暮らしを大切に。

講習会

2006-01-31 | Weblog
今日、子供が学校からプリントを持って帰って来た。
プリントのタイトル
『私、生まれてきて良かったの?』 ~子供の叫び声が聞えますか?~
一瞬、見入ってしまったフレーズ。
今朝、たまたまつけっぱなしになっていたで、生きたままの2ヶ月の子供をビニールに入れ海に投げ込んだと言うニュース。海外だったけど。
すぐさま発見され、保護されていた。
そのニュースが流れた国では直ぐに養子にと言う問い合わせがあったそうだ。
捨てた母親は
“子育てをしたくなかった”と言ったそうだ。
2ヶ月育て、泣くこともあったとしてもにっこり笑ってくれた事もあったはず・・・。
朝、このニュースを見ていたから余計にタイトルに見入ってしまったのかも知れない。
もし、自分の子供にこんな言葉を言われたら・・・。
きっと絶句してしまう。
いや、言ってくれる方が良いのかも知れない。
内に秘めたまま思っているよりは・・・。
何がどうなって、虐待が始るのか、それは分からない。
もしかしたら私の育て方を厳しいとか虐待じゃないの?って思ってる人も居るかも知れないものね。
2年位になるかな。うちの町内に夜中に何度も子供を置いて出て行く母親が居た。子供は2・3歳と年子。それに父親の違う20歳の兄。
寒い中、オムツと半そでのTシャツで泣きじゃくって外に出てた小さな兄妹。
何度と無く町内の人と一緒に保護した。
警察も呼んだ。
何度も警察を呼んだので、町内の名前を言えば“またですかぁ”って言われた位。
パトカーに乗って警察に保護される時、何回かすると慣れるんだね。
小さな子が自ら警察官の手を持って足取り軽くパトカーに乗り込む。
これで安心。そう思ってたのかな?
数人の人といつも見てた。
凄く切ない気持ちになったな。
一度は道路を横断して行方不明になりそうな時もあった。
悪運が強かったのか、そんな時必ず町内の誰かに保護される・・・。
いつも裸足で靴も履かず。ひたすら『ママ~』って泣き叫ぶ。
何度保護しても、警察の世話になっても夜中に出て行くと言う行動は治らなかった。
仕事に行ってるとは言っていたけどさ、大人についてもらわないと・・・。
一度は『鍵はかけてました』と逆切れして食って掛かったこともあったな。
鍵なんてね、毎日見てたら開け方を覚えるのよ。
そして、夜逃げのようにいつの間にか居なくなった。
時々、生きてるかな、あの子達って話す時もある。
でも、警察に聞いたら
『あきらかな虐待と分かるあざが有れば福祉から人を呼べるんだけど』と。
躾といわれたらそれまでらしい。

自分が育って行く中で自分が生まれたことが良いことだったのか?って考える時は一度や二度はあるかも知れない・・・
だけど、産まれちゃいけない子供なんて居ないと思う。

もし、親元で虐待を受け育ってる子供を救えるなら・・・
私は施設でも里親でも養子でも良いと思ってしまう。
子供の時の記憶ってふとした時に蘇ったりする。

プリントの真ん中に

虐待って何故起こるの?身近な問題として考えてみませんか?と記されている。
それだけ、虐待が増えていると言う事なのだろうか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素直に喜べない・・・

2006-01-31 | Weblog
今週に入って朝からずーっと雨もしくわ
我が家では自転車=3で行けない時は旦那が車で保育園まで行く事になってる。
今朝、保育園の帰りに突然旦那が言ってきた。
『今すぐじゃないけど、6月位に旅行に行こ。パスポートの申請用紙を貰って来るから早めにパスポート取れよ。』ってね。
でも、何故か喜べない・・・。
金曜日から土日を挟んでって言われたのと、私がやってる仕分け・検品とか誰がやる?子供の学校は?って・・・。
旦那は子供の事は実家に預けて・・って思ってる。
だけど、そこまでして行くなら親子で国内1泊2日で十分と思ってしまう。
悉く旦那に対して反発してるって思われるかも知れないんだけども・・・。
去年、旦那は1人で旅行に行ったんだ。お友達に誘われて・・・
その時の出来事が鮮明に記憶に残っている

旦那はラスベガスへ行った。旅費はお金持ちのお坊ちゃまが出してくれたらしいが・・・。
その旅行で散々な目にあった。
完全に家族経営だから一人抜ければそこを誰かが補う。特に配達に関しては私か舅。免許が必要だからね
でも、姑は後先考えずにの対応をして、お客様を怒らせた。でもって、完全に頭に血が上ったお客さんに私が怒鳴られ、結果自宅を訪ね頭を下げた。
お客さんは
始めは怒るつもりはなかったと・・・。ただ、電話に出た人があまりに酷い対応したもんでと。。。そう、姑だった。
大体大まかに書けば・・・
旦那は1日配達を休むことをお客さんに伝えていた。だけど、急に出した商品が必要になった。で、電話を掛けたら・・・
姑が休むって言ってたから持っていけませんの一点張り。それも切れて言ってたらしい。
で、お客さんがだったらもう他の所へ変えます。って。
そしたら、それで結構です、勝手にして下さい。って言い返したらしい。
客商売で有り得ない対応をした姑。
で、ひたすら謝り続け・・・
最後にはお客さんから謝られ、気の毒がられ・・・
『本当なら、ここまで謝って貰ったらもう一回と言ってあげたいけど・・』って。『旦那さんがきたら、お嫁さんを大事にしなさいよって言うわね』とまで・・・。
言葉がでませんでしたよ・・・
帰宅したら、何食わぬ顔の義両親。
私に対しての謝罪の言葉もなかった。
この不景気に得意先を一軒なくして・・・。
ホントに何を考えてるんだか

そんな事が過去にあって・・・
それで旅行にって言われてもね。
せめてこの出来事を経験していなかったら素直に喜べたかも知れない。
どうにかして行こうと思って浮かれたと思うけど・・・。
自分の旅行中に起こった出来事をほんの一部分しか知らないからね・・・。

きっと、最近の私が旦那に冷たいから変な意味で危機感を感じて旅行を計画したのかも知れない。
せっかくだけど。。。もう少し考えよう・・・

子供を連れての旅行なら凄く喜べるのにね・・・

ちなみに今週週末は旦那の親戚一同と旅行です
私以外は皆血族・・・ってどうよ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦関係

2006-01-30 | Weblog
昨日、美容院に行った時の会話から・・・
うちもそうだけど、夫婦であり同じ仕事をしている。
美容院の先生曰く
『昨日な、お客さんにさ、“あんたら朝から晩までズーッと一緒やなぁ、いややないかぁ”って聞かれたわ』って。
うちは、同じ業種ではあるけど、四六時中一緒の空間で同じ作業をしてる訳じゃない。
正直なところ、ついさっきまで夫婦喧嘩してようが、熱でしんどいと思っていようが接客になれば感情を封印せざるをえない。

うちの義両親はさ朝から晩までずーっと一緒に仕事。
平日なら舅が配達に出る時だけ姑は1人になれる。
職人気質の舅は本当にある意味
自己中炸裂
それを頭の何処かで受け入れつつ怒鳴り声も聞き流すと言う作業も伴う
うちの弟夫婦を考えれば・・・
職場結婚だったので弟の忙しさを義妹(嫁さん)は承知している。
だから、職にかんして何も言わないらしい・・・。
何故残業だったのか・会議だったのかそれもわかっているからね。
でも、違う職場同士だった人間ならさ、毎晩帰りが遅ければさ“仕事”と言う名の言い訳と解釈される場合もあるよな・・・って。

うちや美容院さんの場合、仕事の内容も十分と言う位分かってる。
だから、腹の立つ場合もあるんだよね・・・。意味。。。わかるかな
四六時中一緒と言う表現はうちの場合は的確じゃないけどね・・・。
私達夫婦はまだまだ未熟なので
どちらがどれだけ忙しいかの主張をしてしまう事もシバシバ・・・
旦那は私は店番以外はダラダラで過ごしているって怒る時もあるのよね
だけど、その仕事をやってみないとわからない部分もある。
美容院の先生が何年か前にとある病気で手術され、結果1ヶ月半位だったかな、お店を休まれた。。。
その時、いかにお互いの存在が大事なのか分かったわって先生もご主人も言われたかな・・・。
うちは、私が元来丈夫なのでお産以外で店を休んだり子供関係で休んだり以外はフル稼働している。

旦那にも言ったんだよね。
私はダラダラ用事をするよりさっさと片付けた後の自分の時間を大事にしてるから。その大事にしている時間をどうやって捻出してるかって所はわからんやろ?
家がゴミ屋敷みたいになって・食事は毎回お惣菜で・洗濯も溜まりに溜まったらやっとして・・・そんな状態なら何を言われても私が悪いけどな・・・。ってね。
まあ、家事をやってるつもりと思われてるんだったら、理解してもらえないだろうけどね・・・。

時々思います・・・夫婦と言う名の他人

これが家族になるためには、お互いが歩み寄らなければ駄目だよね・・・。
失ってから相手の存在の大きさを知ったとて遅いんだし

30cmカットした髪・・・明らかに分かるはず・・・
旦那は特に何も言わない

こんなもんなの夫婦って。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもちつき

2006-01-29 | Weblog
今日は、朝から地域のお餅つきに参加。
最近ブログで『餅つき』と言う文字を目にしていたけど、時期的に重なってるのかな?

お友達一家と一緒に歩いて学校へ。
学校の先生一同・少年補導委員の方・学生ボランティアさんなどなど・・・
でもって、保育園の園長まで
で、ちょっと喋っていざ参加。

石臼・杵を見てちょっと興奮する子供達。
で、お友達の上の子とうちの長男が餅つきに挑戦!!

お・重い・・・杵が・・・よからぬ方向へ
ヨタヨタしながら一応何とか3回つけたかな・・・
スリル満開の餅つきは人生初。

でも、結構楽しそうだったな

で、今度は食す。
あんこ餅・きな粉餅・大根おろしもち・・・
後は豚汁。
あ~。喰った喰ったってな具合で・・・。
親子共々満足・満腹状態
帰りは家の近くの公園で久々の交流と言うか、暴走。

で、私は今日○ヶ月振りの・・・いや。もっとか・・・。
美容院へ行ってまいりました。
腰位まで伸びてたのよね・・・
それを30センチカット。
頭が軽いです
後はお染をするだけ・・・貧乏なので家でブリーチ

と言う事で、なかなか楽しい日曜日でした。
因みに・・・子供達のリクエストで晩御飯は手巻き寿司で~す。

今日は喰って・遊んでだなw



コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

届きました~

2006-01-28 | Weblog
念願のよいこのびいる
画像は前に使ったものですけどね・・・あは^^
1ケースでの購入でした。
ネットでお買い物も初体験。
届く楽しみもあったし。
まあ、良いお買い物だったかな。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初体験。

2006-01-28 | Weblog
エロネタではござーませんのよ・・・。

以前、このブログでも紹介した
よいこのびいる
いつも買ってるスーパーにも無くてさ・・・
でもって
こどものびいる
を買ってたのよね・・・
でも、我が家の人気は『よいこのびいる』なのよ・・・。
だから、ちょっとネットで検索してみようって事で・・・

沢山ヒットしたんだけどさ。。。
品切れ中・売り切れ・完売いたしました。って感じ。

正直、ネットでのお買い物はちょっと怖かったんだけどさ。。。
でも何処を探しても売ってないし
そしたら1軒あったんだ~。
で、迷ってたんだけど・・・
買っちゃった
ケース購入のみだったけど、まあ考えたら20本位は直ぐに飲むさって。
一応、何度もメールが送られてきて出荷状況とかね
今日、届くみたいです

と言う事で、ネットでのお買い物を始めてしちゃった
嵌まらないように気をつけないとね・・・。
前から手芸用品のネット販売が気になってたけどさ。やっぱり生地とかって手にとってみないとイメージが違ったりするからね。

先に味を知ってる『よいこのびいる』
ちょっと安心して買ってみました。
親子で楽しみ
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子でお友達

2006-01-27 | Weblog
旦那さんのお仕事の都合で(転勤)、2年前に中国天津に行っているお友達が一時帰国している。今日、半年振りに会った。
半年あいてるって違和感も無く、親子共々、沢山話して沢山遊んだ。
明日はお友達のおうちに子供達がお邪魔する事になっちゃった
私は店があるから子供たちに付いて行く事はできないのよね
だから、何度も良いのかって聞いちゃったよ
姑さんと大舅さんが居る
だから、ちょっと気も使う。
結構、うちの姑とは違う味を持っているお姑さんだからね。。。
何か粗相をすれば、○さんが嫌味を言われちゃうし。。。
でも、滞在日数から言えばこの週末にしか遊べない・・・。

今日、話したら当初3年と言う話だった海外転勤も・・・
どうやら延長になりそうだと
うちの娘とお友達の長女が同じ年なのね・・・
だから、来年度は新入学の手続きが始るんだ・・・

娘さんは非常~に人見知りが激しいところがあり。。。
途中から編入してやっていけるのだろうかと○さんも心配していた。
そりゃそうだよね。。。
だって、お友達ってうちの娘だけしか居ないじゃない・・・。
それに、インターナショナルスクールからの編入となれば・・・
いろんな問題が付きまとう。。。

正直、うちの娘だって保育園から一緒に入学したお友達や近所のお友達と更に仲良くなるだろうし、その輪にすっと受け入れてあげられるかも。。。微妙。

話を聞いてるだけも大変さは伝わるんだよね・・・
でも、あの姑さんを知っているからさ、迂闊に『子供と帰っておいで』なんてとてもじゃないけど、言えない
サラリーマンの家庭だから、転勤は常にある物だと考えていた。だけど、まさか海外になるなんて・・・それに新しく出来た場所だなんて・・・。
そう言ってたんだ。

2年前のクリスマス、突然転勤が決まったと私の前で号泣してた○さん。
不安がとてつもなく大きな力で襲ってたんだね・・・。
やっと人見知りの激しい娘に出来た友達なのに・・・って大粒の涙を流してた。
本当はパパにだけ行って貰おうかって考えたって。
でも、姑と自分のバトルを娘2人に見せて育てるのはしちゃいけないって。
意を決して一緒に付いて行った、3年だと思ったし。
でも、また延長になれば。。。
今日も、悲壮な顔してたな。
永住する訳じゃない。だけど、子供の事を考えたら・・・って。
そうだよね、だれだって子供の事考えちゃうよね。

今日、半年振りの再会。
でも毎日会ってるかのように普通に遊んでいた子供達。
きっと、帰国したって大丈夫。そう言ってあげたら良かったかな。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大爆笑(>▽<)ノ

2006-01-27 | Weblog
ここ数日、子供たちが明け方5時ごろになると
“大爆笑”する。
それも、ただならぬ笑い声を発する
で、始めは長男だったのね。
きっと、好きなゲームして公園でお友達と遊んで楽しい夢だろうなって・・・
で、また長男。
しかも、ちょっと時間をあけて2回も。。。
でもってまたまた長男と・・・3日続き
そしたら、長女まで爆笑。
長女は発表会の練習真っ只中・・・。何か面白い出来事が
ってちょっと考えてしまったよぅ

一度、息子は保育園に通っていた時、夜中に突然ちょこんと座って
『かあちゃん、ウルトラマン来た~』って絶叫したこともある。
ビックリしたよ。
めっちゃはっきり発言したしね。
で、言い終わったら速攻倒れて寝てました

旦那も、『せやから、ゆーたやんけ』って友達に言い放つと言う寝言もあり、
明け方から1時間位、爆笑し続けた事もあり。。。

意外とと言うか、本人は全く記憶に無いのよね
だから、ビックリして起きた私だけ・・・知ってる

私は過去に一回だけ『イビキ』をかいたらしいわ・・・
その日は結婚してから初めてって言っても過言ではない位疲れてた。
それに子供達がじいちゃんにお泊りなもんで安心し切って寝ちゃったのね~

旦那に・・・凄かったぞ・・・って言われたよ・・・。

後にも先にもイビキをかいたのは我が家ではこれだけ・・・のはず
自分の実家でもあるんだって。
母親に言われた。。。『相当、疲れてるんやなぁ』って。

被害者3名すいませんでしたぁ

そうそう、イビキと歯軋りって許せる
イビキが原因で夫婦別室て人も居るらしいけど。。。

うちの旦那は最近ましだけど、歯軋りします。
息子がモット幼いとき
『かあちゃん、とおちゃんは寝ながら何食べてるん』て聞きに来た位物凄く口が動きます。

でも、オナラと違って意識がないものね・・・。仕方ないかもw


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参観日&公園

2006-01-26 | Weblog
今日は息子の参観日。
午後からです。
一時店は休憩にして見に行く
参観・懇談は今まで皆勤賞
今日はお店屋さんゴッコみたいな授業をするらしい。
でもって保護者も参加できるらしい・・・。
何屋さんするんだろうな。

そうそう、DSって品切れ状態なのね
息子がクリスマスにじいちゃんに買ってもらったんやけど。
それで、このお正月にお年玉でソフトって言うのかなかったのよ。
そしたら、同じクラスの子供から持ってきてって頼まれてさ、このくそ寒い夕方の公園で、走り回らずにジーっと座ってDSやってるんだわ。。。
だから、昨日は家においでって呼んだんだけど。それはどうも駄目らしい。
でもさ、鼻垂らしながらしなくても良いじゃないかって思うわ。
手が悴んでさコントロールも儘ならない状態で頑張ってるんだけど・・・
その頑張り、ほかに使えんかって思ってしまったわ。
息をするのも忘れてるんじゃないかって位の集中の仕方。

ま、子供だけじゃなく旦那もやけど

でも、この前両親が来てくれた時に何か懐かしいな~って言いながら子供を見てたよ。
弟がねおんなじ感じだった。
話しかけようが、ちょっと肩を叩こうが・・・一向に返事せず、凄い集中力を出してたって。
私達の時代はファミコン・スーパーファミコンの時代。
勿論、オモチャの量販店も無く、定価で買ってた時代。
ホント懐かしい。
娘がジェニーちゃんで遊んでる姿を見れば、私とかぶるらしい。

巡り巡るのかな

参観日。いつも母親は一番乗りで来てくれた。
ちょっと恥ずかしいと思う時期もあったけど。
でも、今は自分が出来るだけ早く見に行ってやろうと思ってる。

もう少ししたら嫌がられるかも知れないね
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚“式”記念日

2006-01-25 | Weblog
今日は私達夫婦の結婚“式”記念日。
ご存知の方もいらっしゃいますが、私達は
出来ちゃった結婚。
なので式の当日、私は新婦であり妊婦。しかも5ヶ月でした。
でも、ケーキカットのケーキは自分でココナッツケーキを作り。
手作り風の結婚式でした

式が終わって、普通なら新婚旅行。って所ですが、なにぶん悪阻が凄くて乗り物は全く持って駄目
なので、自宅へ
初夜です。
が、しか~し。旦那の友達2名は何の遠慮も躊躇も無く宿泊です。
しかも、連泊。
初夜ですよ。妊婦ですよ、って思ったな

式当日におなかに居た子も早7歳。小学生ですよ

子供が出来たのは結婚のキッカケだったかわからない。
出会って直ぐに
『○ちゃん、3月に仕事辞めてや、6月に結婚するで』と・・・。
ま、口達者な人だから、何人に同じ事言ってるんだか
なんて思ってたんやけど、会う度に3月退職・6月結婚と言われ・・・
でも、妊娠が先だった。
その時、『子供が出来たかも知れん』と言ったのよね。
言い方は悪いが『おろせ』とか『まじで』って言う言葉は出なかった。
ただ『俺の事好きか』って聞かれたのを覚えてる

それまで、生理が一度も遅れたことはなかった。
少しの体調の変化もあった。
病院に行くことも全然怖くなかった。
『おめでとうございます』って産婦人科の先生に言われた時
心の底から『嬉しい』と素直に思った
旦那の子供だったからかな・・・。

ただ、前の彼氏の事で引きずってた部分と男性不信のような感じがあったのは確かだった。
旦那が私の友達に言ったらしい。
『○ちゃんは前の男によっぽど酷いことされたんやろ・・・。それも受け入れんとなぁ』と。
過去の事は一切聞かなかったな。お互いが・・・。
時々、友達からの暴露ってのはあるけどね

そんなこんなで、入籍。
で、結婚式。

私にとってこの日は同居が始った日でもあるかな。
そして1年を振り返る日でもある。

時々思う
子供が出来て居なくても結婚していたのかなぁ・・・
私はこの人の横にず~っと居るのかなぁ~ってね
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする