ふわふわ日記♪♪~母子家庭の道~

平成25年4月3日。シングルマザーとなりました。
子ども達、社会人に。日々の暮らしを大切に。

大喧嘩しましたよ!!

2007-02-28 | 雑談
昨日、旦那にむかついて大喧嘩しました。

子供が病気で休んでいて、いつも密着して寝る長男が小児科から帰宅してホッとしている息子が眠いというので添い寝していました。

旦那が帰宅して来て
ご飯にして!と偉そうに行ったことにカチンと来つつ用意してましたよ。

夜中にパソコンで遊びほうけていたので居間で寝ていた旦那。
熟睡できるはずもありません。
また、八つ当たりです。

夜中に何度も熱のために布団を蹴飛ばしてる息子に布団をかけ、おでこで熱の確認をし、娘にも布団をかけ・・・。

私が朝まで熟睡したとでも思ったんでしょうか?

だらだら寝やがって、飯ぐらいせえや

に怒り爆発

完全に切れました。

旦那の実家にをして旦那を実家で寝泊りさせてくれって頼んだら、

受話器取り上げて突き飛ばされました

負けませんよ。

実家で寝泊りするということに不都合があるからできないんですよね。


昼間にダラダラ寝て居るんであれば、温めればいいだけのご飯の準備はだれがしたんでしょうか?

姑がすっ飛んできましたよ。
舅は動揺していましたよ。


本人ですか?

反省なんてするわけないし、開き直ってますよ。

その上、大声だして味噌汁は投げつける・イチゴのパックは叩きつける

無能な男が暴れまくってました

これを子供の前でするんですからね。


子供は傷ついたと思います。

病気で休んだ子供の前で怒鳴り声上げて暴れて。

あきれてものも言えません。

親という自覚も・家庭がある自覚も一切無いやつの取る行動です


あの、瞬間湯沸かし器の舅も

今の時代、あんただけが我慢する必要はない。もう、好きなように判断してくれたらええよ。わしはそれ以上何も言えんわ。


要するに
息子は改善の見込みもないし親としてはこれ以上どうにも出来ないので、別居や離婚を考えるならもう何も言える立場ではない
といったんです。

離婚すれば簡単ですよ。
どーせ反省もなにもしないし、問題が起これば逃げる事しか考えちゃ居ないしね。

出来ちゃった結婚。こんなもんかなって思うし。
過激かもしれないけど。昨日突き飛ばされ散々ののしられた後。

こういう状態で理性が働かなくなって殺人事件に発展するんやろうなぁ
って考えました。


理不尽なことが多すぎます。


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッ (*´▽`)

2007-02-28 | コドモタチ
昨日、小児科での検査結果



インフルエンザではなく風邪でした。


良かったよぅ

熱もよるには落ち着いたので今朝起きてきた感じで学校へ行くか判断するよ

昨日もね、学校に行きたいという長男。

理由は・・・
給食を食べたいから




子供ってそんなもんよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザかも・・・

2007-02-27 | コドモタチ
昨日、お昼に旦那が帰ってきたので昼食の準備をして私は銀行へ=3
五・十・日が過ぎて、しかも週明けの月曜日やったし、物凄い人
とはいっても順番待ちしないと仕方ないので待ってたら
旦那から
学校から電話で○が38.6度熱あるから迎えに来てって

・・・。

銀行より家からのほうが確実に近いんやし、早く迎えに行ってやれ!!とも思ったけど・・・。


で、夕方一番で小児科へ

ん~。お母さん、インフルエンザやと思うけど今検査してもマイナスで結果が出るかも知れへんわ・・・・。明日の朝一番で来てくれるか?
という事で、先生も苦渋の表情で抗生物質と解熱剤を処方してくれました。

クラスで順番で8人もインフルエンザの児童が居たからほぼ間違いないやろうな

スピーチ・・・。代表やけど間に合うかなぁ
めっちゃ頑張って練習してたのに

今日は

旦那が娘を保育園に
私が息子を小児科に

こんな朝になります。



コメレス遅れています。ごめんね
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディズニープリンセス♪

2007-02-24 | 趣味・パン製作 スイーツ製作
一番最近作った給食袋です

長女お気に入りの
ディズニープリンセスの生地を使用。
画像では分かりにくいですが、8枚縫い上げました

やりだすと一気に縫えるのよね

一部は卒園対策で使います。

ディズニーは1年ものではなくずーっと使えるかなって思います。
車で言うとさ、マイナーチェンジみたいなのはあるけどね

娘とお友達のSちゃんの入学用のグッズはおそろいでもちろん、プリンセスの生地で製作予定

でね・・・。
来ちゃったよDMがさ・・・。
手芸屋さんの年に数回の2割引セールの案内が

長女は去年の春にいとこの子供に作った入学グッズの生地が言いと言い出したけど・・・。1年前の生地ってあるかなぁ

家にある生地でレースをあしらって可愛く仕上げようと思ってたけど

息子のときはリクエストがなかったし勝手にポケモンで全部縫ったけどね。
女の子は違うわね

3月18日までDMが有効なので落ち着いたら探しに行こうかな
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の手芸事情

2007-02-23 | 雑談
保育園の保護者も年齢層は幅広い。
10代で出産して直に保育園に入園させたら母親は20代前半、私は22歳で長男を出産し2年保育で入園させた。

入園式までの期間で、ひらがなも読めない状態だったら目印が必要と思って、シーツから上履き入れ・通園かばんにズボンまですべて自分の手で縫い上げた。
目印はM78ウルトラマンやったな。

で、昨日聞いた話では・・・。

ボタン付けが出来ないって言ってた母親が居る。
しかも娘のクラスの保護者やってん。

詳しく言えば
玉止め・玉結びの仕方が分からんらしい

うちの姑が教えてもさ、道具もない状態で口頭だけなんで

???って状態やってんて

まあね、確かに知り合いでも

スカートの裾はガムテープで止めてたり・文房具用の両面テープやったり

当然の如く、綺麗じゃないわな

ボタン付けが出来ない、裾まつりが出来ないってのが今は普通なのかな

私は実母の影響もあり、ミシンや手芸に関して苦痛を感じることはない。
ま、だからこそ21人分のかばんとか縫えるんやけどね

作れへんし買ったらええねん
という発想の人が増えてるよね

ちゅーかね。義妹も舅もさなぜか自分のパンツの裾上げは私に頼むねん。姑がおるのにやで

この時期、広告でさ
入園・入学グッズお仕立て賜ります。オーダーOKなんて活字を目にするんやけど~。

結構ええ値段取るよね。
手間賃てやつ

で、今回実母と話しててんけど~。
私が卒園対策で縫った袋物、すべて寄付の形やけどさ。キャラクターって結構するやん。物凄い寄付やで

たとえば・・・・

ポケモンで統一した場合

手提げかばん 2500円
上靴いれ   1500円
給食袋    750円
体操着居れ  1200円

こんな感じでトータル・・・・







\6247税込み

で・・・。21名分なので



\131187


びっくり

現金の寄付じゃないから出来るけど・・・。
生地も叔母が送ってくれたキャラ生地やし~。カラーテープは姑が買って寄付してくれたし~。うちは私の労力と糸と紐くらいやけど~。

実際、すごくね?


これで文句言われたら口捻ってやろ

それでも、普段手芸用品を見てないと値打ちは分かって頂けないのよね

ま、子供が喜んでくれたらそれが一番ですわ。





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お前は!!

2007-02-23 | 学校
どうにもこうにもヒステリックは迷惑やわぁ・・・。

思い通りに行かないと

露骨にふて腐れる
興味のない物は一切関与せず、話題を変えたがる
自分が中心に回っていないとイライラしだす
役職に不満があると人に擦り付け様として、反発されるとまたふて腐れる


ごっつ疲れるんですけど?!

ま、来年度は手を抜きつつ役職のみ全うしようと思いました。

人選ミスやったかも
って私たちに言い放ったけど、ならばお前の満足いく人選にすりゃあええやん。
仲良しこよしでさ

反発するもの、意見を言うものには鬱陶しいって露骨に顔に出してさ。

こっちも鬱陶しいわ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何回見んねん!!

2007-02-22 | コドモタチ
下の子が・・・。
千と千尋の神隠しを毎日見ます。
5時過ぎに保育園から帰宅してから、好きな遊びをし、夕食を食べてる途中に
母ちゃん。千と千尋つけて
ここ一週間続いている

もうね、ストーリー覚えてるやん
で、ご飯終わった時点でDSやってるやん

見てないから消すと・・・・
も~。見てんのに~。
やってさ

音声のみで映像は見ていない状態やのに

前はね、魔女の宅急便・となりのトトロにはまりまくった。

何回も見てるわ。本も持ってるわ。

今日も見るのかなぁ・・・・。

正しくは聞くのかなぁやけど

朝はスポンジボブが定番で。

8時にゲートボールの画像が流れた瞬間にテレビから離れて保育園の私宅をする

もうね、動作は毎日一緒よね

今日はね、朝のうちにクリームシチューを作りました。
あとはサラダ作るだけ。

本当はね、相棒と縫い物をしようと思ってたけど、雑用が増えちゃって予定通りには行かなかった

しつけだけ掛けて今度縫おう
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は・・・

2007-02-22 | 学校
小学校の役員会です。
次年度の役職が決まります。
憂鬱です。
例の現副会長さん。
明日も暴走するのかな。そう思うと苦痛です。
また、思い通りに行かないと会議中にヒステリックになるのかな。
次年度で本部は引退する予定の私。
正直、今年度で引退したかったけど・・・。

なんとなく、漠然と不安だけが押し寄せます。

でもね、そんなことは言ってられない。
来年は子供が二人とも小学生だもん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二十日が過ぎて・・・

2007-02-21 | 趣味・パン製作 スイーツ製作
毎月20日は請求書を締めて集計をあげてとやたら忙しい。
で、やっと集計が終わったので今日は趣味の時間。

相棒のミシンのジュレーブで袋物を縫いました。
※画像撮ろうとしたらの充電がなく、警告が出てしまった

んでもってなんで、朝から二日続いてお布団干した

旦那のおっさん臭が非常に気になるし

で、旦那が配達休みの日だったし、久々に娘を保育園までお迎えに行った
みっちり一時間遊びましたよ

で、夕食は久々に親子4人で

手羽先のから揚げ
豚汁
野菜サラダ

でした。

なんとなくのほほんとした一日。

しかも息子もA君じゃなく違うお友達と公園で遊んで5時に帰宅していたらしい。
一緒に遊んでたお母さんも5時に帰宅する人やからね

なんとなく・・・・。

すごしやすい日でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A君のばあさん

2007-02-20 | 学校
先週金曜日の参観日。
年度内では最終となる懇談会もありました。
参観では毎回A君のばあさんに出会うのですが、今回初めて懇談会にも残ってた。

懇談会は数名しか残らなかったけども、家庭での様子なんかを担任を交えて気さくに話す形式。

が・・・。

独演会状態

喋る・喋るAくんのばあさん。

自分が孫を育てる環境にあることから始まり・・・。
躾の出来てない家庭がどうのこうの・・・。
言うことを聞かない孫に手こずっている・・・。

最後は目に涙をためて一生懸命やっているのに報われないとか言い出す始末。

担任も対応に困る始末。
一緒に参加した保護者は最初は話をあわせ笑顔で対応していたが、最後は失笑。

でもね・・・。
ほかのお母さんが門限の話をしだしたとたん。
黙り込む

そりゃそうよね。

何度頼んでも門限についての対応をしてくれない人やもん。

門限について何故強く子供に言い聞かせるか、もう一人のお母さんと懇々と話しましたよ

夕方の道路が如何に危険を伴うか。
人気のない道を低学年の子供が一人歩くリスクが如何に大きいか。

ばあさん、興味なしって状態

都合悪かったんだろうね。

私は業者の出入りもあるので1時間位で退席しましたが・・・。

その後、また独演会が始まったんじゃないかな。

だってね。
私が帰ったとき息子はA君と遊ぶって出て行ったけど、その後かなり経ってからばあさんが帰ってきたって

残っていた保護者の方。
本当に本当にご苦労様でした
先生もご苦労様でした

4月にはクラス替えがあります。
2クラスしかないので半数の入れ替えになる予定だそうです

誰と一緒になるのかな
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする