ふわふわ日記♪♪~母子家庭の道~

平成25年4月3日。シングルマザーとなりました。
子ども達、社会人に。日々の暮らしを大切に。

我が家の定番

2006-02-28 | Weblog
抹茶ロール&バニラロール(今回はいちご入り)
ちょっと、巻きを失敗したかな?
それとも、慌ててきったのが悪かったのか?
ま、こんなもんか?

思い立って作ったのです。
急に
ロールケーキ作ろう!!とね。

今からお隣の○君へおすそ分けしてきます。
○君、いちご好きなのよね。
それに、前にスーパーで出会った時
生クリームを指さしてて
『今度、おばちゃんがケーキ焼いたらあげるな』って約束してたのでw

では。ちょっくら。。。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜

2006-02-28 | Weblog
我が家の夕食はハヤシライス
毎週月・木に行く1軒の配達終了後、子供と3人で
頂きま~す

食べ終わる直前に・・・
ん?
カチッ

な・な・な~んと
奥歯の被せ物が見事にはずれた

その被せ物を確認するのに口から出したら・・・

息子と娘・・・目が点・・・・

『母ちゃんの歯が取れた~』
『あ、歯じゃないで、偽者やから』

でもって、急遽何時もの歯医者へ
取れて直ぐって事でそのまま歯医者へ=3

そのママ使えるって事で事無きを得。
そのママ接着してもらい帰宅

それにしてもビックリしたw

昨日はお菓子作りを思い立ち杏仁豆腐を作ったのね。
それと、ロールケーキを焼きたいと思って生地は焼いていた。

取り合えず、子供に杏仁を食べさせ、ロールケーキは本日作り上げる予定。

それにしても、被せ物は突然取れるからね・・・。
まあ、年末年始やお盆休みじゃなくて良かった。
明日の餅つき、口元気にしながら手伝う羽目になるところだったよ(笑)

歯科検診も定期的に行ってるんだけどな~。
何が起こるか分からんねw

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当袋。

2006-02-27 | Weblog
私の趣味である裁縫。
子供達の入園時、シーツ・通園手提げ・上履き入れ・お弁当袋・ズボンなどは縫ってきた。
入園当初は字を読むと言う事が出来なかったので、全てキャラクターで統一し目印にした。

で、今年4月から下の子は年長さんになる
同じ保育園から一緒の小学校へ行くのはうちを入れて4人。
そのうちの1人とは特に仲良しさん

もうすでに、入学したら一緒に学校へ行こうなとお約束済。

で、この前、プリキュアの新シリーズ
『プリキュアスプラッシュスター』が始った。
・・・なあなあ、新しいお弁当袋縫って~。プリキュアの~。
とせがまれ、丁度、いつものスーパーで手芸用品1割引だったので良いかぁと思い生地を購入。
で、作りました。
新しいお弁当袋

画像はピンクの方ですが、赤も有ります。あと、たまごっちとね
複数の画像UPの練習中ですので、まだ1つしかUPできてません。(泣)かなりのPC音痴ですので・・・あしからず。

で、Sちゃんとお揃いにしたいと言い出したので、Sちゃんママに
弟君も居るので、弟君はウルトラマンとポケモンを・・・

先週金曜日にプレゼントしたら・・・
○チャンのお母さん、Aちゃんともお揃いにしたいからSの分あげても良いか?ってが・・・
なので。更にAちゃんの分も製作し今日予定。
と・・・今度は娘が
それやったらHちゃんも一緒が良い~

え・・・ドンドン増えてる
これ以上増えたら、私の性格上・・・生地を買いに行ってしまうかも

子供が喜んでくれる顔が大好きよ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何だかゆったりw

2006-02-26 | Weblog
昨日の夜中から、物凄い風と雨で、台風のようだった。
で、朝起きたら横殴りの雨で・・・。
子供達、じいちゃん宅にお泊り(2泊)してたんで買い物行くのに子供を迎えに・・・と思って。昼頃、小ぶりになったと同時に旦那の実家へ
そしたら。。。が無い
じいは以前記事にした事故の事で警察へ
で、直ぐ帰るだろうと思いきや・・・全く帰宅せず。
舅はを持っていないので、連絡の取り様もなく・・・
ただひたすら旦那の実家で待つ。
ま、私は子供と一緒に昼寝しましたけど・・・あはは
で・・・

最近の舅の口癖・・・
『配達から帰って、家の中で子供の声がするってええなぁ』って・・・

ん?弱ってきてるのか・・・??
と思ってしまった

でも週に1・2日泊まるから孫の値打ちが上がってるのかもw

で、警察から戻った舅と義妹と子供達と一緒に車を見に行った。
どうも、配達の車を買い替える段取りをしてるらしい。
我が家では今の車になってから、事故が絶えない。
それもこちらが車だと言うだけで過失割合を大きくされる。
私もやられた事があるんだ~。
時速5㌔未満の停滞時、原付に当たられた。しかも運転席側。
ありえん。左側走行なのに

なので、舅も何となく買い替えをきめたらしい。
それと4駆も近々買い換えたいと・・・

以前から舅とはよく話すし喧嘩もする。
だから、言ってあるんだ~
『遺産は残って無くてもええしさ、借金は残さんといてな。あとは墓石代だけ残してくれたらええし』って

最近、毎週日曜日。
どちらかの両親と食卓を囲んでる。
両家の親共通の意見。
子供や孫と賑やかに食べるご飯は美味い!!
そう言ってくれると凄く嬉しいな。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見入ってしまった。

2006-02-26 | Weblog
何気なくつけた
天海祐希と佐々木蔵之助と松坂慶子が出てた。
途中から見てたんだけどね。
何か、すごく胸にジ~んと来たよ

最近、連ドラも全くみないけど。
唐沢寿明が出てるドラマについてブログに書いてる人も多いなぁって思って。
1回も見たこと無いんだけどね

人それぞれ、考えが違うんだから、ドラマの印象とかも違うだろうね。

何か、今日のドラマ。
久々に見てよかったと思えたな

この気持ちのままお風呂に入って寝られたら・・・

と言いつつ、夜な夜なをつけてしまう私・・・

ま、夜中まで起きてても大丈夫なのは金曜と土曜の夜だけだし。
良いかな

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都合の良い女♪

2006-02-25 | Weblog
都合が良いと言っても、都合良く発想を変える女。
そう何を隠そう
で~す

結婚当初は私もまだ22歳。
言われたことに腹を立て、悔しいと思う事が非常に多かった。
勿論、今もあるけどね

うちの義両親&旦那の親戚一同は
しょっちゅう、アポなし訪問&インターホン鳴らさず自宅侵入を繰り返す。
※旦那の実家は徒歩3分・叔父の家は一軒となり・叔母も隣りの町内など等
始めは、めっちゃ迷惑した。と言うか、困惑。
これも・・・
ま、私やらかきはるんやな。と思うようにした。

ほんま、○○の嫁は気が強いで~
と、言われ・・・
こんな家、気が強くなかったら3日と持たへんわ!と・・・。

私は、○○の嫁には世話にならへん。娘に見てもらう
と、言われ・・・
じゃあ、介護せんでええんや~。めっちゃ楽やんか

ま、基本的に私という嫁を小ばかにしたいのが義両親。
そして、私が近所の人や得意先から褒められる事を非常に嫌う。それも露骨に。

私が、いそがしいだろうと夕食のおかずを持って行っても、近所の人には
『頼んでないのに勝手に持って来るねん』と言う。
勝手に持って行ってますよ。忙しいだろうと思って。

子供達を遊びに連れて行ってくれたら、晩御飯の準備をして待っている。
『1日子守したんやし、これ位してもええわな』と言う。
と言うか、勝手に子供を連れて出かける計画を立てておいて、こっちが頼んだ様な言い方をするのはいつものこと。

時々、上から考えないと精神的に持たないのよね~。
だから、旦那にイライラしてムカッと来たら・・・

この家の嫁は私じゃないと務まらん!!

そう思う様にしている。

勿論、自信過剰と受け止める人も居るだろうけどね

私は自分で『良いお嫁さん』で居ようとは思っていない。
そうすれば、自分が一番辛いからね。ずるいと思うけど。
『良いお嫁さん』かどうかは周りが勝手に判断してたら良いこと。そう思っている。

義妹が言った。
『○ちゃん、○ちゃんがお嫁さんでよかったわ。で、義姉ちゃんでよかった』ってね。
この言葉、何気ない時に言ってくれたんだよね。

少し、救われた気がした






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんまに・・・

2006-02-24 | Weblog
今朝も我が旦那は惜しみなくあほっぷりを披露。いや、炸裂させておった。

今朝の我が家の朝食はピザトースト。
子供達優先で先に焼いていたのよね。
で、始めは
『おれは要らん』って言ってたのよ。
だから、2個焼いてた。
で、焼いてる5分位の時間も有効に使いたい。
(朝の5分は非常に貴重で過ぎるのが早い
でも、意味も無く夢遊病の様に居間と台所をウロウロ~ウロウロ~。
めっちゃ、邪魔。
で、子供のピザが焼きあがったら・・・
『やっぱり俺も食べる』って。
2度手間と言う事でものすごく腹が立ち。。。
ま、仕方ないので取り合えず旦那の分も準備。

で、子供達はカフェオレを作る。
旦那は・・・またもウロウロと徘徊。
マジでめっちゃ邪魔。
『何か、コーラを飲みたいなぁ。』
って、勝手に入れて飲めよ。
で、冷凍庫を開け氷を出してた。
※うちのは勝手に氷の出来る冷蔵庫じゃないのです

で、製氷皿に水を自分で入れようとした旦那。
突然怒り出す。

『何やこれ!汚れてるやんけ。俺がコーラに入れた氷も汚れてたんちゃうんか!』
とかなりご立腹。

で、一度入れた水を流しもう一度注ぐ旦那。
『全然汚れが取れへんわ。何でやねん。』
明らかに、私が汚してたと言う視線でこちらをみてる

で、何で製氷皿が汚れるか気になったので・・・
旦那の隣りに居てみた。。。
ジーっと見てみたら。

製氷皿持ってる旦那の人差し指が透けて写ってるだけやんけ~!!

もうさ、永遠に洗い続けて下さい。
気の済むように。
アライグマでも諦めるよ。

で、散々人のせいにした旦那は朝から居場所を失い・・・とっとと配達へいきましたとさ=3


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族団欒。

2006-02-23 | Weblog
我が家は、親子4人で食卓を囲めるのは月に数回。
自営って楽そうに思えるかも知れないけど、お客さん次第で仕事の時間はかなり左右する。
特に旦那は配達時間を変更されると帰りが夜中に、なんて事もある。

息子が学校へ行ってからは特に子供中心の時計で動く
それは仕方ない事だと分かっている反面。
やはり、家族揃っての食事は大切だと思う。

昨日は今月に入って2回目だったかな、親子4人での夕食
その後、ジャラポンだったかな、パイの絵をそろえるゲームをやった。
記憶がたどたどしい私に代わり、ルールを説明してる旦那。
その間に食事の準備をして、一緒に食べた。
そして後片付けが済み、4人でジャラポン。
3回位やったかな~。
でも、負けても勝っても笑い声が

こんな日は何ヶ月ぶりだろう・・・。。o ○

日常のほんのわずかな時間。
それが凄く楽しければ、凄く良い一日として終われる気がしたよ。

今朝も珍しく子供と食事を取った旦那。

『明日はホットケーキ焼いてもらおうか?』って子供に言ってた。
子供はTVに夢中で聞いてなかったけど
毎日じゃなくて良いんだ。
こんな日が時々あればね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子殿。

2006-02-22 | Weblog
うちの息子君、
よく、トイレでウンを流し忘れる・・・。
夕方、子供2人で順番にトイレに行く場合もあるんだけども・・・

昨日も、娘殿が
『かあちゃん、また○○が流し忘れてる~。いっつも○がおしっこする時にウン○流さなあかんやんか』と・・・。

ま、確かに娘殿が息子殿の後始末をする確立は高い

でもって、息子殿。
毎日、帰宅時間に関わらず、学校帰りは
トイレへ直行。
おしっこを我慢してるらしい

玄関から、ランドセル・ブルゾンの順番に道しるべの様に巻き散らかし
でもって、限界に達した尿意とともにトイレへ・・・。

で、あまりに我慢してるから
物凄い勢いでよからぬ所へ放尿

でもって、被害者は私か娘殿。
この前もチャットで話題になったけど、便座を下げたままする・おしっこで汚れるなどなどね・・・。

息子殿は便座を上げてる余裕は無い状態
で、し終わったらホッとして流すのも忘れる・・・

その後、気付かずに便座に座る。。。

ん?   濡れてるやんか~~~~

と怒る。

もう我が家ではいつもの光景・・・

でも、今って男性でも便座に座っておしっこするのね。

それに、うちの旦那。
配達で遠くに居ようが必ずトイレには帰る人。
ウォシュレットが無いと、ウンは出きないらしい。
ま、気持ちは分からんでもないけど・・・
と言うか、うちの旦那ってさ
デリケートなんだか、おおちゃく何だか時々分からん行動が多すぎ。

でも、体に悪いので、出来たら尿意&便意は我慢しない方が良いんだけどね。

それにしても。
息子殿に学校でおしっこをしてから帰っておいでと言っても・・・。
必ず学校と家の中間地点に尿意が来るという
条件反射?なのかな。


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目先を変える♪

2006-02-21 | Weblog
発表会近くから娘が晩御飯をあまり食べなくなった。
ま、保育園から帰ってきてお菓子を食べてたのも悪かったんだけども・・・
と言う事で
昨日はお菓子の量を減らし夕食までちょっと我慢させた。
で、食事も食器を変えて見た。

画像は昨日の夕食です。
ポテトサラダ・ハンバーグ・プチトマト・チーズインウインナーと後は豚汁に白ご飯のセット。
一応、私の中ではお子様ランチ風です
いつもなら、息子と娘の食べる量が違うので、ハンバーグだけ乗せたお皿から食べられる分量を取る。
ま、言い方を変えれば
自宅でバイキング!!
それはそれで良いけどね。
たまにはこんな風にしてみっかと思い・・・。

見事2人とも完食でした

オムライスとか作る時はこのプレートに入れるんです。
ちょっとしたサラダと、ヤクルト位のジュースかヨーグルトを添える。
すると、自分だけのご飯。と思い、好きなように食べる。

大人でも器が変れば凄く豪華に見えたり、繊細に見えたり色々だもんね

100均で買ったプレートが結構な活躍です

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする