ふわふわ日記♪♪~母子家庭の道~

平成25年4月3日。シングルマザーとなりました。
子ども達、社会人に。日々の暮らしを大切に。

いよいよ、ボケたか元姑。

2013-12-30 | Weblog
去年だったか、娘にTOMMYなんとかのダッフルコートを元姑が買い与えた。

で、シーズンが終わり脱いだのは元あほ夫の実家。

なのに、元姑は。

去年、買ってやったコートはどうしたんや?なんであらへんのや?また母親が捨てよったんか?と言ったらしい。

捨てるも何も、こちらのクローゼットにもどこにもありませんけど?
なんなら離婚して元あほ夫のものを処分する時にも大掃除して、リフォームの時も大掃除して、両親の引っ越しにも掃除して、今回年末大掃除して。。。

どっこにも無いし。


結果、屋根裏部屋から出て来たらしい


探しもせずに人のせいにするのは以前から何度もあった。

しかも、絶対に!!と前提に置いたうえ、人のせいにするから始末が悪い。

結果的に自分の家で見つかったので、逆切れしていたらしい。

孫に向かってあんたがちゃんと脱いでおいてないからやでとな。

だったらなぜに屋根裏部屋から見付るのさ。


このすべては人のせいと言う精神。

奴の中にも脈々と受け継がれた遺伝子が見える。



あとは何を私が捨てたことにするんだろう???


お前の最愛の溺愛の息子は確かに私が捨ててやったけどな(爆)



ばーか。


とうとう、息子をかばいすぎて耄碌し始めよったか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬱陶しい。

2013-12-26 | Weblog
昨日、うちの近所の交差点で元夫のあほ男とすれ違った。

スマホ片手に自転車に乗って高笑い。

捕まれば良いのに

確か11時くらいかな。

結構な身分だよね。

3食付で、昼間で寝て、仕事らしき物にってる雰囲気だけだしゃ母親に溺愛され。

ばーか

結果、元義妹も同じ一族。

もうちょっと話のできる奴に成長してるかと思ったけどね~。

俺はおとんとおかんが大好きなんやと絶叫しただけあって、T家包囲網は更なる厳戒態勢に入った模様。

宝くじ(買ってもいないけど)が当たったら、リフォームはしてもらった物件だけど、ローンは返済して更地にして売って、別の場所にそれも極力子供達がT家とは接触しないところに家を建てて住む方が精神衛生上良いな。とか思う。
あくまで夢だけどね。

あと8年になった住宅ローン。

それを考えると手直しして今まで通り私ががんばってローンを返済してる方が色々と費用が軽減されたからね。

熟慮して出した答えだし。

名実ともに私の家になったので愛着を持ってすまないとね、罰が当たる。

それに、自分の給料でやりくりしてローンの返済に当たってるので堂々と住めるしね。

今までからもやりくりした貧乏生活を送ってたから今の生活は苦にならない。

何なら憑き物(元夫)が消えたのですがすがしい。

あの籍を抜いた瞬間の解放感。

いずれ、子供たちはこの家から巣立つ。

早ければ息子は数年後には出ていくだろう。

娘もなんやかんやで一人暮らしの経験をしたいみたいだから出ていくだろう。

そうなれば年老いた両親と私の3人住まい。

行く末はこの家に私一人。

どのみち、この家はいつかは無くなるだろうけどね。

私が死ぬまでは何とか持ちこたえてね

しかし、あの高笑いと大声の電話。

見るからに・・・・だけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元義妹、反応なし。

2013-12-26 | Weblog
比較的子供達をかわいがってくれて入る元義妹。

もう三十路すぎちゃってます。

結婚しない理由に私と兄の離婚を堂々と掲げるあたりが難癖ある。

そもそも、私から言わせりゃ結婚しないんじゃなくて、結婚出来ない状態だと思うけどね。。。

ま、今後わかんないけど、余程の力量があり包容力経済力に長けているか・・・・。全く何も感じずに我が道を行ける貴重な人じゃないとね~。T家とは関れません。

いや、関らない方がいい。

親戚包囲網がすごいから

イチイチ、親戚が集合して来るから。

意味も分からず、人の批判だけしてるから。

T家の常識、世間の非常識が全く理解できない集団だから。


昨日、元義妹にメールしといた。

現状を知っておけと。

子供達の前で私の悪口を言うのはやめて頂きたい。
子供達が板挟みになって鬱陶しいと言っていることも気づいてやってほしい。
慰謝料・養育費ともに請求するなと言って来たのはそちらなのに、我が家の経済事情を馬鹿にして子供達に物を買い与えて恩着せがましく良い、私を扱き下ろすのはいい加減やめてほしい。
あくまで、もう他人。悪口言いたけりゃ、私の耳に一切入ってこないところで言え。
離婚理由がすべて私にあると町内に言いふらして笑いものになってるのは**さん(元姑)であり、私の耳に入ってきている。
いい加減、息子をかばうがあまり近所中に払ってもいない養育費を3万円払ってるとか言うな。
クリスマスプレゼントに物凄い内容のメールを送信。


義妹、予想通りスルー


都合が悪いと聞こえなかったふりをするのがT家の鉄則。

来月、うちの娘を連れてディズニーランドに行くとか言ってる。

また連れて行ってやったとか言うのは目に見えてる。

姪にあたる娘を連れまわすより、早く伴侶を見つけろよ。

そして、さっさと子供を産んで、息子に曲がりくねった愛情を注ぐ母を孫に向けてやれよ。

そしたら我が家の子供達も私もT家の呪縛から解放されるしさ。

結婚当初、高校生だった元義妹。

あまりの常識のなさに、唖然としたのは覚えている。

お姫さんと呼ばれ、自由気ままにさせていた元義両親にも唖然とした。

そのまま三十路を過ぎ、出戻りの兄に、兄をかばい続ける母親に、人を扱き下ろして自分を正当化する父親。


確かに彼女に常識を求めても・・・気の毒かな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コストコ

2013-12-25 | Weblog
弟夫婦。

物凄くコストコに行く(笑)


確か一昨日も誘ってくれた。

今日はコストコに居るけど何か要るってメールをくれた。

私にはいまいちコストコの魅力が分からない(笑)

量が多いのはよくわかる。

ただ、安いかどうかは分からない。

物は試しで一回は行きたいと思ったんで、先月弟と姪と私と娘とで連れて行って貰った。

んー。

飛び付く品々はなかったかな。

暇潰しにはなるかな。

お店がかなりな広さだし。


ただ、買わないなら年会費は非常に高く感じる。


私個人的な感想(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生活苦。

2013-12-24 | Weblog
今日、娘の吹奏楽のXmasコンサートに行って来た

20分くらいのミニコンサートでしたが、凄く良かったです

その帰りに、娘の同級生のお母さんと出会い、少し立ち話。

以前から仲良くしていただいている。

末娘ちゃんは1歳7か月だったかな。今日も来ていた。

今年、中学に入ってから行事のたびにあうけど、今日はお母さんがちょっとやつれている様にも見えた。

30分くらいは話したかな。

9月だったと思う、学校の合唱コンクールで出会ったときよりも逼迫し居る話し方だった。

末娘ちゃんを見ながら。。。

思ったらあかんけど・・・産まなかったら良かったかもって思ってしまう。って呟いた。

パパも頑張って働いてくれてるんやけど、税金やらに追いまくられてもう生活が限界に来てるねん。私が働きに出たとしても中途半端に働いたら保育料とパパの税金が跳ね上がって結局なにしてるか分からんようになってしまうし・・・。って。

長女がうちの娘と同級生、長男が現在5年生、次女が1歳7か月。

うちも、私が5年前から常勤で働いているから、生活はある程度は成り立っている。

これが、離婚する時に仕事が見つかってやっと働き出したところだとしたら・・・。

この子と一対一で生活していると、凄くストレスも感じるし、愚痴を言えるのはパパだけやけど、あんまり言うとパパの機嫌も悪くなって怒られるし・・・。かといって恥曝しな話をだれかれなしには話せへんし~と言っていた。



一生懸命働いても税金が膨れ上がり、天引きされる物がドンドン増え。
手取りはドンドン減り

子供の成長に伴い、出費も嵩むしね。


うちだって、両親が居てリフォーム代を出してくれているから家も直せたし、安心して暮らせる場所は確保できているだけで・・・。

時折涙ぐむし、何とも言えなかったな~。


たぶん、末娘ちゃんが居なければバリバリ働いていただろうと思ってるんだろうな~。

思っちゃいけないと思っても考えてしまうのは理解できるな~。

私だって、もし1人ならって思ってしまうことがあるから。


お正月、普通には迎えられるかどうか・・・贅沢はしなくても普通にごく普通に生活できるだけの保障がほしいな~。って言っていた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とある友達。

2013-12-24 | Weblog
最近、本当の意味での友達???って何???とか感じる相手がいる。

向こうの都合で電話がかかってくることが多いけど、私も四六時中出られる訳じゃない。

すると、相手さんは“鬱状態アピール”を開始する。

ますます、電話に出たくなくなる。

出続けるまで何度か掛けてくる。

けど、毎回内容が同じなんだよね~。

意見を求める割に、答えは自分で出してるから人の意見は全く聞く耳もない。

だったら2時間もグダグダ話す必要ないけども・・・と思ってしまう。

こちらの事情は一切お構いないので。

息子の受験関係の連絡や調べ物でPCやスマホ、家電を使っていると言っても“連絡が取れない~”とほかの人に言う。

電話じゃなくて内容をメールして送っておいてくれりゃいいじゃない?と思う。


だめだ~。

ストレスだ~。

最悪だ~。

元姑と元夫もストレスなのに~。

Christmasなのに~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘作(⌒0⌒)/~~

2013-12-22 | Weblog
娘が計量から1人で作ったクッキーです。

明日、X'masパーティーに持って行くって、張り切ってます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あほ遺伝子炸裂。

2013-12-21 | Weblog
あほ元姑&あほ元夫の迷コンビ

今日、娘が話して来た。

あのさ~。**(元夫)がさ~。『携帯ほしいんけ?』とか言ってきよってん。母親(私)はなんか言っとるんか?とかな。と困惑様だった。

そりゃそうや。

親としての責任なんて一切感じず果たさずのあほ男が、血迷って言ってるだけ。

で、娘が続ける

なんでか途中から婆が参加してきてな。『携帯もって問題が起こったらI(私)が**が携帯持たせたからこうなったんやとか責任擦り付けよるで』とか言いよんねん。あほやろ。どーせ、携帯代も婆が肩代わりしよるし、途中でお金払えんと使えんようになるん見え見えやし~


と、言うように、完全に冷め切って鼻っから信用せず(爆)


なので娘に言っておいた。

携帯なんていらんし、月々に小遣い3000円でもくれって言ってみ。絶対に続かんしってね。


すると娘から

大丈夫、鼻っから信用してないし。一回も小遣いなんてもらってないし、どーせお年玉とか言っても婆がコソコソと準備しよんねん。


とな。


そこの40の男と68の婆。13歳と15歳に見透かされ馬鹿にされとんねん。あほやし気づけんか???って思う。


息子もその話を聞き、マジであほやん。婆いつまでおっさんの事、庇って庇ってしよんねん。


って。


我が家ではT家の信用なんて一切ありませんので。


子供達もその辺はちゃんとわきまえており。

決して、婆の前では何も言わずに帰宅する。

帰宅してから、可笑しな現象を話、呆れかえる。


子供達には言ってある。

スマホを持つのは自分でバイトできるようになってからにしてくれってね。

我が家は母子家庭なので、児童扶養手当と子ども手当をいただいている。

贅沢をさせるためじゃない。

生活を成り立たせるために頂いているのだ。

もちろん、税金から。

母子家庭だから優遇された制度を沢山使わせてもらっている。

中途半端な奴らに関わるより、制度を利用して贅沢はせず日々生活すれば生きていける。


どこぞの非現実的な奴に子供達の生活に関与されるのはごめんだ。


どうせ今回の話も、なんかテンションが上がった一時的な気の迷いで言っている。

あほ男は患者なのでね。


躁状態と鬱状態を繰り返す。

その中であのあほな母親が必死に入り込む。


サポートしているようで自立の邪魔でしかないのだ。


ほんまにウンザリです。


子供達も徐々に向こうの家には近づかなくなるだろう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進路。

2013-12-20 | コドモタチ
今日は息子と娘と二人分の三者面談でした。

特に息子の方は進路を決定する大事な三者面談。

平成26年度分より、公立高校の受験要綱が変わり、受験システムが大幅に変わりました。

なので、去年の受験とは倍率も全く違うため予測不可能な受験。

いつも息子は教育委員会が何か変更する年度に当たったりします。

息子の希望通りに進路を決めてくださいと言っておいたので。

第一希望は公立高校普通科。

第二希望は併願で私立。

となりました。

併願の私立も学校説明会の雰囲気も良かったので、息子も第一希望にしようかどうか迷ったみたいです。

たぶん、今も少しまだ迷ってるかも。

私立もあんしん助成金があるおかげで、母子家庭の我が家も負担が非常に少なくて済みます。年度が変わるたびにシステムも変わるので油断はできませんけど・・・。


公立も2校で最後まで迷いました。

しかし、夏休み前の息子と、夏休み明けの息子は別人のようで・・・。

去年の三者面談は担任の先生から来年持ち上がったら・・・この成績では面談するのが怖いです。

と、ハッキリ言われていたので。。。

持ち上がりだった担任からも“今年は夏休み明けから見違えるくらいに勉強も出来ていますし、成績も一気に伸びました。去年までの**なら公立高校の受験?無理ですね。私立の専願でと言ってましたね間違いなく。それも最低ランクの私立しか薦められないしそれ以外は無理ですって言うしかなかったかもしれません”と言われた。


夏休み、塾の体験講習から夏期講習に進み、そのまま入塾して現在も頑張っている。

勉強のコツがつかめたので、息子自身がもっと早くから頑張っていたらと後悔する言葉も言っている。

やっと、エンジンがかかり火が付いた。

いつか頭を打たないと気付かないと思ってやきもきしながら喧嘩もしながらの2年数か月でしたけど、やっと志望校も決まりました・

後は残された時間を有効に使い受験に備え体調管理をしっかりすることです。

あと・・・。名字が変わっているので受験の時に間違えないようにすると言う事。こればかりは本人の最大限の注意力が必要です。

15年使った名字から戸籍上は私の名字に変わった息子。

書きなれない名字での受験ですが致し方ありません。


受験校を選べるだけの成績まで伸ばした息子の努力は認めてやりたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あほな元姑。

2013-12-20 | Weblog
私個人的には不必要な情報なんですね。

だけど・・・ご近所さんはあれやこれやと情報を持ってくる。

今回の提供者は元夫と息子が同級生で、孫同士も同級生なおばちゃん。

たまーにスーパーで出会うと声を掛けてくれる。

けど、このおばちゃんもある種の被害者だったので話は中立的。

元姑。

あほ息子を守るため、平然と嘘をつき始めている。

養育費として月々3万円渡している


らしいです。

どこの誰に3万円を支払っているのかな?

離婚してから不動産の名義変更以外たったの一度もあっていませんし。

大体、養育費の請求・慰謝料の請求をするなと滅茶苦茶な要求したのはお前らあほ家族の方でしたけど?


ついに、妄想と現実がわけわからなくなってるんだね~。

40のあほ男を必死で守る68のあほ婆。

おばちゃんがこんなことを言っていた。


みのもんたがな、次男の事件の時の記者会見で“こんな時こそ親として抱きしめてやらなあかん”と言っていたとか言ってな。その意見にひどく賛同してはる姿見て、もう病的に息子をかばい続けて生きていかなる悲しい老後なんやろな~って思ったわ。

ってさ。


庇う事を愛情だと勘違いしていることは今に始まった事じゃない。

まして芸能人と同じ考えだったとか都合よく思い込み。

平然と言ってのけるあたり。。。


離婚してよかったよ~~~~~~~!!!!!!



ちなみに、生存しているらしいけど、あほ男には一切興味もないので仕事してるとかどうとか全く知らん。

子供達があちらの家に行き、我が家に帰ったら言う事。

あのさ~。また**居よったわ。そやし爺ちゃんめっちゃ不機嫌やし。婆は喜んでるけど~。働いてへんのになんでスマホとか持てるんやろう?どーせ婆ちゃんが払ってやってるんやで。最低やし


とな。


子供達、物凄く現実を把握しているのである。


あほ元姑は自慢げに私らが死んだら、保険金は**(行けずゴケ娘)にいっぱい入るようにしてあるし、家は**(あほ男)に相続させてやるんや。
って言ったんやって。

笑う。




おばちゃんも笑ってた。


家もらったってな。住む場所があっても水道光熱費やら食費やらどないして捻出するねん。兄弟二人独身同士で方や現金もらって、方や家もらって。決して幸せとは言えませんけどと思うわ。おばちゃんも何時まで生きられるかはわからんけど、見ものやわ~。まあ、今まで散々近所の人をこき下ろして来たんやし、最後までプライド高く勘違いしてはるんやろな~。ほんまにしつこいけど、Iちゃん良かったな~離婚して。ほんまに、きっかけがあって良かったと思うわ。ほんで、おばちゃんは今回いろいろ勉強させてもらったは。ってね。

で、Iちゃんの悪口言って回るあたりが低次元やな。最後に笑われるのが自分やってわからんねんな~、息子が生きがいってな。、複雑やわ。おばちゃんはあんなりたくもないし。ってさ。



老いて行くのは自分だけじゃない。

日雇いでも厳しいご時世。

キャッシングと交通事故を繰り返す常識のない息子をかばい続けるT家一族。


2年後、またお金を渡して、あろうことか運転免許を再取得させるのは見え見えである。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする