キャンプ&オーディオ&トレッキング

趣味のブログで気ままな独り言を日記として綴っています。

和賀岳

2005-08-30 00:00:00 | 登山・トレッキング

   
和賀山塊の主峰和賀山へ登ってきた。同年7月にもチャレンジしていたのだが、登山口からの登り口を間違って甲山方面へ登ってしまったため、台風接近中のフェーン現象による猛暑の中、甲山を経て薬師岳まで到達するもあまりの暑さと時間切れにより断念、敗退した。この日は先日のリベンジ、下界は猛暑だったがいくらか風もあり比較的しのぎやい山行となった。

  
登山口までの林道は長く険しく、梅雨時の長雨で道路は所どころ崩落していてかなり荒れている印象。

  
薬師岳山頂までは樹林帯で暑い時期は日陰の中の歩行となるのでそれなりに快適。

  
深い原始の森が連なる和賀山塊、ここは車で来ることが出来ない登山者だけが立ち入れる稀有な存在だ。

  
登山口からは結構距離があり時間を要する山だ。登山口までの車でのアプローチもそれなりの時間がかかるので、早めの出発を心掛けたい。

  
薬師岳頂上からの稜線歩きは快適そのもので和賀岳山頂までの長大な道のりもその長さを忘れるくらい心地よい稜線闊歩が続く。


山肌を覆う笹薮、涼風が吹くと一斉に波のように揺れる笹の群葉が目を奪う。

  


和賀岳頂上を15時に踏んで戻りの薬師岳へは16時過ぎに到着、大休止後登山口へ到着した頃には、ほぼ日が暮れかけていた。日の長い時期ならではの長い長い山行であった。
ザックArc'TeryxのBora35、シャツLowe alpine、パンツシュハリSchoellerDrySkin。ザック内にCAMELBAKハイドレーションシステムを携行。真夏は氷水を入れておくと非常に心強い。