キャンプ&オーディオ&トレッキング

趣味のブログで気ままな独り言を日記として綴っています。

久しぶりのディキャンプ

2022-08-17 21:37:51 | キャンプ

高齢の母が体調を崩し入院したので、6,7月は遊びに出かけることが全く出来なかった。

お盆過ぎにようやく連休が取れ、待望のキャンプを楽しみにしていたのだが、初日秋田県は

線状降雨帯による豪雨が一日中続いてキャンプどころではなかった。

残念ながらキャンプは出来なかったが、翌日は晴れ予報だったのでディキャンプに出かけた。

ジンギスカンを予定していたので、いつもの肉専門店に立ち寄ったがあいにくラム肉は品切れ。

仕方なくスーパーで肉を購入した。それでも、久しぶりのジンギスカンはベルのタレと空腹も

あってとても美味しかった。

 

今日はジカロテーブルの中央にステンの天板を載せてキャンプ&ホームバーナーで鋳鉄製の

ジンギスカン鍋を使用。イスは嵩張るので最近出番が少なかったけれどローチェア30を選択。

相変わらず座り心地は素晴らしい。

 

タープは遮光性の高いエルフィールドヘキサPro.を双方240㎝ポールで設営。

陽射しが強いのでハットはkavuのチルバハットがいい感じだ。

今回初登場のSnowpeakのコンボダッチデュオ。メスティンを忘れたので、これでご飯を

炊き筋子と韓国のりで白米を食べた。ご飯はおこげも無く少し柔らかかったが、1合を

ペロリと平らげた。

こちらも今回初登場のSnowpeakのフィールドフアン。マキタ社のOEM製品なので品質は確か。

ただ、バッテリーがやたら高いので購入に二の足を踏んでしまう。

扇風機本体よりバッテリーの方が高価だから驚く。しかも充電器も別売り。

台に使っているのがIGTサイドテーブルと830脚のセット。扇風機の台にはすこしオーバーだが、

この先Snowpeakのサーモタンクを導入してこちらの置台とする予定。

 

来月も所用でキャンプに行けないので、これだけ道具をそろえても年間キャンプに行ける

回数は本当に少ない。残念ながらキャンプ道具のコスパはバカ高い状態となってしまっている。

それでもキャンプ道具を買ってしまう自分がいる...(泣)