キャンプ&オーディオ&トレッキング

趣味のブログで気ままな独り言を日記として綴っています。

土砂降りの馬場目岳

2017-11-14 23:29:00 | 登山・トレッキング
  
先週は葬儀出席のため山へ行けなかったので、今日は多少悪天候でも近くの山へ出かけることにした。それでも朝から激しい雷雨で予報も1日雨の様子。心が折れかけたが、意を決して重い腰を上げた。

霧の中のブナ林が幽玄な雰囲気を漂わせる。

旭叉の橋が流されて迂回路が馬場目岳登山口方向に迂回したせいか、最近登山者が増えているのかも。登山道はきちんと刈払いされ、よく整備されている。この山は奥岳に比べ登山者は圧涛Iに少なく登山道も笹が伸び放題で藪化している所も多かったので感謝感謝です。

  
雨と霧と風で視界が効かない中を黙々と登り続け、2時間30分ほどで頂上へ着いた。

  
小屋での昼食タイム。雪囲いで窓は塞がれているので、多分小屋の中は真っ暗だろうとガスランタンを持参した。お湯はアルコールバーナーで沸かしラーメンと食後にカプチーノを淹れた。


  
頂上にて。TERNUAのGore-Texレインウェア上下、ミッドレイヤーPhoenix。グローブPOLEWARDS、スパッツaxesquin。



気温が結構高く、登りも急で稜線に出るまでは風も吹かず、雨中の樹林帯は蒸れと汗でさすがのGore-Texでもインナーはかなり濡れてしまう。それでもデオシーム加工のミッドレイヤーは防臭抗菌でニオイが出ない。レイングローブは蒸れか漏水かわからないが、中はビショビショになってしまった。


ハットOutdoorresearchのGore-Tex製。ザックカバーはGRANITEGEARのシルナイロン製で、Sサイズだがかなりデカイ。
同じシル製でもSEA TO SUMMITの方が作りが良い。