キャンプ&オーディオ&トレッキング

趣味のブログで気ままな独り言を日記として綴っています。

公園の散策Ⅲ

2018-02-13 23:53:00 | 登山・トレッキング


日課となった近くの公園へ出かけた。散策路の左側が杉林で右側が雑木林となっている。方角は雑木林側が北西で冬季は当然ながらこちらからの風当たりが強い。


日中でも気温が低く風が強い。時折横殴りの吹雪となる。


強風に木立が煽られビュゥビューと不気味な音を立てる。


かと思えば時折陽も差し、写真ではわかりづらいが木々の影が雪面に美しく映える。


天候はめまぐるしく変わり大粒の雪が顔を叩く。それでも日中の気温は0℃位か?
秋田市は本当に恵まれていて積雪量は例年並みか少ないくらい。それに比べ県内の内陸部や隣の山形県、さらには北陸地方など大変な豪雪となっている。



トップスはArc'Teryxのソフトシェル。GoaWindstopperメンブレンの冬季用ジャケット。裏面は微起毛で縫い目にはシームテープが施され防水機能もある。発売元がアメアスポーツで、最近のモデルらしくタイトで丈も短い。中に薄いフリースを着てSサイズでジャスト。以前のモデルはSサイズでもアジアのLサイズぐらいはあったが、全体的にミニマムになっているようだ。ただ、シルエットは肩幅に比べウエストがシェイプされていてArc'Teryxらしい形が継承されている。
カナダ生まれのこのメーカーは以前は直輸入品が多勢だったが、その後サンウエストが販売、今はアメアスポーツが正規代理店となっている。アメアスポーツは有名なSalomonやスキーメーカーATOMIC、テニスラケットのWilson、スポーツウォッチメーカー、フインランドのSUNTOの販売元となっている。
平昌オリンピックで各国のオフィシャルウェアのメーカーをチェックするのも楽しく、日本のメーカーが相変わらず席巻している。日本のオフィシャルウェアのアシックスを始め、ミズノ、デサント、Phoenixなど各社がしのぎを削っている。アシックスは数年前にスェーデンのHoglofsを買収したことでも話題となった。


公園の散策Ⅱ

2018-02-03 00:16:00 | 登山・トレッキング

  
この日も家族の送迎があり、貴重な好天にもかかわらず、近所の公園散歩となってしまった。

  
それでも歩き出すと降り注ぐ陽の光が心地よく、気持ちの良いウォーキングとなった。

  
高圧線の向うに市街地が間近に見える。  

  
青空と雲、毎日すごい低温が続いて家に閉じこもっていたけれど、久しぶりにウォーキング日和となった。


  
トップスPatagoniaのPolartecのPowerStretch Pro、3レイヤー仕様のソフトシェル。ストレッチ性と防水機能を備えた画期的な素材。Gore-Texなどのハードシェルの10倍もの透湿性能があるらしい。
この日は陽が射すも、気温はそれほど上がらず日中でも0℃位であったので、蒸れはほとんど無かった。
着用感は今風のタイトで丈も短めだけども、このメーカーお決まりの袖丈だけは超長い。本来はアルパインクライミングやエキストリームスキーなど、ハードな状況で使用するウェアなので、普段使いにはオーバースペック以外の何物でもない。

  
ミッドレイヤーはMountainhardwareのマイクロフリース。素材がグリッド形状で汗抜けも良さそう。ただ、薄地なのであまり暖かくない。
ボトムスもMountainhardwareの裏地がフリースのナイロン製オーバーパンツ。暫く前のデザインなのでシルエットが幅広でダサいのと、裏地がフリースで引っ掛かって履きづらい。良い点は側面がフルジップなので換気がしやすいところか。