心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

12月1日(日)野川を歩く-04-下見02

2019-12-05 06:24:12 | 「玉川上水に親しむ会」

3月14日に開催予定の野川を歩く-04(喜多見駅~二子玉川駅)6kmの下見に、

ちょっと早いと思いつつ快晴の12月1日歩いてきました。

 

最初は、03の最終拠点を確認、上野田橋よりスタート

このあたりでは、国分寺や小金井市の野川とは違い、大きな川に変わっていた。

中之橋より上野田橋方向・上流を振り返る。

小田急電鉄 喜多見電車基地への路線が見えた。

 

世田谷通りを渡る予定だったが、近くに信号や横断歩道が見当たらない。

仕方ないので世田谷通りを歩く。

こんな落書きをする人が世田谷区にも居るのか?!?!

 

成城三丁目緑地見学が目的の迂回

湧水の文字に惹かれ、緑地内へ

この湧水の源泉が見られそうだ!

気をつけてお通りくださいとあるが、鍵が閉まっておりここは通れない。

逆側か上へ行ってみる。

国分寺崖線の上へ出ると、下の方に清水橋らしき通路が見える。

 

結局登ってきた崖線を下るしか方法がなかった。

緑地の東側にも湧水が見られた。

多摩堤通りを喜多見大橋へ

渡ったところに案内があり、次大夫堀公園へ

手入れの行き届いた見事な公園、しかも広い!!

つい日野市のそれらと比べてします私。

全景の案内図を確認、おおよその検討をつけて小休止

昔の田園地帯を思い起こさせられる情景

茅葺の家が見えるので、生け垣の中へ

手前にはチラチラと動くものが気になり、330円投資!?

店先と記念写真

 

モナカもそれなりにこだわりがある

手作り風でとても美味しかった。

本番でもオススメ!!

 

古民家が沢山並んでいるが目の前の見事な門構えのお宅だけチラ見。

案内図に描かれた道を歩く。

流れに沿って進むと

地下通路がある。

これを抜けると、野川へ戻れるはず。

野川は見えるが、巨大な囲いが視界に広がる。

大正橋を通る。

野川の両側には大きな囲いが

なんともふしぎな野川になった。

対岸の壁面

 

前方には怪しげな雲が広がり、行き先不安?!?

巨大な囲いの中では、環状線の敷設工事が進行中らしい。

近未来都市風にも見えるが、工事の有様は現代風。

豪華な雲を見上げ、

野川右岸を下ります。

 

次は、野川と仙川の合流地点が見どころ!?

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

4日は、15、074歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする