心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

12月1日(日)野川を歩く-04-下見04最終回は兵庫島

2019-12-08 06:10:55 | 「玉川上水に親しむ会」

吉永橋から野川堤防道路を下り、多摩川と野川の中洲に思える田川グランドへ下りた。

 

土で覆われ、木々には流れてきたであろう小枝や雑草が絡みついたまま。

テレビで見た水没したトイレも使用不可のママ

 

下流へ歩いていくと小高い林があり、そこが兵庫島だった。

中に建てられた案内看板

 

林を抜けると中洲に出来た池周りで多くの人がいこう。

下流には東急線の鉄橋

電車が二子玉川駅へ入ってきた。

更に下流も行かれそうだが、

今日は堤防を越えた場所を見てみたくてここで橋を渡る。

何でも川魚を提供する料理屋さんたちが、「堤防を作ると魚を食べに来た客が食事中に川が見えない」と、

堤防嵩上げに反対をし、後継者もそれを受け継いだ場所らしい。

これをエゴと言うべきか、

行政の怠慢と考えるべきか?

一箇所でも低い場所があれば、水が入ることは小学生でもわかること。

起こるべくして起こった今回の浸水!と言えなくもない?!

狭い通路を抜けて駅前へ

駅前は交通の要所らしく、車の往来も多く、雑多な印象。

食事場所を探したが、適切な場所が見当たらず、

自分対地レベルで適切そうな駅ナカ蕎麦屋さんへ

大混雑の店内だがさすが繁盛店、美味しくいただきました。

電車を乗り継いで帰宅、

リュックから大きな黄色い実が出てきた。

どう食べようか?!

未だ思案中・・・・・。

 

以上で野川を歩く-04を完了、日立中研から兵庫島までの22km程を歩いてきました。

これからルート図と資料を検証、本番には出来る限りの資料を提供したい。

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

7日は、元の勤務先の忘年会、電車往復でしたが6、339歩 歩きました。

22時帰宅にやや疲労気味。

(1日働いていた社員の方には申しわけないけど)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする