心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

12月11日(水)富士山ビューポイント巡りⅡ-日野市南西部

2019-12-12 09:19:03 | ウォーキング

 グループ入りして3年目を迎えた「日野市健康づくり推進員 ウォーキンググループ」

先日、契約の継続意思確認の書類が届いた。

極端に増えてきた作業とバランスの悪い委嘱料(私 個人の意見です。)に、潮時と判断、

4月以降の契約をしないと決めた。

 

12月11日は昨年度提案したが雨天のため中止になったルートの焼き直し判。

最初で最後のオリジナル提案となります。

 

11日午前8時半 出口公園集合し、ルートの確認、案内メンバーの配置確認、

などなど打ち合わせをした。

然し最終確認したはずのルートに修正案が出て来た。

既に最終下見のときに出された意見を反映させた上、最終案としてメールで送ってあるのに、・・・・。

無理と判断して、現状でのウォーキングを強く提案した。

 

提案した私のコース案内で開始した例会

 

顔をぼかしていますが、笑顔の全く無い緊張顔が怖い!?

 

恒例のTさんの準備体操をして、平山陸橋から平山橋南詰を通過。

平山の都営住宅内地下トンネルを通過、南平駅西交流センターで希望者にトイレを案内。

七曲りの曲がりくねった道を上りきり、

ややかすみ加減の富士山と市内の絶景を見る。

 

坂道を下り、古の農道と思われる細道を東北方向へ歩く。

南平高校傍の南平丘陵公園でトイレ休憩、

そして記念写真撮影

先週の下見のときには、「写真を撮るんだったら落ち葉はあったほうが良いだろう!」

と言われていたが、すっかりきれいになっていた場所で撮影

 

そして、一部の方には不評の坂道を登る。

やや色あせた紅葉も、逆光気味だととてもきれいに見えた。

日野市のウォーキングマップに紹介されているルートだから、なんとか頑張ってるいてほしい!!

 

そして、到着した「かたらいの道」ビューポイント

エプソンと多摩モノレール、立川駅近くの高層マンション、やや霞んだ西武ドームも見えた。

日光連山は見えず、・・・・。

待望の富士山

無理やり補正するが、左端にちらっと見えるくらい。

再び山の中、かたらいの道を進む。

出たところで立つ南平東地区センター、都心やスカイツリーは見えず、

 

高幡不動尊へ向かう

見晴らしからは、やはり遠望は無理

 

2回続けて見えたスカイツリーも今日は見えず!

日野市のゴミ焼却センターが完成しつつあることを紹介

 

なだらかな坂道を五重塔まで下り、整理体操して解散。

社務所へお礼に伺い本当の解散。

 

我々は午後の所用のため早めに帰宅、

集合写真の調整と合成に時間を費やす。

 

途中休養で退席されたAさんが気がかり。

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

11日は、15、905歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする