心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

12月20日(金)写真教室+ダイヤモンド富士(昭和記念公園✗)

2019-12-21 07:25:15 | カメラ・レンズ等

 K.moriさんの後押しで始めることになった写真教室。

名付けて「昭和生まれの写真教室」、1回目の撮影実習に出向きました。

 

20日は立川昭和記念公園でダイヤモンド富士の撮影実習。

撮影後、自信の作品データを預かり、学習会でご本人のそれと比較検証をする。

これの繰り返しを数回開催と決めた。

 

午後3時立川駅集合だがチョット早めに到着

 5分前全員集合、自己紹介をしながら公園へ

予定していた広場には誰もおらず、見上げた浮遊の庭にも人影はまばら

エスカレーターで登ってみる

我々を入れても総勢7名、以前はこの近くに近寄れなかったのに、・・・・。

Kさんのカメラ設定を確認させて頂くが、オリンパスの設定、知識がなく教わりながらのセッティング。

後はダイヤを待つだけ、

自分のカメラをセットして、試し撮り。

ライブカメラでは、河口湖からも頂上が見えない!!

地平線近くの雲の動きが早く、一瞬だが富士山の左下、稜線が見える。

そろそろダイヤ時刻だが、光のシャワーが見えるだけ、・・・・・。

それにしても木々の成長が早く、来年は此処での撮影はできなくなりそう、・・・・・。

手前の厚い雲さえなければ、見えたかもしれない、・・・・。

日差しの様子から、

ダイヤモンド富士が終わる頃か?!

急に暗くなってきた。

諦めて、コンデジで状況記録

遠くから来て頂いたのにダイヤのプレゼントは叶わず。

私は先日撮れた「笠雲付きダイヤモンド富士」入の名刺を渡し自己紹介、

夕食を御馳走になってしまった。

立川駅で解散、次回は年内を諦め年明け早々。

天気予報と相談しながら連絡と決まった。

 

色々教わりながら、目線を揃えて、中身の濃い学習会に育てていきたいと念じている21日の朝。

会話や相談が気軽にできる関係を育みたい。

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

20日は、8、722歩 歩きました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする