紀州・有田で田舎暮らし

思いつくままに野菜や果実や漬物を作ったり、時には青春する心を求めてさ迷ったり、気ままに田舎暮らしを楽しんでいます。

朝食は「お餅」

2022年01月03日 | 我が家の食&漬物作り

家内の朝食はいつもどおりの食パンだったが、自分は大好きなお餅にした。醤油と砂糖を入れレンジでチンして出来上がり。

「のし餅」も切った。

例年、硬くなった「のし餅切り」は包丁で切ると力作業だが、今年はテコの原理で切る「餅切り・カボチャ切りカッター」なのでスパッと小気味よく切れた。

今までは自分と息子で2人がかりだったが、今年は息子が一人で短時間に切り終えた。切り餅の大半は長男家族が持ち帰った。

<冷凍保存した我が家の分>

・・・ブログ記事から連想した「脳トレ川柳」・・・

『外はカリッ かんてき餅が 懐かしい』

⇒レンジがなかった昔、「かんてき(七輪)」に炭火をおこし網の上で焼いた。今風に言えば、ミニバーベキューみたいなもの。焼き目がついた外側はカリッと香ばしく、醤油がしみ込んで美味しかった。

でも、いつしか手軽なレンジでチンに切り替わってしまった・・・我が家から、知らぬ間に「かんてき」が消えていた・・・