ニュースなはなし

気になるニュースをとりあげます

“2度目”感染の女性「これは風邪じゃないでしょ」......症状に違いオミクロン株“油断”にクギ「甘く見ない方がいい」

2022年01月21日 16時00分38秒 | 感染症のこと 新型コロナウイルス
 一方、今回の症状はどうだったのでしょうか。 女性 「熱は高くなくて37度くらいの微熱だったんですけど、倦怠感と、少し気持ち悪いなという感じがあって、月曜日(17日)には頭痛と嘔吐がひどくて。今回はのどの痛みが現れて、あとせき、くしゃみが出始めて。嗅覚とか味覚の異常は全くなかったです」



新型コロナウイルスに2度感染した女性に話を聞きました。前回と症状に違いがあり、オミクロン株への警戒を緩めないよう訴えました。一方、自宅療養者を往診する医師によると去年の第5波と違い、感染急増の今は「往診ゼロ」が続いています。その理由とは?


1度目感染で「後悔」…女性の思い


女性は「前回コロナにかかった時ぶりくらいに、飲みに行ってしまい感染した」と話す

「おととい陽性と判明して、自宅療養中です」 20日の取材でこう話すのは、新型コロナウイルスに2度目の感染をしたという、都内に住む30代前半の女性です。 

岩本乃蒼アナウンサー 「また新型コロナに感染するというのは…?」

 女性 「正直、1回かかったしもう大丈夫だろうという気持ちはありました」 約1年半前の2020年7月にも取材に応じ、「10時くらいから朝5時くらいまで、ずっと歌舞伎町でいろんな店をハシゴしていた」と話していた女性。妹の感染も分かり、家族にうつしたかもしれないと後悔していました。

 2度目の感染の心当たりについて女性は「久々に、それこそ前回コロナにかかった時ぶりくらいに、飲みに行ってしまったんです。そしたら、また感染してしまいました」と言います。


のどの痛み、せき…前回にない症状


20日の取材時点で、女性がオミクロン株かは分かっていない

症状の違いについて、前回は「最初に38.8度の熱が出て、インフルエンザよりかなり症状が重いというか、頭痛と吐き気がすごかった」と当時の取材に答えていました。一時、嗅覚の異常もあったといいます。

 一方、今回の症状はどうだったのでしょうか。 女性 「熱は高くなくて37度くらいの微熱だったんですけど、倦怠感と、少し気持ち悪いなという感じがあって、月曜日(17日)には頭痛と嘔吐がひどくて。今回はのどの痛みが現れて、あとせき、くしゃみが出始めて。嗅覚とか味覚の異常は全くなかったです」

 20日の取材時点で、女性がオミクロン株かは分かっていませんが、東京では今、オミクロン株が95.3%とほぼ置き換わっています。

 岩本アナウンサー 「これだけ感染者が増えている中で、皆さんに伝えたいことは?」 女性 「(オミクロン株は)風邪症状とよく言われていたので、それくらいで済むと思っていたので、『これは風邪じゃないでしょ』ってもう、言いたいですね。本当に、甘く見ない方がいいなと、身をもって思いました」

第5波で「700件」診療も…今は


「ひなた在宅クリニック山王」田代和馬院長

一方、デルタ株が猛威を振るっていた去年の第5波のさなか、自宅療養者の往診に追われていた医師に取材しました。

 第5波では、延べ700件ほどの診療に当たった「ひなた在宅クリニック山王」の田代和馬院長は「実際に往診するという場面はほとんどありません」と言います。 飲み薬のモルヌピラビルも用意して備えていますが、この2週間、往診はゼロ。感染拡大真っ只中にもかかわらず、なぜなのでしょうか?


 田代院長 「僕らも連絡を受けて『ついに往診来たか』となるのですが、(症状を)聞いていると『これ軽症だからお家で時が解決しますよね』のような話をします。

そうすると、もう次の日とかには『もう良くなりました』なので」 第5波とは違い、重い肺炎を起こす患者はほとんど見られないといいます

ただ、東京の病床使用率は20日で28.9%。この先も感染者が増え続け病床がひっ迫すると、どうなるのでしょうか。

 田代院長 「(ブースター接種がまだで)免疫力が落ちている可能性のある高齢者が本当に重症化するとしたら、そういった方が往診するメインの患者層になるのではないかと、心の準備をしています」 (1月20日『news zero』より)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わざとコロナに感染、反ワクチンの歌手死亡 

2022年01月21日 11時05分31秒 | 感染症のこと 新型コロナウイルス
【専門家】「オミクロンは悪い風邪のようなものだと言う人もいるが、これは悪い風邪ではない。生命を脅かす疾患だ


わざとコロナに感染、反ワクチンの歌手死亡 チェコ

2022/01/21(金) 10:03:

新型コロナウイルスのワクチンに反対していたチェコの歌手が、故意に新型コロナに感染した後、命を落とした。息子が明らかにした。

死去したのはフォークバンド「アソナンス」のメンバー、ハナ・ホルカさん(57)。CNN提携局のCNNプライムニュースによると、
ホルカさんは具合が悪くなった息子と夫がいる自宅で、わざとウイルスに感染し、16日に死亡した。

17日にCNNプライムニュースの取材に応じた息子のジャン・レックさんによると、ホルカさんは「コロナを終わりにする」ため、自ら感染したいと思っていたという。

レックさんは取材に応じた理由について「この論議は非常に重要だと思い、みんなに警告したいと思った」と告白し、自分と父はワクチンを接種していたと説明した。

「母はコロナ証明を手に入れるため感染したいと思っていた」「コロナを終わりにするために感染したいと、私にも公にも言っていた」。
レックさんはそう話し、ホルカさんは仲間内でウイルスに関する不正確な情報を得ていたと主張、
「自分の論理に反する事実や発言を意図的に無視していた」「わざと感染したがっていた」と言い添えた。

「その根底には常に、自然に全て任せればいい、自分のことは自分が一番よく知っているという考えがあった」

新型コロナのオミクロン変異株に故意に感染しようという考え方は広まりつつあるが、専門家は思いとどまるよう勧告している。

米ノースウェスタン大学医学校の専門家は「オミクロンは悪い風邪のようなものだと言う人もいるが、これは悪い風邪ではない」 「生命を脅かす疾患だ」と強調した。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「当事者意識0」の声>都に苦言の丸川五輪相 開会式迫るも「当事者意識0」の声

2022年01月21日 06時01分07秒 | 社会のことなど


27日、丸川珠代五輪担当相(50)は閣議後の記者会見で、7月に開幕を予定している東京オリンピックの医療体制について発言。毎日新聞など複数メディアによると「医療の現場を預かるのは東京都。こうしたい、ああしたいという声は何も届いてこない。どのように支援すればいいのか戸惑っている」と述べた。 


4・27・2021

【写真あり】東京都に苦言を呈した丸川五輪相に小池知事は…… 丸川氏は2週間前に政府の事務方を通じ、東京都に医療提供体制の方針を示すよう求めたという。

しかし、具体的な方針は示されていないとし「東京都が大会の主催者としての責任、医療の現場を預かるものとしての責任をどのように果たすのか。明確な方向性を示していただきたい」と東京都に苦言を呈した。 

東京都を批判する丸川氏だが、SNS上では、丸川氏自身も当事者意識が薄すぎるのではとの批判が相次ぐ。 

《相手が何も言ってこないから、こっちも何もしない。オリンピックまで3ヶ月きって責任擦り付けあってる場合じゃないと思うけど》と、五輪担当相としての職務を全うしていないのではという指摘も。 

また、開会式まで90日を切った今でさえ政府と都の足並みが揃わない点について《この時期に、オリンピックの感染対策について、都と政府(五輪相)と情報交換できてないの?》《責任のなすりつけ。中止に向けての伏線?》など、呆れの声があがっている。 

丸川氏は、今月20日に五輪人件費予算について「守秘義務で見せてもらえない資料がある」と述べ、五輪相としての責任感が薄いのではとの批判が殺到したばかり。 

東京都、組織委員会、政府の間で責任を擦り付けあっている間は、世論もオリンピック開催に前向きな気持ちにはなれなさそうだ――。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなときも>任命拒否、秋の国会の焦点に 野党、政治介入を追及の構え

2022年01月21日 03時00分51秒 | 歴史的なできごと

日本学術会議が推薦した新会員候補6人の任命拒否問題が秋の国会の焦点となってきた。7、8両日に開かれる衆参両院の内閣委員会閉会中審査で、政府は「法に基づく適切な対応」(菅義偉首相)と従来の立場を堅持する方針だ。野党は「学問の自由に対する国家権力の介入」(福山哲郎立憲民主党幹事長)として、首相だけでなく、安倍晋三前首相の関与も視野に追及する構えだ。 【動画】研究者ら官邸前で集会 任命拒否は「不当」

 当初、問題の深刻さをあまり認識していなかったとみられる首相も、学術会議の反発の大きさなどを踏まえ、周辺に「世論の反応はどうなのか」と漏らすなど警戒感を強めている


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする