ニュースなはなし

気になるニュースをとりあげます

【池袋のホテル】82歳男性殺害で逮捕の24歳女性さん「パパ活をしていた」と話す 逮捕直後に号泣

2022年01月24日 21時01分21秒 | 女と男のこと
【池袋のホテル】82歳男性殺害で逮捕の24歳女性さん「パパ活をしていた」と話す 逮捕直後に号泣



2022/01/23(日) 19:12

おととい、東京・池袋のホテルで24歳の女が82歳の男性を殺害した事件で、女が「パパ活をしていた」と供述をしていることが分かりました。

 池袋駅近くの路上で男性と話す藤井遥容疑者(24)。その後、藤井容疑者は300メートルほど離れたホテルの部屋で今野勝蔵さん(82)の胸などをカッターナイフで刺し、殺害したということです。

 警視庁によりますと、藤井容疑者は犯行後、知人の小林優介容疑者(29)らと合流し、逃走したということです。翌朝3人はJR西八王子駅に向かい、駅を出たところで捜査員に確保されました。

確保の様子を見た人
 「女性を5、6人たぶん捜査員だと思うんだけど、囲っていたというか、連れていた」

  逮捕直後の藤井容疑者をのせた捜査車両からは、泣き声が聞こえてきました。取り調べに対し、藤井容疑者は容疑を認めたうえで「パパ活をしていた」と供述しているということで、警視庁は犯行のいきさつを詳しく調べています。(23日17:44) 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都、コロナ検査キット枯渇 濃厚接触者の検査も停止 陽性者数激減へ

2022年01月24日 17時01分26秒 | 感染症のこと 新型コロナウイルス

2022/01/23(日) 

東京都、コロナ検査キット枯渇 濃厚接触者の検査も停止 陽性者数激減へ

検査急増 業務ひっ迫 3回目接種断念の医療機関も 杉並区内
01月23日 11時37分


新型コロナウイルスの感染が急拡大する中、東京都内の内科クリニックには感染が疑われる人が絶え間なく訪れて業務がひっ迫し、3回目のワクチン接種の業務を断念せざるを得ない事態になっています。

東京・杉並区の内科クリニックは通常の診察室とは別に屋外の通路に発熱外来を設けていて、今月に入ってから検査を希望して訪れる人が急増しています。
21日も診療開始の午前9時から発熱や喉の痛みなどを訴える人が絶え間なく訪れ、開始30分で午前中の検査の予約が埋まりました。

特に先週からは学校や保育所からの感染が目立っているということで、この日、発熱と頭痛を訴えて受診した5歳の女の子も検査で陽性と判定されました。

クリニックでは今月に入ってから22日までにおよそ400人が検査を受け、99人の感染が確認されたということです。

さらに杉並区では保健所の業務がひっ迫して濃厚接触者の調査を行っていないということで、学校や職場などで感染者が出た場合に周囲の人が不安を訴えて検査を求めるケースが後を絶たないということです。

このためクリニックではこれ以上、業務を増やすのは難しいとして当初、来月から予定していたワクチンの3回目接種の業務を断念せざるをえない事態になっています。

また、院内でできるPCR検査のキットがすでに底を尽き、抗原検査の簡易キットも、あと2週間分しか残っておらず、次の仕入れのめどもたっていないということです。

たむら医院の田村剛院長は、「このままでは通常の診療を守れなくなると、3回目の接種業務を断念することにした。さらに感染が拡大すれば近いうちに検査を希望しても全員が受けられない事態になりかねない。濃厚接触者でも症状がない人は、検査を控えてもらうことも検討すべきなのではないか」と話していました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【尾身会長】「ステイホームなんて必要ない

2022年01月24日 11時02分20秒 | 感染症のこと 新型コロナウイルス


2022/01/19(水) 15:57:

政府の新型コロナ対策分科会の尾身茂会長は19日、コロナ対策を繁華街への人出を減らす「人流抑制」から、飲食店などの「人数制限」へシフトすべきだとの考えを示した。専門家による「基本的対処方針分科会」後に記者団に語った。

 専門家らは昨年の「第5波」の際には、人流抑制を主張していた。この日、尾身氏は「今までやってきた対策を踏襲するのではなく、オミクロン株の特徴にあったメリハリのついた効果的な対策が重要だ」と主張。

「『人流抑制』ではなく、『人数制限』が一つのキーワードになる」との考えを示した。「今回は何でもやめるという、ステイホームなんて必要ないと思う。リスクの高いところに集中して、みんなで気をつけるということだ」とも語った。

 尾身氏によると、オミクロン…

朝日新聞
2022年1月19日 15時26分 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検査せずに「オミクロン株」を見分ける方法

2022年01月24日 09時00分17秒 | 感染症のこと 新型コロナウイルス

検査せずに「オミクロン株」を見分ける方法


2022年1月23日, 23:00

感染症の専門家で予防接種実践に関する諮問委員会のメンバー、そして米ノースカロライナ州にあるAtrium Health Wake Forest Baptistのワクチン学者でもあるキャサリン・ポーリング博士は、TVチャンネルNBC Newsの番組で、新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の主な症状について語った。

ポーリング博士によると、これらの兆候によって患者は自分がいったい何に感染したのかを正確に理解することができるという。


博士は「咳、鼻づまり、鼻水、倦怠感は、『オミクロン株』の特徴的な症状とみられる。

しかし、(別の変異株)『デルタ株』とは違い、嗅覚や味覚を失う患者は少ない。軽症のブレイクスルー感染でも、最も典型的な症状はこれまでと同じく喉の痛みだ」と語った。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民は五輪のいけにえか! 組織委「選手用病院確保」報道に怒りの声

2022年01月24日 03時05分13秒 | 社会のことなど
このままだと、東京五輪は予定通り開催されたとしても、選手村や競技場の外では、入院できずに自宅などで亡くなる新型コロナ感染者が続出するかもしれない。まさに最悪の展開で、ネット上でも<俺たちは五輪にいけにえ><人命よりも五輪ファースト>といった批判が続出している。

4/28/2022

アスリート・ファースト」とは果たしてこういう意味だったのか――。  

東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会が、今夏に予定される東京五輪大会に出場するアスリートに新型コロナの感染者が出た場合に備え、受け入れるための指定病院を準備しているとJNNが報じた。

 小泉環境相「46%放言」の謎解き…“坂道”に続き地元横須賀の“市外局番”が新説に!  報道によると、指定病院は大学病院や都立病院などで、都内に10カ所程度、都外に20カ所程度を確保する方向で調整を進めているという。 

 東京五輪は海外からの観戦客の受け入れ中止を決めたものの、予定通りであれば参加選手だけでも約200カ国・地域から約1万人に上り、このほかに各競技連盟や審判、メディアら想定される大会関係者は約5万人ともいわれる。

  選手村や競技会場で新型コロナのクラスターが発生した場合の万一の対応なのだろうが、日本国内は東京だけでなく、すでに全国あちこちで医療体制がひっ迫している状況だ。さらに東京五輪のために病床や医療従事者を確保しておくとなれば、現場はさらに大混乱してしまうだろう。 

 このままだと、東京五輪は予定通り開催されたとしても、選手村や競技場の外では、入院できずに自宅などで亡くなる新型コロナ感染者が続出するかもしれない。まさに最悪の展開で、ネット上でも<俺たちは五輪にいけにえ><人命よりも五輪ファースト>といった批判が続出している。

 ■万全の競技環境を整えることが真の意味の「アスリート・ファースト」

  都内は3回目の緊急事態宣言が発令され、不要不急な外出自粛の呼び掛けとともに繁華街は夜の消灯まで要請されている。プロ野球なども無観客試合となる中で、五輪だけは何事もなかったのように着々と準備が進められている状況は矛盾の極みだし、何よりもアスリート自身が快く思わないだろう。

  夏季五輪は3年後の2024年にパリ、28年にはロサンゼルスで予定されている。日本も世界も、とにかく今はコロナ対策に全力を尽くし、将来に向けて万全の競技環境を整えていくことこそが、真の意味の「アスリート・ファースト」ではないか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする