川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

川ちゃん農園だより 秋の田、彼岸花と電車

2008-09-23 11:32:28 | Weblog

きょうは、彼岸の中日、秋分の日である。朝のうちは爽やかな好天に恵まれる。さっそくに近くの秋の田を覘く、一部では早稲の田んぼの刈り取りをはじまっている。畦河畔では曼珠沙華(彼岸花)が王冠のような真っ赤な花を咲かせている。陽に照らされて霞んでみえる。都幾川堤の曼珠沙華をおってみる。曼珠沙華が出びる前に雑草を刈ってくれたのが、きれいな曼珠沙華畑になっている。すると都幾川の鉄橋を電車が通り過ぎて行く。なんとも長閑な風景です。天智天皇後撰和歌集から「秋の田のかりほの庵の苫を荒みわが衣手は露にぬれつつ」百人一首にでてきます。<岩殿山荘主人>


<秋の田に王冠の曼珠沙華 6:42>



<秋の田と彼岸花 6:47>



<曼珠沙華畑 7:22>



<見渡すと鉄橋に電車が通過して行く 7:31>