川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

岩殿とうろう・四万六千日

2017-08-10 10:29:30 | エッセイ風
 岩殿観音灯篭祭りがきのうのまだ暮れやらぬ6時からはじまった。まだ猛暑日だった暑さの余韻で汗を拭きながらの撮影である。
 入り口には巌殿観音参道絵図の立て看板がで出ている<昔の屋号である、>。
 <18:37>


  <惣門橋を渡る 18:48>


 <帳が下りる、灯篭の灯が入る、(畳屋・正学院 )18:48>




 <参道を行く、参詣人たち 19:03>


 <山門石段脇の灯篭 19:09>




 <同アップ灯篭、 19:14>


 <観音堂御開帳 19:40>


 <寺子屋を終わった子どもたち、 19:40>


  <観音堂前広場でビールで喉を潤す、かえり幟を越しに来た参道を見る、 19:59>


 *暮れて夕闇迫る、この瞬間が灯篭の魔力である、山門階段から上を見る、灯篭の明かり浮き出てくる、
 また下(しも)みる、またも荘厳、設営された実行委員のみなさま感謝申し上げます。
 <いわどの山荘主人>