川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

雨後の朝顔<花だより>

2017-08-19 10:59:14 | 花だより
 雨の多い8月、2/3月すぎる。今朝がたもひと雨きた。止んだ後の直売小屋脇に育てた朝顔の花、<和風仕立て簾としの竹とに這わせた。> 雨後で濡れている。朝顔は雨に弱い。
 種は混色で蒔いて育てたが色合いが幾つもない。

 朝顔はいっときの花である太陽が昇りきる前の幻のような生命の輝きである。
 朝顔は夏にも咲くが季題は秋である。
 「朝がほや一輪深き淵のいろ」蕪村 (底知れぬ水を思わせる藍色の朝顔)

 丸くはかなげに咲いたその花に、日本人は古来から独自の美意識を託したのである。
 <いわどの山荘主人>

 <直売小屋脇の朝顔の花 6:34>


 <天に向かって咲く 6:6:35>




 <一輪の花 6:36>




 <朝顔に見いる近所のお客さん 6:38>