和泉の日記。

気が向いたときに、ちょっとだけ。

PS4の本気を見たい。

2015-02-24 17:31:40 | いつもの日記。
PS4って、実際問題どれくらい凄いの?

コレばっかりは、直接体験してみないと分からないよね。
PS3と比較した動画なんかは見かけるけど、
結局それって撮影用の動画だし、どうしてもダイレクトに
凄さが伝わるわけじゃないと思うの。

というのも、やっぱりゲームとしてはPS3が
相当完成されたハードだから、という点に尽きる。

PS2→3の時はまだ割と伸びしろがあった。
プリレンダとリアルタイムレンダの差が大きくて、
「ああ、このムービー画質でプレイができたらな」
と思ってたんだけど、それはFF13とかで実現されたし。

そうなると、映像以外の別角度で凄さを体験しないことには
「PS4ってスゲエんだな!」
とならない。なりにくい。
今更、無双で表示人数が増えたからってそんなに驚かないし。
今の状況でも相当ワラワラだもんね。

例えば、うーん、どういうことができたら凄いかな。
やっぱ、近年流行りのオープンワールドゲーとかかな。
そりゃね、物量をぶつけてくるあの感じは凄いと思うけど。
あの手のゲームは作るのが大変そうで・・・。

テラリアのワールドがもっと広く、ブロック種類ももっと多くなれば
凄いゲームだと思えるかもしれないなー。
・・・何それ地味。

それとも、実写方面に手を伸ばしてみる?
それもそれで、何だかがっかりな結果になりそう。

結局、PS4の凄さって伝わりにくいよね、実際。
欲しいソフトが独占で出るまでそっとしておくしかないか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大斬-オオギリ-」単行本化。

2015-02-24 10:32:58 | いつもの日記。
案の定、西尾維新の「大斬」は単行本としてまとまるそうですよ。
全9作、と聞いた時点で単行本向けだなと思ったものですが。
ともあれ、一冊にまとまるなら嬉しいことです。
少女漫画雑誌とか、立ち読みもできないしね。

と思ったんだけど、よくよく考えると
「となりのヤングジャンプ」でも「ジャンプ+」でも
期間限定で無料公開されてるんだよね。
ありがたいことに。

そうなると、わざわざ単行本で買わなくても・・・という気になる。
まあ、買うけどな!

ちなみに、僕が読んだ中では
「オフサイドを教えて」辺りが好きでした。
ねじまきカギューの人。
やっぱあの絵の力は凄いね。

どれも短編だから、そこまで突き抜けて面白いことはなかったけど、
ちゃんと読める水準に達していた点はさすが西尾維新、
というところでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人称。

2015-02-23 18:33:05 | いつもの日記。
そろそろ「僕」という一人称に飽きてきた。
どうすればいいんだろう。

ここはやっぱアレか。
キャラ作りの一環として、「あたし」とかにしてみるか。

あたし最近気づいたんだけど、
白ネギのドロっとした部分が嫌いなんだよねー。

・・・慣れるまで相当時間がかかりそうだ。
というかこれはアリなのか。
僕はナシだと思う。

やっぱ「僕」が慣れ親しんでていいと思います。
リアル一人称は「俺」なんだけどね。実は。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑記。

2015-02-19 16:40:03 | いつもの日記。
いい加減この「雑記」というタイトルも何とかしたい。
とはいえ、そう呼ぶ以外に思い当たる名前もないんだよね。

そーいや、ペルソナ4の音ゲーが6月発売なんだって?
・・・ってことは、ペルソナ5はそれより後ってこと?
早くプレイしたいんだけどなー。
PS3が陳腐化する前にさー。
いや、既にPS4がメインに成り代わってるのかもしれないけど。

そのPS4も、FF15やドラクエ新作などが出ないと
買う気になれないんだよなー。
今のところ主要なソフトは大体3との縦マルチだしさー。
あ、アトリエ新作が4専用で出たら買うかもしれない。
可能性薄めかなぁ。

ニコ動にて、しれっと高橋邦子が復活してる。
新作も、相変わらずの邦子節でした。素晴らしい。
もうネタも出尽くして、新鮮味もなくなってきてるけどね。
それでも、毎回何かしら新しい要素をぶっ込んでくる辺り
高橋邦子だなぁと感心させられます。

ちょっと暖かくなってきた?
と思った数日後に超寒くなる、っていうね。
まだ2月だしなぁ。
春はまだ先か。
つーか、この体調で夏になったら、僕はどうなってしまうんだろう。
生き抜かないとなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑記。

2015-02-18 17:01:18 | いつもの日記。
ロシア民謡が好き。
いや、これは最近に限った話じゃなくて、昔から好きだった曲が
よくよく調べてみるとロシア民謡だった、みたいなことが多々ある。
黒い瞳、カチューシャ辺りが特に好きです。
短いメロディながら、独特の雰囲気があるよね。

ロシアで思い出したけど、上坂すみれはちょっとマジで凄いな。
前々から話に聞いてはいたんだけどさ。
ロシアといえば上坂すみれ、みたいなところがある。
怖い。
声優・・・なんだよね?

DS版FF3のRTAやってる人とかいるんだね。
あれ、RTAやるには長すぎるんじゃねえの。
まあ、そういうところも含めてのチャレンジなんだろうけど。
すげーな。
ちなみに、早い人は8時間くらいでクリアしちゃうそうです。
早いなー。
にしても、ボリュームあるよなー。
8時間一挙プレイとか頭が痛くなりそう。

テラリア、PS4版がまた凄いことになってるね。
洋ゲーとはいえ、日本人が好きそうなゲームだもんなあ。
僕もPC版をちょこちょことプレイしましたが、
なかなか面白かったです。
まあ、探索メインでやってたからハードモード行く前に
やり切った感があってやめちゃったんだけどね。
世間はむしろクラフト要素こそメインだそうで、
未だ根強い人気がある模様。
ドット絵作り込みすぎだろ・・・。
PS4版も、売れるといいですね。

今でも時々ポケモンがやりたくなる。
いや、このタイミングでやっても絶対ダルいだけだろうけどね。
赤以来手を出してないものねえ・・・。
XYあたりやってみたい気もする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑記。

2015-02-16 18:12:07 | いつもの日記。
以前少しだけ接点のあった会社からメールが届く。
ああ、こうして社会とかろうじて繋がりがあるのだな、
とちょっと嬉しくなりました。
まあ、繋がりっつーか人身売買的なニュアンスなんだけどな。
取り敢えず奴隷として使えそうだから声かけとけ、みたいな。
それでも、一応人間なのだと実感した次第。

最近ちょっと忙しいんです。
色々やらないといけないことがあったり、
それがちっとも手につかずにイライラしたり。
大したことはないはずなんだけどね。
それがデキない自分に憤りを感じます。
・・・何の話か、これだけ読んでもわからないな。
ま、いいんです別に。
自分だけがわかれば。

最近、back numberというバンドのアルバムを聞いてます。
なんつーかね、当たり外れが激しい感じ。
攻めてる曲はすげーいいんだけど、それ以外は特に何ということもない。
面白い曲だけピックアップして聞いてます。
「高嶺の花子さん」が特に好き。
歌詞が素晴らしいと思います。

本をできるだけ処分しようと頑張っています。
魔方陣グルグルとかもう読まないよなぁ、みたいな。
ちょこちょこと古本屋に持ち込んでるんですが、
古本買い取りは二束三文ですなぁ。
やっぱ、今後はできるだけ電子書籍か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑記。

2015-02-11 22:53:09 | いつもの日記。
最近、声では判断がつかない悠木碧を、顔で見分けることができるように
なってきました。
・・・アイドル声優、恐るべし。

つーか、別に声優は顔出さなくていいと思うんだよね。
声こそが最重要であり、ルックス的なものはオマケだと。
でも、近年のアイドル声優さんたちは、見た目でプッシュされる
傾向にある模様。
しょうがないっちゃしょうがない部分もあるんだけど・・・。
うーん、この風潮はあんまり好きじゃないな。
とかいいつつ、実際声優さんを顔で見分けたりできるようになっている事実。
うーん・・・。

鶏の軟骨の意味がよく分からない。
あのコリコリは食べてOKな代物なの!?
まあ、出てきたら食うけどさ。
居酒屋などのメニューで、積極的に軟骨を注文することはねえな。
酒飲みじゃないからかな。

電子書籍も広まってきた感じなんだけど、漫画を電子書籍で読むのは
イマイチ好きになれません。
どうしても、画像が荒くなりがちじゃない?
こう、トーンのムラみたいなものがジャギジャギーっと出てきたり。
ニコ動電子書籍が悪いだけなのか?
なので、個人的には電子書籍はラノベを中心に買っています。
いや、コミックも買うけどね。
積極的にコミック買おう、という気持ちにならないよって話。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑記。

2015-02-03 21:53:23 | いつもの日記。
「中国嫁日記」の井上サンが大変なことになっている、
という新ブログが開始。
僕は本人のツイッターで知ったのですが、その後
速攻ヤフーニュースに掲載されていてびっくりしました。
仕事が早ぇなあ。
ともあれ、何やらゴタゴタしていた模様。
マンガ形式のエンタメとして掲載されている以上、
僕はそれを消費者として楽しむだけですけどね。

「お役所仕事」という言葉がありますが、
あれは、肩肘張った対応で、柔軟さに欠けるという意味ですよね。
でも、最近は結構その辺ファジーになってきてるように思います。
少なくとも、そこまで酷い対応に出会ったことはない。
まあ、多少の部署たらい回しはありますが、
明らかに手抜きだとか、形式にとらわれすぎた対応には
出会っていません。
いいことだ。
お役所仕事って言葉もあんまり馴染みがない感じです。

ゆかりんのニコ生を逃す。
知ったのがニコ生開始30分前未満だったので、
タイムシフト予約できなかったのです。
うーん、そこは、もうちょっと早く教えてくれよ。
ゆかりん本人とスタッフのツイッター、両方フォローしてるのに
情報が遅いこと遅いこと。
どうにかならんもんかね。
ブログは見てないな。というか、ブログあんのかな。
ちょっとチェックしてみようと思います。

と思って確認してみたら、公式HPがあってその中の
コンテンツとして日記が存在してるみたいね。
・・・この日記、かなり更新がテキトーだぞ。
一応、サイトのトップに今回のニコ生情報があったけど。
うーん、いちいち公式サイトを確認するのは面倒だなあ。
ま、今回みたいな例は稀だろうし、多少情報を逃すのは
しょうがないことだと諦めます。
そこまで頑張らない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑記。

2015-02-02 23:47:14 | いつもの日記。
もう2月か!
1月短かったなー。
1月にやりたかったこと、全然できなかったんじゃないかな。
まあ仕方ない。
和泉優の2月にご期待ください。

うしおととらアニメ化の噂。
OVAでしかアニメ化されてないんだよね、実は。
これは期待せざるをえない。

しかし、一昔前の作品がアニメ化される流れになってるね。
そんなにアニメ化の弾がなくなってきているのか。
ジョジョといい、寄生獣といい、うしとらといい。
となると、そろそろめ組の大吾辺りアニメ化してもいい頃合いじゃね?
大好きなんだよ、め組の大吾。

ドラクエ11がPS4で出たらPS4を買ってもいい。
あ、但しオフラインであることが条件な。
オンラインゲームは当分いいです。
ドラクエヒーローズはどうなんだろうなあ。
まんま無双だったらやる必要性を感じない。
せっかくだから、ドラクエならではの要素を強く
押し出して頂かないと。
育成要素とかストーリーとかが気になるところです。

今回のプリキュアは見てません。
1話目の評判はいいみたいだけどね。
まあ、そこはプリキュアですから。
デキはいいだろうよ。
でもなー、何かケバくてちょっと受け付けないの。
いや、女児向けアニメに何言ってるんだって話だけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする