和泉の日記。

気が向いたときに、ちょっとだけ。

やり過ぎってなんだ。

2015-07-30 18:07:41 | いつもの日記。
ジャンプ+の「i・ショウジョ+」がやり過ぎで怒られたんだって。
1話分まるっと削除されて、今は読めない状況らしい。
単行本ではちゃんと収録されるので、今から読みたい人は
単行本を待つしかなさそう。

しかし、せっかくのネット媒体なのに「やり過ぎ」ってどういうことだ。
完全にとはいかないまでも、結構自由にやっていいんじゃないの?
今回の話も、僕はたまたま読めたけど、そんなに酷い内容じゃなかったような。
ToLOVEるといい勝負、くらい?

何でも規制規制ってうるさいよなー。
せっかく人を選べるネット上での公開なのに、
わざわざ規制する意味もないだろー。

あくまでも、「少年向け」なのかねえ。
にしたって、そこまで過激じゃなかったよ?
色々毒されてるから何とも思わなかっただけなのだろうか。

いや、にしても、じゃあToLOVEるはどうなんだって話。
スクエアは青年誌だからOKとか、そういう基準?
何か納得いかないよなー。
曖昧でさぁ。

多分、本格的に何かマズイことが起こる前に自主規制した
ってことなんだろうけどね。
自主規制が漫画を殺すようなことはあっちゃいけないよなー。
まあ、本当に都条例辺りで殺されるよりはマシなんだろうけど。

僕はそういう大げさな対処というか、事なかれ主義な対処は
好きになれないなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振り返りません勝つまでは。

2015-07-30 17:26:35 | いつもの日記。
最近ギャルゲーやってない。
そもそも、話題になるほどの作品を知らないんだよね。
たまにはギャルゲーもやりたいんですが。
いい作品、あるかなあ?

そう言えば、今日発売の例のゲームは明後日までおあずけっぽい。
Amazonから、今日発送して届くのは土曜だよ、
とのお知らせがあった。
まじかー・・・。

ま、ぶっちゃけ一日を争うほど早くプレイしたいわけじゃないんだけどね。
それでも、できれば発売日に手に入れたいじゃないですか。
近所のゲーム屋で予約すべきだったかなあ。
ドラクエ11は、そうしよう。

でも、Amazonは既存の作品を後から購入するには
一番いい選択なんだよね。
こちらも、購入から手元に届くまで2~3日かかるけど。
既存作品だったら、そんなの気にならないし。
今更少し遅れたところでねえ、みたいな。

一番ストレスがないのはDL購入なんだろうけどね。
僕は、クリアしたゲームはさっさと売っちゃうタイプだから。
DL購入に、イマイチ乗り切れてないんだよね。
オンラインゲームだったら、基本的にDL版の方がいいんだろうけど。
あと、HDDにそんな余裕がないこともある。
PS3とか、容量少ないし。

取り敢えず、今回はのんびりと待つことにします。
オンライン対戦とかもしないし、一人でぼんやりプレイする予定だからね。
あ、ツイッター連動とかはやるかも。
意味の分からないゲームのツイートが流れてきたら、
ああやってるんだなと思ってあげて下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トライエース頑張れ。

2015-07-29 18:21:57 | いつもの日記。
ドラクエ11も勿論ですが、
「イグジストアーカイヴ」
も気になっています。

販売スパイク・チュンソフト、
開発トライエース。

横視点のアクション要素ありRPG。
つまりヴァルキリープロファイル。
だよね!?
これ完全にヴァルキリープロファイルじゃん!

トライエース、最近ヤバイんじゃないかと思ってたんだけど、
今回はどうなんでしょうね。
スパイク・チュンソフトとのコラボで、上手いこと
立て直してくれるといいな。

ヴァルキリープロファイルは大好きだったので、
本作にも期待したいと思っています。

ちなみに、キャラデザは「ラブプラス」の人だそうです。
あの人の絵、好きよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Amazon、未発送。

2015-07-29 17:52:28 | いつもの日記。
明日発売の「不思議のクロニクル(略」ですが、
Amazonで予約注文しています。
これで確実に購入できるぜ。

と思ってたら、29日現在、発送されてません。
このタイミングで発送されないなら、もう明日だな。
となると、明日中に届くことはないわけだ。

ショック。

まあ、予想していたことではあるんだけどね。
Amazonの唯一と言っていい弱点だものね。
こればかりは、実店舗には勝てない感じ。

その内改善されるのかな?
フラゲが禁止されてる以上、難しいかー。

やっぱり、発売日に即買いするソフトは
実店舗で予約購入するのが確実か。
面倒くさいなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラクエ11はPS4/3DSでリリース。

2015-07-28 21:01:12 | いつもの日記。
何だかんだ言いながら、見ちゃったよねー。
ドラクエ新作発表会。

まぁ、ビルダーズとか10のPS4対応とか色々あったけど、
やっぱりここは新作11の話題でもちきりだよね。
僕の中で。

軽くまとめてみましょう。

まず、発売時期は来年中目安。
ドラクエ30周年に重ねてくる模様です。

そして、リリースするハードは何とPS4/3DSのマルチ。
何だこのマルチ。初めて見た。
縦マルチならぬ斜めマルチといったところでしょうか。
よく任天堂・ソニーの両サイドが許したな。
ゲームが売れなくなっていよいよサードに
文句付けられなくなったか?

ここで面白いのが、PS4版と3DS版では
ストーリーこそ同じものの見た目上に大きな違いがある点。

PS4版は、何と言いましょうか、非常にリッチなグラ。
アンリアルエンジン4を使って最先端のグラフィックを
実現しています。
マップも3Dでぐりんぐりん動いてました。
高低差もあるし、ジャンプもできる。
まさに最先端のドラクエ。
ドラクエに最先端という言葉はイマイチ似合わないんだけどね。
イメージ的には、8の正統進化版というところでしょうか。

3DS版は、何と上画面と下画面でまるで違うイメージを
完全同期させて動かすようです。
具体的には、上画面は9の正統進化版的な、3DSにおける
ディフォルメ気味の3D表現。
下画面は、スーファミ辺りを彷彿とさせる2Dドット表現。
これらが常に(?)リンクしながら動きます。

つまり、11は
・8ライクなリッチグラフィック
・9ライクなディフォルメグラフィック
・レトロゲーライクなドットグラフィック
のうち好きなものをハードに合わせて選択できる、
ということになっているのです。

すげえ。画期的。
意味はあるのか、という点はさておき、
僕はぶっちゃけ全部いいと思います。
どっちもやりたい。

ちなみに、戦闘は、PS4版はシンボルエンカウント。
3DS版はシンボルエンカウントとランダムエンカウントを
選択できるようになるそうです。
時代の流れとしては俄然シンボルですが、
個人的にはランダムエンカウントも捨てがたい。

ともあれ、このように驚くべき概要が明らかになったわけですが。

何が驚きって、単純に物量がハンパないよね。
これ、新作ゲーム3本分くらいのボリュームがあるんじゃねえの?
それを完成までこぎつけられるというのは、一体どれだけの労力を
本作に割いているのか、というハナシですよ。
これはもう、間違いなく、ドラクエにしかできないことだと思います。
面白い・つまらないは別の話として。
別なのかよ。

いやー、びっくりした。
これで話の内容がスッカスカだったら笑えるよね。
というか、ハードル上がりきってますから。
もう、並大抵のことじゃ驚かないぜ。
これ以上どんな仕掛けがなされているのか。
楽しみにしたいと思います。

あ、最後にちらっと「NXでも出るよ」って言ってましたけど。
何気にすげーサプライズぶっこんできやがったね。
まあ、そこはいいや。
NXの詳細がそもそも分かってないし。

さてさて。
久しぶりに、「やらずに死ねるか!」というゲームが出たな。
頑張って発売まで生き残ろうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラクエ新作発表会。

2015-07-27 17:19:57 | いつもの日記。
いよいよ明日、ドラクエの新作発表会が行われるそうです。

ここまで大々的にやるってことは、
もう11確定ってことでいいんだよね?
10からそれほど待ったような感じはしないけど。
・・・でもあれか。
発表だけやって、発売はまだまだ先って可能性もあるのか。

ともかく、こっちとしては11の発表会だと思ってますからね。
期待していますよ。

もう少し突っ込むと、対応ハードはどうなるのか、
というところが見どころでしょうか。

9・10と任天堂ハードから出ていましたが、
今の御時世でWiiUオンリーってことはまずないでしょう。
やるなら、3DSとの縦マルチか。
うーん、それはそれで、若干しょぼく感じてしまう。

個人的には、PS4独占でもいいくらいに考えてるんですがね。
最新の技術で、最新のドラクエを見たい。
でも、これも望み薄かなぁ。

今のところ最有力はPS3/4の縦マルチでしょうか。
ここにVitaが加わるかどうか、くらいの感じ?

でもまぁ、分からないものな。
3DSオンリーって可能性だってあるわけで。
8リメイクも3DSオンリーだしね。

いずれにせよ、明日の発表会が楽しみです。
多分、生放送は見ないけどな。
あとで纏められたニュースを見るよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏本番、暑過ぎだろ。

2015-07-26 18:09:52 | いつもの日記。
暑ーい。
何だこの暑さ。
死人も出るわそりゃ。

取り敢えず、エアコンに頑張ってもらってます。
室内でも熱中症の可能性があると思ったので。
電気代が云々言ってる場合じゃねーよなー。

こんな中で野球する高校球児はマジでどうかしてる。
今年も甲子園の季節じゃないですか。
真夏の一番辛い時期にやるなんて、意味がわかりません。
秋にずらして開催したらいいのに。
死人が出るまで分からんのだろうか。
いや、僕が知らないだけで既に死人も出てるのかもしれない。

何にせよ、恐ろしい話です。
皆さんもご注意を。
僕も気を付けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DL速度が遅すぎる。

2015-07-24 20:36:10 | いつもの日記。
「不思議のクロニクル(略」の体験版がPSNで公開されたので
取り敢えずダウンロード。
買うけどね。
今のうちにできることはやっときたいなー、みたいな。

・・・DL遅っせぇぇぇ!!
1GBもないデータに30分以上かかるってどういうことだ!

ウチの回線はアレですよ。
下り最大1Gbpsですよ。
最大速度が出てたら、1GBなんて8秒で終わりますよ。
それが、下手すると1時間くらいかかるってどういうこと?

そろそろ、このベストエフォート表記やめてくれませんかね。
なるべく実測値に則した形で表記して欲しい。
サギじゃんこんなもん。

ともあれ、もうしばらくDLに時間かかりそうです。
ま、今日即座にやりたい、というわけではないので、
ゆっくり待ちますけども。

これ、PS4になってDL購入とかあり得ないかもな。
10GBも20GBもあるようなソフトを
DLできるとは思えない。
いや、時間かければできなくはないだろうけど・・・。
丸1日DLとか地獄だろ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏になりましたね。

2015-07-24 19:17:17 | いつもの日記。
あ、暑い・・・。
びっくりするわ。
2、3日前まで涼しかったんだけどなー。
急激に暑くなりました。

これ、室内でも熱中症の可能性あるね。
怖い怖い。
みなさんもお気をつけて。

何か暑すぎて頭痛がしてきたから、
氷嚢で首筋辺りを冷やしています。
これ、実は駄目なんだっけ?
どこかでそんな噂を聞いたことあります。
結果的に体に悪いとか何とか。
でも、頭痛は治まるんだよなー。

エアコンもいよいよ本格的に始動しています。
ウチの温度設定は基本29度です。
エコ。
エコって言葉嫌いなんだけどな!
実際は、電気代を少しでも抑えたいだけです。

いやー夏ですな。
下手すると真剣に死ぬ夏。
何とか生き延びていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議のクロニクル予約。

2015-07-23 23:58:53 | いつもの日記。
梅雨明けたのか?
晴れてて暑い。

「不思議のクロニクル(略」ポチった。
7/30発売予定。

つーか、NGCで当面のボスを倒しちゃったんですけど、
これネタバレ的に大丈夫なの?
ここまでは見せて構わない?
まあ、まずかったら放送しないよなぁ・・・。

個人的にネタバレは嫌いなんで、続きがまだまだあると
信じたいところ。
まさかこんなにあっさり終了ということはないだろうけど。

だって、初見クリアしてたぜ?
それで全て、ということはないだろう。
いくらフルプライスじゃないと言っても。

ローグライクの亜種なんで、ある程度繰り返しプレイに
耐えうる作品なんだと思っています。
400Km旅して終了、っていうのじゃ
あんまりにも味気ないじゃない。

今後のNGC生放送は見ない方がいいのかな。
ある程度進めちゃうもんな、NGC。
いや、でも・・・。

ま、多分今後も見るだろうけどね。
楽しいんだもん。

自分でプレイするのに差し支えないといいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする