和泉の日記。

気が向いたときに、ちょっとだけ。

電子書籍は収益に繋がるのか。

2016-07-29 19:04:12 | いつもの日記。
最近、漫画やラノベは電子書籍で買っているのですが

これって作者の収入にどう影響するんだろう。


基本、物理書籍とお値段変わらないわけじゃないですか。

となると、電子書籍の方がコストかからないと思うんですけど

その分の利益はちゃんと作者に配分されているのか否か。

気になります。


今更物理書籍には戻れないよなー。

本棚的な意味で。

なので、電子書籍も最低限同じくらいは作者へ

還元されていて欲しい。

買い支える、という表現は好きじゃないけど、

作者の生活の基盤になるところだろうから

そこはしっかりしていて欲しいの。

続刊にも繋がるだろうし。


そういう意味で、新しい形態もちゃんと機能して欲しいなと

思っているのです。


コミックレンタルはどうだろう。

1冊50円~100円程度とは言え、数多くの人が

繰り返し利用するのだからバカにならないと思う。

あんまり歓迎されない形式だろうけど、

これもちゃんと利益になっているといいな。


っていうかねー、ユーザーがそういうこと気にしなきゃならない

というのは不健全だと思うんだよね。

ユーザーは楽しいからお金を出す。

お金を出した以上、存分に作品を楽しむ権利を持つ。

それだけであって欲しい。

こういう楽しみ方は作者のメリットが少ないからダメ、

とか考えると冷める。


でも、今の御時世考えないわけにもいかないのですよ。

厭な世の中だぜ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いずれ見たいとは思っています。

2016-07-29 16:38:31 | いつもの日記。
「シン・ゴジラ」が好評らしい。

そうかー。よさげだったもんなー。


いずみもちょっと興味あります。

あの庵野秀明が撮るゴジラがどんなもんなのか。

非常に気になる。


そもそも、ゴジラ自体そんなに詳しくないんだけどね。

特撮は割と好きだったなー、程度。

それも小学生くらいまでの話だからね。


でも、好評だって言うし。

DVDレンタルが始まったら、見てみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Factorioやったよ。

2016-07-29 13:09:26 | いつもの日記。
プレイ開始。

これ面白え!


惑星に一人きりの主人公が、

工業の力で外部へ連絡を取るべく頑張る。

というゲーム。

・・・工業版「オデッセイ」ですか。


最初は何も持ってないんだよ。

素手。

で、斧作って伐採を楽にする。

そして石を掘る。

そうすると、手作業で掘るのが面倒くさくなってくるので

採掘機を作る。

今度は採掘した石や鉱石を集めるのが面倒くさいので

ベルトコンベアで運送する。


・・・そうやって、次々と作業を自動化していきます。

そしてふと気がつけば、そこには複雑怪奇な工業地帯が。

というゲームです。


面倒くさがりのいずみにはピッタリのゲームです。

テンション上がる。

でも絵面は非常に地味です。

いや、ベルトコンベアや蒸気発電機など、

スチームパンクな魅力は満載だけども。


本作、まだ正式リリース前なんですな。

アーリーアクセスというやつ。

もうこれで完成してるように思うけど。

色々バージョンアップしていくんだって。

楽しみ☆


バージョンアップによって価格が上がったりする

可能性もあるんだって。

今ならまだたったの2300円だぜ。

買っちゃえよ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Factorio買ったよ。

2016-07-28 15:00:52 | いつもの日記。
昨日は体調が最悪で大変でした。

今日は少し持ち直したかな?

・・・いつも体調悪いな。


「Factorio」買ったんだけど、

そんなこんなでプレイしてないんスよ。

やりたいなーと思いつつも、時間が取れなかった感じ。

難しいなあ・・・。


取り敢えず、チュートリアル的なものから

順次進めて行きたい。

工場作るぞー。


「勇者死す。」はね、諦めました。

まぁ、思い出した時にちょこっとやったりするかもね。

攻略サイトちらっと覗いたら、

すげーハードル高そうだったんだもん。

心折れたね。


というわけで、「Factorio」頑張りたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイッター、赤字らしい。

2016-07-27 19:07:12 | いつもの日記。
ツイッターって赤字なの!?

なんか、そういう話題が出てるけども。


なくなったら困るよなー。

けど、ユーザーとしてどう支えればいいのかは

正直分からないわ。

月額利用料とか払わされることになったら

やめそうだしなー。


最近プロモーションツイートが増えたように思いますが、

あれでもダメだったのかな。

その広告きっかけでスマホゲーをプレイしてみたことも

あるんだけど。

焼け石に水だったのかしら。


何とか凌いで欲しいところです。

受信専用と化してるんだけどね、

いずみのツイッター。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「掟上今日子の遺言書」読了。

2016-07-26 17:47:49 | 読書感想文。
忘却探偵シリーズ・・・何作目だこれ?

ええと、4作目?

「遺言書」読了です。


いずみは先に5作目に当たる「掟上今日子の退職願」を読んでいます。

順番が前後しても、特に影響ないよねこのシリーズ。


今回は1本の長編、といったところでしょうか。

個人的には短編集の方が好きなんですが、

まあこういうこともあるでしょう。


そして事件の真相の方は、何かどこかで見たことあるような。

多分、ドラマでやってたやつだな。

マイナーチェンジは入ってるけど。

今日子さんがセーラー服姿になる辺りはまんまです。

ドラマと本書、どっちが先かは知らん。


内容的には面白かったですよ。

脳内イメージは堀江由衣なので、非常に可愛らしい

今日子さんが読めたという印象。

多分作者の脳内イメージもそうなんじゃね?

今日子さんの自作イラストには猫耳がついていたらしいし。

(羽川翼イメージ)

謎解きに期待しろよ、という意見もあるかもしれませんが。

いずみは本シリーズをライトノベルとして読んでいるので。


さて、次は・・・6作目の「婚姻届」だな。

今日子さんがウエディングドレス姿になる話なんだろうな。

楽しみにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「勇者死す。」5周目クリア。

2016-07-26 10:03:49 | いつもの日記。
「勇者死す。」5周目クリア。

今回は、シスターの依頼に応えてみたよ。


・・・特に代わり映えしねえな。

これ、何か変化起こるん?

ううーむ・・・。


ゲームの要領も何となく掴めてきたところですが、

あまりにも変化がないのでさすがに飽きてきました。

桝田省治のテキストだけを楽しみにプレイしている。


特に戦闘がだるいんだよなー。

勇者はどんどん弱くなっていくんだから、

基本、戦闘とか意味ない。

ヨナの成長には意味があるんだろうけど。

それくらい?


微妙に謎は解けてないけど、

もうこの辺でおしまいにしちゃっていいかな。

あまりにも変化がないんだもの。

いや、細かい変化はあるけどね。


取り敢えず、一旦封印かな。

あとで気が向いたら再開します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マウス購入計画。

2016-07-25 17:16:21 | いつもの日記。
昨日体調がよかったので

今日は絶不調です。

なーにーもーしーたーくーなーいー。


Amazonでマウス買おうとしたら

2000円以下で送料がかかるよ、

と言われました。

送料、馬鹿にならん。


というわけで、合わせ買いするか

リアル店舗で買うか、ということになりそうです。


久々にリアル店舗でお買い物、

というのも悪くないかもなー。


ともあれ、マウスを購入するのは

ちょっとだけ先延ばしになりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マウス買い替えの時期。

2016-07-24 16:00:35 | いつもの日記。
トラックボールが限界っぽいので、

昔使ってた500円の有線マウスに戻しました。


・・・快適。


ダメだな、こりゃ。

本来快適性を追求してトラックボールに換えたのに、

元のマウスの方が快適とか意味分かんねえ。


でも、この500円マウスも色々弱点があるんだよなー。


まず、有線ということ。

コード邪魔。


あと、ホイールの調子が悪い。

スクロールするのがちょっとイラッとする。


うーん・・・。

無線マウス買うか。

トラックボールじゃなく、マウス。

ちょっと調べたら比較的安く売ってるようです。

純粋に買い替えの時期、ということかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

任天堂は凄いね。

2016-07-24 15:59:16 | いつもの日記。
ポケモンGOのせいで他のスマホアプリ系の起動時間が

ごっそり減った、という話。


いいんじゃね?


個人的に、スマホゲーの不健全な構成には疑問を持ってました。

より人気のあるゲームの方へ人が流れる。

実に健全に、スマホゲーの脅威を取り払っていると思います。


これでコンシューマに人が戻るといいな・・・

いや無理か。

コンシューマの時間もポケモンGOが奪ってんだもんな。

なんせ、リアルに外出するんだぜ。

一発で色々ひっくり返る、というのは面白いですね。


しかし任天堂はすげえな。

悪い噂は多々聞くけど、そんなの簡単に吹っ飛ばすだけの

底力があると思います。

ファミコン時代からゲーム業界を支えてきただけはある。


結局、堅実にゲームに向かって取り組んでるところが勝つんだよ。

と、いう話で終われば美談っぽいんだけどどうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする