前佐賀県議会議員 井上ゆうすけのブログ

こんにちわ!日本共産党の前佐賀県議会議員の井上ゆうすけです。 日常の活動などをみなさんにお知らせしていきます。

ボランティア2日目

2014-04-29 08:31:26 | 日記
今日は被災地ボランティア2日目。

相馬市の大野台にある仮設住宅を訪問します。



佐賀の方にいただいた支援米を届けにいきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被災者ボランティア

2014-04-28 06:37:30 | 日記


東日本大震災から3年が経過しました。

復興庁の調べでは、いまも全体で27万7千人をこえる方が避難生活を強いられています。

そして福島県では、14万2000人の避難者の方がおられます。

日本民主青年同盟は、今回7回目のボランティアセンターの開設を行い、被災者の生業と生活の再建を一日でも早く取り戻すため直面する要望に応えるとともに、被災者の生活実態調査を行い、生活改善に向けて行政への働きかけを行っています。

佐賀県からも4名が参加しています。

福島県南相馬市でボランティア活動を行う予定です。


海岸沿いの写真。
防波堤の壊れたあとでしょうか。
周りは野原で、ここになにがあったのか想像することもできません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと肥前

2014-04-19 08:44:23 | 日記
昨日は、生活相談に支所訪問と忙しい一日でした。



訪問したのは、我が故郷のある肥前支所。

自然がたくさんある大好きな所です。
支所のみなさんとお話しする中で本庁では聞けない生の声やたくさんの気づきが得られます。

肥前町では、健康診断の受診率が唐津市の平均より約3割低いそうです。将来的な医療コストの削減のためにも早期発見・早期治療を促すためアドバイザーの方を導入し受診率があがるよう努められています。

みなさんは、ちゃんと健康診断受けていますか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支所まわり。

2014-04-16 20:20:38 | 日記


昨日は議会だよりの編集委員会でした。無事に校正が終わり3月議会の議会だよりができそうです。


今日は、鎮西支所、呼子支所を市議団で訪ねました。


本庁にいてはわからない支所の課題や悩みなどを直接聞くためです。

明日は、厳木支所、相知支所、北波多支所にお邪魔します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鏡山小学校入学式!

2014-04-09 19:32:14 | 日記
平成26年度唐津市立鏡山小学校の入学式に来賓として参加させていただきました。



今年は男子60名、女子53名の合計113名の新入生たちが無事に入学式を終え新たなスタートをきりました。

在校生は657名、合わせると全校生徒770名になります。



鏡山小学校のめざす児童像は

か・・・考える子(よく考え、自ら進んで学習する子)
が・・・がんばる子(何事にも一生懸命がんばるたくましい子)
み・・・みがき合う子(思いやりの心を持ち、互いに助け合い、みがき合う子)

そして、「日本一あいさつのできる学校」をめざしてがんばっていきましょう!
と校長先生が式辞を述べられました。


いったん、松南町に寄ってみると公園を老人会の方々が清掃活動をされていたので挨拶しました。

すると、公園内に穴があって危ないから市役所にも埋めるよう要望しているがなかなか埋めてもらえないというお話を伺いました。




さっそく市役所に電話して尋ねてみると、すぐに対応していただきました。


ありがとうございました。
みんなが安心して使える公園であってほしいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする