前佐賀県議会議員 井上ゆうすけのブログ

こんにちわ!日本共産党の前佐賀県議会議員の井上ゆうすけです。 日常の活動などをみなさんにお知らせしていきます。

ゆきとどいた教育を

2017-11-30 11:46:46 | 日記
昨日は、ゆきとどいた教育をすすめる佐賀県連絡会(世話人代
表・名和田陽子)が「2017年度すべての子どもたちにゆきとどいた教育を求める請願」を提出するにあたり、議長要請が行なわれたので同席しました。



国の制度では小学生1,2年生までは35人学級が実施されていますが、3年生以上は実施されていません。35人学級の学年を拡大し、児童・生徒に対する指導をより充実するための環境整備の実現や県内でも増加傾向 にある特別支援学級の生徒に対して、 きめ細かな支援を行うため「特別支 援学級の5人以下学級の実現」など 6項目を要請し、議長と意見交換を 行いました。



【要請項目】

1、小・中・高校のすべての学年で35人学級を実現してください。
2、特別支援学校で5人以下学級を実現してください。
3、正規の教職員を県の予算で増やしてください。
4、快適な学習環境のため、全ての学校・教室にエアコンを設置してください。
5、高校版の就学援助制度や給付型奨学金制度を創設して、保護者の教育負担軽減をすすめてください。
6、私学助成をさらに充実し、私学の就学支援制度を拡充してください。


特別支援学校に通う生徒の保護者は「多重障害を持つ子どもを預けているが、非正規雇用の先生も多いと聞くので専門性があるのか不安」と訴え、県の積極的な支援を要請しました。



29日付の西日本新聞の一面広告では「オスプレイはいらない!」の大きな文字が。福岡・佐賀民医連を中心に取り組んだ広告です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第31回鏡校区産業文化祭

2017-11-24 11:57:49 | 日記
昨日は、「第31回鏡校区産業文化祭」にお誘いがあり参加しました。




雨も上がり肌寒かったですが、子どもから高齢の方まで地域の皆さんが元気に参加されていました。



今回は、初めて唐津防災士会のブースも設けられ防災グッズの配布や体験コーナーもありました。



もうすぐ始まる唐津を舞台にした映画「花筐」の前売りチケットも販売してあり購入しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風被害/早急な対応を

2017-11-17 17:44:24 | 日記
今日は東唐津を、県政報告と唐津市議会の報告とセットにして配布しました。

すると、10月の台風の影響によって砂がえぐられていました。





前回の議会配布の時も、住民の方が「市にどうにかして欲しいと頼んだが『管轄でない』と断られた」との話を聞き、すぐに唐津土木事務所に電話して対応をお願いしていました。

土木事務所は「予算が付けられていないので、すぐ対応できない。年度内には対応しようと検討しています」との返答でした。

しかし、松の木も倒れそうになっていて早急な対応が必要です。週明けにも土木事務所に再度、対応を求めたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第34回肥前町産業祭

2017-11-13 08:50:45 | 日記
昨日は、「第34回肥前町産業祭」に来賓として出席しました。



物産展では、肥前町出身の杜氏がつくった日本酒がズラリと並んでいました。



天気も良くて、多くの方で賑わっていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐津くんち、バルーンフェスタ開幕!

2017-11-02 09:58:27 | 日記
昨日は、会議と勉強会で佐賀へ。



佐賀インターナショナルバルーンフェスタ2017が開幕しました。

そして、今日からは、唐津くんちもスタート。



1年で佐賀県に最も人が集まる時❗️

こんな綺麗な空に、オスプレイは必要ないですね。



少し遅くなりましたが、議会報告も届いたので市政報告の唐津民報号外をセットしてさっそく配布に出かけます❗️


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする