前佐賀県議会議員 井上ゆうすけのブログ

こんにちわ!日本共産党の前佐賀県議会議員の井上ゆうすけです。 日常の活動などをみなさんにお知らせしていきます。

オスプレイはいらない

2019-09-27 11:51:38 | 日記






本日、県庁に山本防衛副大臣が来られ神埼市に墜落した自己調査の結果について報告しました。

それに合わせて、防衛省に対して「佐賀空港にオスプレイはいらない」と抗議の行動が行われました。

日本共産党から武藤県議と私が参加。
県民ネットからは、江口県議(国民民主党)と徳光県議(社民党)も参加されました。

知事は容認しても、地元住民はじめ県民は「オスプレイはいらない」と声を上げ続けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんでんかんでん相談所in北方 / 被災者に寄り添いながら

2019-09-23 18:15:46 | 日記
今日は武雄市北方町で、豪雨災害にあわれた皆さんの声を伺う相談会を開きました。



生活相談から法律相談、医療や福祉分野などいろんな分野から専門の方が集まりました。

今回は1回目ですが、大町町や小城市など他の自治体での相談会も計画します。

行政だけでは解決できない問題も多く抱えています。



協力できるところは協力しながら、改善が必要なものは改善を求めながら「被災された皆さんの生活と生業」を戻せるように頑張りたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫の秋

2019-09-15 15:11:08 | 日記

昨日は、午前中の会議に出席したあと、実家の米の収穫を手伝いました。



本来であれば、毎年お盆前後には稲刈りをしていましたが今年は雨続きでなかなか田んぼが乾いてくれませんでした。

天気の日が少し続きましたが、まだ田んぼは乾かず機械入れることができないため、家族総出で「手刈り」で稲を刈り取り脱穀しました。

足場は泥濘み、稲穂も倒れて起こしながらの作業です。



今年も美味しいお米が食べられますように。



そして、今日の午前中は佐賀市で開かれていた「全国年金者組合佐賀県本部の第27回定期総会」へ。党県委員会を代表して来賓のご挨拶をさせていただきました。

明日は地域での敬老会も開催されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

党県議団で県へ緊急申し入れ/被災者に寄り添った対応を

2019-09-02 21:13:43 | 日記
大雨の災害から6日目となりました。この間、住民のみなさんからの声や要望、改善点などをまとめ県の災害対策本部へ申し入れを行いました。



県職員や市町職員のみなさんをはじめ、自衛隊のみなさん、ボランティアのみなさんなど被災者の生活の再建へ向けた取り組みに心から感謝申し上げます。

この間、聞き取りや現地調査を行った中でまとめたものを取り急ぎ申し入れを行いました。

申し入れた内容は大きく4項目です。

1.避難所における対応について
2.被災ゴミへの対応について
3.被災地現場中心の体制整備について
4.個別の対応について

先日伺った避難所では、アルファ米やパンなどは提供されていますが温かいものの提供として「カップ麺」しか提供されていませんでした。道路等も水が引き通行可能となっていますが被災者は、「車も水没して移動ができない」という状況があります。

国からも「避難所の生活環境の整備等について」として通知が出されています。





「避難所の設置について」
長期化に対応して、管理栄養士等を必要に応じて雇い上げるなど、メニューの多様化、適温食の提供、栄養バランスの確保、高齢者や病弱者に対する配慮等、質の確保について配慮すること。

とされています。

また、避難所へ伺った際に「この避難所は明日まで」と家に帰っても生活できない状況があるにもかかわらず避難所の期限を設けた避難所が見られました。

「被災ゴミの受け入れ」についても、期限が設けられているところもあるようですが被災の状況は一概にまとめることはできず、被災者に寄り添った弾力的な対応が必要です。




避難所では、写真のマットで寝ているとの声もあったので全ての避難所へ「ダンボールベットの設置」をお願いしました。この件については、国からのプッシュ型支援もあり全ての施設に設置されたことが回答されました。

復旧・復興に向けて息の長い活動になることと思います。今後も事態や状況の変化によって様々な課題や要求が出てくるようになりますが、なにより被災された皆さんの「住まいと生活」が取り戻せるよう今後も自治体のみなさんとも協力しながら頑張っていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする