共 結 来 縁 ~ あるヴァイオリン&ヴィオラ講師の戯言 ~

山川異域、風月同天、寄諸仏子、共結来縁…山川の域異れど、風月は同天にあり、諸仏の縁に寄りたる者、来たれる縁を共に結ばむ

名は体を…表してるのかしら?

2011年05月31日 10時31分22秒 | 日記
うちの近所のムシトリナデシコの群生です。

思うのですが、今時分に咲くムシトリという名を冠する植物、いわゆるムシトリナデシコやムシトリスミレって、確かに葉の表面に若干粘性はあるものの、言う程虫捕れないんですよね。『ムシトリ』って言うからには、モウセンゴケやハエトリソウみたいな捕虫効果抜群の植物並の効能(温泉か?!)があるのかと思ってしまいがちです。

だからって、もしも近所の河原にモウセンゴケやハエトリソウの群生があったら…)゜0゜(ヒィィ!

や、やっぱりムシトリナデシコちゃん、あなたたちが群生しててくれた方が素敵だワ…(^.^;A
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時代が違う…

2011年05月30日 15時34分30秒 | 日記
停車中のロマンスカーを撮っている少年を撮ってみました。いつの時代も男の子は電車が大好きです。ほほえましいですね。

ただ、デジカメを構えててっきり写真を撮っているのかと思って近づいたら、ムービー撮りでした。そこはさすがに、私の子供時分とは違いますなあ(遠い目をしなくてもいいのではないかと思われ…)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風(?)一過、宮の杜

2011年05月30日 14時58分03秒 | 日記
週末を巻き込んだ台風…いや神奈川県では温帯低気圧、大変でしたね。私の家の周りでは、特に物が吹っ飛んだりはしなかったのですが、皆様方は如何でしたでしょうか?

お昼を過ぎて、風だけは強いものの、すっかり晴れ上がった清々しい空気の中出かけました。上の写真はその道すがらにある近所のお社です。

因みに確認ですが、これは夏休み中の光景ではなく、あくまでも5月の光景です(笑)。投稿日時と桜の葉のまだ淡めの色がその証拠です(わかったって…)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

う~ん♪

2011年05月29日 14時03分12秒 | 日記
無事に一仕事終えて新宿へ移動しました。

こんな時間に新宿に着いた時のお楽しみ、新宿駅西口地下、小田急エース南館入口にある《茶の池田や》謹製『超高級抹茶ソフトクリームwith超高級抹茶パウダートッピング』です(お店自ら『高級』を連呼しちゃっているあたりが素晴らしい?!)。店員はすこぶる無愛想ですが(笑)、さすがお茶屋さんのソフトクリームだけあって、甘すぎず心地よくひろがる抹茶の風味がいとをかし…。

これからの季節、冷茶等も売っているのでお勧めです。新宿駅にお越しの際は是非。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でかっ!!

2011年05月29日 13時23分45秒 | 日記
昨日リサイタル本番だったのに、今日もう普通に仕事しています(x_x;)。

都内のホテルでの結婚式ですが、祭壇に飾ってあるお花がまたまたゴージャス!それが上の写真です。とにかく真っ白な蘭と真っ白な紫陽花と、人の顔くらいデカい真っ白なダリア、後ろのグリーンはトラノオランです。

本当は引きで全体を撮りたかったのですが、逆光で真っ黒に写ってしまうので、敢なく断念…。でも昨今のお花界、やっぱりスゴイことになっていますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わりました

2011年05月29日 12時08分09秒 | 日記
お蔭様で、昨日無事にリサイタルを終えました。台風絡みのあの大雨にも拘わらず、沢山の方においで頂きました。本当に本当に有り難うございました。m(_ _)m

自分の出来としては85点。無伴奏を弾き終えてから、若干気持ちにムラができてしまったのがマイナス15点。まだまだ精進しないといけません。でも、お客様方には喜んで頂けたようでホッとしております。

いつかまたこんなコンサートが出来るように、これからレパートリーを磨かなきゃ…まだまだ勉強しま~す。
(^-^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只今本番中

2011年05月28日 20時15分42秒 | 音楽
舞台袖からフルートソナタを演奏しているところを失礼して…。

舞台にあがったことのない方にはなかなか見られない光景なので、載せてみました。

因みに一番左に座っているのは『譜めくり』さんです。ピアノの場合は自分で楽譜がめくれないので、大概はこのように譜めくりさんにフォローしてもらいます。それも『ただめくりゃあいい』ってモンじゃあないんです。めくらなきゃならない何小節か前からタイミングをはかりつつ、演奏中のピアニストの邪魔にならないようにそっと立ち上がって、視界を遮らないように気を配りながら絶妙の間合いでめくるという、結構な職人技が求められる役まわりなのです。逆にもしこの人のめくり方が下手っぴぃだと、ピアニストにとってはフォローどころか、ただひたすらイラッとさせられる存在以外の何物でもなくなってしまうわけです。

演奏のクオリティーをも左右するかも知れない、隠れた重要ポストです。もしクラシックの、しかもピアノを伴う室内楽のコンサートにお出かけの際には、そんなところもチェックしてみては…。

勿論、演奏もちゃんと聴いて下さいね?!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これも梅雨の花…?

2011年05月28日 15時58分20秒 | 日記
リハーサル会場近くに咲いていたカシワバアジサイです。葉っぱが通常の紫陽花みたいに丸くなくて柏の葉みたいになっているのと、御覧のように花が縦長に咲くのが特徴です。

先日派遣された結婚式の教会のヴァージンロードの両脇には、この花のブーケがずらっと並んでいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

守護天使

2011年05月28日 11時24分06秒 | 音楽
今日、職場のフルートの先生とジョイントながら、人生初のリサイタルの本番があります。

メインは大バッハの青年期作のトリオソナタBWV1039です。この曲は本来、2本のフルート、若しくは2台のヴァイオリンと通奏低音で演奏するのですが、今回はフルートとヴァイオリンとの異種格闘技ヴァージョンです(笑)。結構難しい曲で大変なのですが、個人的にはその1曲前が大変なのです。

それが写真に撮った楽譜の曲であるハインリヒ・イグナツ・フランツ・ビーバー作《ロザリオのソナタ》全16曲の終曲『守護天使のパッサカリア』です。パッサカリアというのはスペイン起源のゆっくりした3拍子の舞曲で、一定の動きのバス声部の上にメロディを紡いでいく変奏曲の一つです。ただしこの曲の場合大変なのは、何しろ無伴奏、つまりメロディからハモリからベースまでを全部一人で演奏する曲なのです。

パッサカリアという曲種自体はバロック時代(音楽の時間にきいたことありますよね。今から大体300年前、日本が元禄時代くらいです)に好まれたもので、バッハをはじめいろんな作曲家が手掛けていますが、私が認識している限りでは、いわゆる教会に設置してある大パイプオルガンのために書かれた作品が多いように思うのです。このビーバーの作品も、低音を効かせたかなり『オルガン的』な感じに書かれているので、ヴァイオリン1本ながらもそのような響を表現出来たらいいな…と思っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お楽しみ

2011年05月27日 20時01分22秒 | 日記
職場の近所のカフェにいつも空き時間にお邪魔しています。素敵なマスター御夫妻といろいろとくっちゃべっていると、ついつい長居してしまうのです。毎回「いかんいかん」と反省してみたりするのですが…。
(^-^;

で(反省は…)、今日はコーヒーとシフォンケーキのセットを頂きました。美味しかったです。いつも美味しいコーヒーをいれて頂けて幸せです。
(o^~^o)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の花

2011年05月27日 15時45分39秒 | 日記
某ファストフードの店先に、紫陽花が咲いていました。露地ものはまだ辛うじて蕾がポショポショ着き始まったくらいで写真をアップする程ではありませんでしたが、さすが鉢植え(ほめています)、今を見頃と咲き誇っていました。実物はもっと紫が強めに出ているのですが、写メ撮りだとどうしても青っぽくしか写らないんですよね。これが携帯カメラの限界でしょうか…。

今朝、今年は梅雨入りが例年より早いという、有り難くな~い予報が発表されていました。だいたい5月だというのに、もう台風の心配をしなければならないなんておかしいです。やっぱり地球規模でいろんなことが変わってきてしまっているのでしょうね。

明日リサイタル本番なのに…(T_T)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だって…似てるんだモン…

2011年05月27日 09時19分12秒 | 
結構大きくなるまでハナミズキとゴッチャになっていたヤマボウシちゃんです。

いいんです。子供目線でみたら、大して変わらないように見えたんですから(力説するようなことでもありませんが…)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手始めに

2011年05月26日 16時49分43秒 | 
先日、六本木交差点近くのゴトーフローリストの店内で挙行された結婚式に、音楽スタッフとして参加してきました。さすが老舗、しかも一等地のお土地柄も相俟って、かなり豪華な花々に囲まれてのお式でした。

中には見たこともないようなものや、品種改良の末スゴイかたちになったものまで、それは沢山の花がありましたが、その中の一つを写メで撮ってみました。これ、テッセンなんです。どう見ても白いテッセンの上にダリアか八重咲きのガーベラでも貼り付けたみたいに見えてしまいますが、これがれっきとした、ありのままの姿です。何だかお花界、スゴイことになっておりますハイ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめまして

2011年05月26日 14時42分17秒 | 日記
世人もすなる日記といふものを、我もしてみむとてすなり・・・・・

はじめまして。いろんな方々から勧められながら、なかなか着手せずにいたブログなるものを、遂に始めてみました。これから、自分が気になったこと等を、思い付いた時にいろいろと書き連ねてみようかと思います。

多少偏った意見を述べる場合もあるかも知れませんが、長~い目でみて下さいませ(笑)。宜しくお願い申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする