共 結 来 縁 ~ あるヴァイオリン&ヴィオラ講師の戯言 ~

山川異域、風月同天、寄諸仏子、共結来縁…山川の域異れど、風月は同天にあり、諸仏の縁に寄りたる者、来たれる縁を共に結ばむ

久々フェットチーネ

2017年10月31日 23時25分28秒 | グルメ
今日は用事があって、久しぶりに都内まで出ました。ここ暫く厚木の田舎街で過ごしていた身に、久々の都会の騒々しさが迫ってきていました。しかも悪いことに、今日は正真正銘ハロウィン本番日ということもあって、新宿の街のあちこちにゾンビやナースやミニスカポリスが闊歩していました。

そんな浮かれポンチを冷ややかに睨み付けながら、久しぶりに西武新宿駅近くにある《バスタ屋景虎》に足を運んでみました。もうどのくらい来ていなかったでしょうか。

とりあえずカウンター席に座ってメニューを広げましたが、ここはやはりこちらのお店の看板メニュー『轟け!サーモンクリーム』を頂くことにしました。今日はプラス¥100で麺をフェットチーネにしてもらいました。程よい塩味のクリームソースの中に脂ののったサーモンとほうれん草、シメジがのっています。クリームソースにはバターの他にほんのりと白味噌が薫り、少しホッとする味わいのパスタです。

このメニューは、こちらに出店するにあたってお店の顔として考案したものというだけあって、オーダー率も1、2を争う人気メニューとのことです。ただ、個人的オススメはフェットチーネでオーダーしてみて頂きたいと思います。

秋の味覚満載のパスタを、美味しく頂戴しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『弱冷房車』があるのなら!!

2017年10月30日 23時45分48秒 | 日記
台風一過の青空は、いつ見ても気待ちのいいものです。ついでに秋雨前線を全て巻き取って、もう秋の長雨を終わりにしてほしいものですが…。

ただ、こういう時に困るのが朝晩と日中の気温差です。朝晩に合わせると日中が暑いですし、日中に合わせると朝晩の行き帰りにブルッ!ときますし。

そして、この時期あたりからもう一つ問題になるのは、各公共交通機関の温度設定です。外気温に合わせて暖房を焚かれているのですが、あれは是非止めるべきです。

と言うのも、利用者は大体において寒い外気温に合わせた服装で出かけているわけです。そんな格好をした人たちが多数乗ってきている密閉空間だというのに、電車やバスの中はまるで長袖シャツかブラウスでも居られるような温度設定になっていることがままあります。その結果、一人一人が発する熱気によって御覧のようにガラスが曇るほど車内が暑くなるという珍現象が発生するのてす。

これはおかしなことです。夏の省エネについてはあれこれ取り沙汰されることが多くなりますが、冬場の暖房の話となると、途端にトーンダウンするのは何故なのでしょう?

各公共交通機関関係者各位、どうか考え直して下さい。世の中の人間は外気温に対応した服装で出歩いているのです。それでも夏場の暑さに対しては公衆の面前て服を脱ぐのに限界がある関係で冷房が不可欠です。しかし、寒さに対しては上着を着て対処しているので、そんなにガンガンに暖房は要らないのです。だから、せめて冬場の車内空調の設定は送風にして下さい。少なくとも、暖かさに寛容なはずの女性客が車内で化粧崩れを気にしながら汗を拭っている図は珍妙です。

冬場の省エネという観点からも、是非御一考頂きたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オシャレなジャズセッション

2017年10月29日 20時25分36秒 | 音楽
今日は朝からかなりの強い雨が降り続く天気予報通りの悪天候に見舞われました。この時期に台風が二つも直撃するなんて、やはり地球の気候変動はのっぴきならない状況を迎えているのでしょうか。

今日はとにかく家から一歩も出ないつもりで準備を整えて、朝夕のお勤め以外は本を読んだりレコードを聴いたりと、ひたすら心身を休めていました。

そんな中で、以前ブリュレのアイスを載せた時にピンカス・ズカーマンのジャズを聴きながら…ということを書いたところ、

「そんな録音あったっけ?」

と言われたことを思い出したので、その証拠写真を載せてみました。

このLPのタイトルは《ヴァイオリンとジャズピアノの為の組曲》というもので、ピアノを担当しているクロード・ボーリングが作曲し、1977〜1978年にかけて録音され、コロンビアレコードから発売されたものです。実際にはピアノだけでなくウッドベースやドラムも入るので《ヴァイオリンとジャズトリオの為の組曲》といった方がいいかも知れません。

いわゆるバロック音楽の組曲様式を意識したのか、最初はロマンス、カプリスから始まって、ガヴォット、タンゴ(これだけヴィオラ)、スラヴ舞曲〜スウィングで、ラグタイム、ヴァルス・レント(ゆっくりとしたワルツ)、ホラという舞曲を連ねた全8曲から成ります。ロマンスとカプリスはかなりジャズ寄りの自由な感じですが、ガヴォットからはかなりバロック様式が意識されていて、随所にカノンやフガート、コラール的なメロディが聞かれます。

13歳からキャリアをスタートさせ、ヴァイオリン奏者として、またヴィオラ奏者として活躍したズカーマンも、この録音時には30歳。若々しいながらも脂ののった時期ですから、実に艷やかな音色を聴かせてくれます。現在AmazonでCD化されたものが発売中ですが、このLPレコードの針音の向こうから聴こえてくる感じがまた良いのです。何と言いますか、美味しい赤ワインでも頂きたくなるような、何とも贅沢な感じです。

また、このレコードはジャケットの絵が何とも可愛らしいのです。カフェのカウンター席に座った(見た目チェロっぽい)ウッドベース、ヴァイオリン、ドラム、ピアノが、目の前に置かれたプリンアラモードを食い入るように見つめている様に萌えます。この後、各々の前に長めのスプーンが運ばれてきたら…。

昔、レコードを買う時に『ジャケ買い』したこともありましたが、例えばクラシック音楽のLPを買うにしても、特に演奏者にこだわりがない場合にはジャケットの絵や写真を見て選んだこともありました。そんなことを思い出させてくれる、何ともポップなジャケットです。

相変わらず外の雨音は強いままですが、それを気にせず、ゆったりとした時間を過ごさせて頂きました。明日はまた台風一過の青空が広がることを期待しつつ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ終わってしまうので…

2017年10月28日 23時10分42秒 | カフェ
今日は午後から雨が降ったり止んだりを繰り返す生憎の天気となりました。

そんな中、厚木の街中ではハロウィン前の週末ということもあってか、様々な仮想をした浮かれたチビどもが闊歩していました。今やすっかり定着してしまった感のあるこの下品な配色のドンチャン騒ぎには辟易させられますが、こうなってしまった以上はこれからも続いてしまうのでしょう。

いつも野外ライブを開催しているアミューあつぎの周りでも、様々なキャラクターに仮想したチビどもがうろついていました。鼻で笑いながらやり過ごそうとしたところに、妙ちきりんな格好をした男の子が駆け寄ってきて

「Trick or Treat?!」

と手を出して来たのです。

一瞬面食らいましたが、私はその子の目線に腰を下ろして

「ハロウィンはね、10月31日なの。来週の火曜日なの。だから、今日はまだハロウィンの日ぢゃないから、貴方のしていることはただのフライングなの。そんなフライングされたところで、こっちもハロウィンでもない日にお菓子の用意なんかしていないから貴方にあげられるものは何にもないし、だからといって見も知らない貴方にイタズラされるなんて冗談ぢゃないの。わかった?わかったら、大人しくお家へお帰んなさい。お里が知れますよ(・∀・)。」

と懇切丁寧に言って聞かせたら、後ろで子供に便乗して魔女くずれの仮想をしていた母親と共にフリーズしていました。

内心、

『ダメだ…┐(´〜`)┌』

と思った私は、早々にその場を立ち去って《Cafeあつめ木》にお邪魔しました。考えてみればそろそろ10月も終わりですから、月替りメニューも替わってしまうので、その前に今一度美味しいケーキを堪能すべく、今月の生ケーキ『洋なし』をオーダーしました。ほんのりとシナモンが香るクリームにシュレッドチョコレートと洋なしのコンポートがマッチして、実に美味しいケーキです。

これがもうすぐ終わってしまうことが大変残念なのですが、それも楽しみの一つと捉えつつ、美味しく頂戴しました。

さて、明日はまたしても台風が直撃するということですが、一体どうなりますやら…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真っ赤な栄養満点スープ

2017年10月28日 21時50分14秒 | ネコ(=゚ω゚=)
今日は昨日よりも更に気温が上がり、日中は22℃を記録するまでになりました。こうなると半袖にしようかどうしようか悩むところですが、日が落ちてからのことを考えて薄手の長袖を着ることにしました。

横浜の教室に向かう前に《Cafeあつめ木》に寄ってランチを頂くことにしました。今日のメニューは『ウィンナーとキャベツのトマトスープ』です。

トマトベースの真っ赤なスープの中にはたっぷりのキャベツとニンジン、粗くスライスしたウィンナーソーセージが入っていて、具だくさんで食べ応えがあります。添えられたサラダに入ったスモークチーズはお店の燻製器でスモークしたものだそうで、今後もナッツや鮎などのスモークを順次作製予定なのだそうです。

栄養満点の温かなスープを頂いて、すっかりチャージが整いました。では教室に行って参りますε≡≡ヘ( ´Д`)ノ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くも年末準備

2017年10月26日 23時03分58秒 | 日記
今日は久しぶりの晴天に恵まれました。今までどんよりとした雨模様が続いていましたから、正に恵みの陽光です。

そんな晴天を狙ったのでしょうか、本厚木駅前の広場ではハロウィンを通り越して、年末のイルミネーションの設置作業が行われていました。駅前にある大きなモチノキに電飾が施され、その下にはやはりイルミネーションの置き物が設置されています。通りを挟んで建つ駅ビル2号館にも



電飾が仕掛けられていました。

毎年思うのですが、本厚木のイルミネーションは他の自治体と比べてかなりビミョーなものです。足元にある置き物で何とかクリスマス感を演出しようと懸命なのですが、肝心の大木のイルミネーションはさして何の特徴もなく、ただ何となくキラキラしてあるだけなのです。

本当に本厚木の駅前というところはあらゆるイベントに不向きな場所なのですが、その不向き感をかもし出しているのがこの2本のモチノキだということに、気づいている人は余り多くはないようです。むしろこの木を伐採して駅前広場を真っ平らに舗装し直すくらいのことをしなければ、いつまで経ってもビミョーなままです。

さて、今年この駅前広場はどんな色の光に包まれるのでしょうか…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドドン!と秋刀魚一匹!

2017年10月25日 23時43分50秒 | グルメ
今日は冷たい雨が降ったり止んだりを繰り返す日となりました。陽射しが全くなかった分かなり肌寒く、ちょっと薄手の長袖シャツだと、ちょっと寒く感じたくらいです。

今日はちょっとした用事を済ませてから、いつもあまり行かない、我が家の目の前にあるバイパスの向かい側の恩名地区に足を運んでみました。というのも、以前からちょっと気になってあるお店があるのです。

我が家から5〜6分ほど歩いたところに《恩名食堂》という食堂があります。この食堂はチェーン店のようで、《○○食堂》という名前がついています。この○○には店がある場所の地名が入れられていて、特に神奈川県下でよく見かけます。

中に入ると、学食や会社の社員食堂のように様々なおかずが棚に並んでいて、お盆の上に好きなように乗せていき、最後に大・中・小3つのサイズのご飯と味噌汁又は豚汁をオーダーしてお会計するシステムです。それぞれに温かい御惣菜が並んでいて目移りしてしまいます。特に出汁巻き玉子は注文が入ってから焼いてくれるため、熱々が頂けます。

今回私が選んだのは、丸々一匹の秋刀魚の塩焼きに切り干し大根、キンピラゴボウ、ご飯にお付けです。これで700円ちょっとですから助かります。

脂ののった秋刀魚はふっくらと焼き上げられていて、ご飯がいくらでも進んでしまいます。おかずが少し冷めてしまっても、店内に電子レンジがあって自由に使えるようになっているので、好きなように温め直しが出来るのも嬉しいところです。キンピラゴボウや切り干し大根も程よい煮含め具合で、美味しいものでした。今回は選びませんでしたか、おかずには肉じゃがや煮込みハンバーグ、コロッケ、メンチカツや季節物のカキフライ、チルド棚にはお造りやサラダ、冷奴等がズラリと並んでいて、目移りしてしまいます。

我が家の近くに、手軽に『おふくろの味』を頂ける食堂を見つけました。何だかますます自炊しなくなりそうです…(^_^;)。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボンゴレロッソに惹かれて…

2017年10月24日 21時16分24秒 | グルメ
今日は何だか薄ら寒い感じの日となりました。予報ほどに陽が差さなかったからなのかも知れませんが、ちょっと肩透かしを喰らった感じです。

今日は何だかイタリアンが、しかも何故かボンゴレロッソが食べたくなってしまったので、久しぶりに本厚木駅ビルの中にある《Pota Pasta》というお店に行ってみました。ここは割りと最近オープンしたお店なのですが、生麺パスタが手軽に楽しめる店として定着してきた感があります。

とりも直さずボンゴレロッソをオーダーして待つこと暫し、待ちかねたパスタが出てきました。

モチモチの生麺パスタにアサリの旨味とトマトソースがよく絡んで、実に味わい深い一皿です。本当はワインも一緒に飲みたいところ…でしたが、財政事情を鑑みて諦めました…(/_;)。

最近、食欲旺盛で困ります。秋だからといって食べ過ぎないよう、注意しようと思います…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WANダフルなカップケーキ

2017年10月23日 23時41分25秒 | カフェ
大きな被害が予想された台風21号は、思ったよりも早く関東地方を通り過ぎて行きました。入れ替わりに残されたのは台風一過の快晴と蒸し暑い気温…。

今日は大事を取って教室を休みにしていたので、お天気が落ち着いてから《Cafeあつめ木》にお邪魔しました。お三時どきだったので何にしようかとおもったのですが、丁度企画展が開催中でそれに因んだメニューがあったので、そちらをお願いすることにしました。それがこの『WANダフルカップケーキ』です。

今、あつめ木では11月1日の『犬の日』に因んで『111(ワンワンワン)うちのワンコの写真展』が開催中です。

店内には様々な親バカ…おっと、飼い主さん達による「我が子こそは!」という力作写真が展示されていて、来店客による投票を受け付けている最中です。一度の来店につき一枚の投票用紙が渡され、好きな写真に票を投ずることができます。

力作揃いの写真を見ながら頂くワンちゃん型のケーキというものもなかなかのものです。顔のモフモフ感を表現するために生クリームをたっぷり使っていますが、下のカップケーキがとてもシンプルなものなので、あわせて頂くと丁度いい頃合いになります。

ケーキの顔はこのパターン以外にもいくつかあるようですので、展示会期間中にいろいろと試してみるのも楽しいかも知れません。興味のある方は、是非お店までおいでになってみて下さいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見事にまんま!

2017年10月22日 18時00分22秒 | 日記
天気予報通り、今日は朝からかなりの雨が降り続く天気となりました。雨戸をたてきっていても打ち付ける雨音が響いていて、モノグサと言われようがグウタラと言われようが昨日のうちに投票や買い物を済ませておいてよかった…と、改めて胸を撫で下ろしたのでありました。

ところで、コンビニに行くといろいろなお菓子が売られていて目移りしてしまいますか、昨日こんなものを見つけてしまいました。『海老焼売のまんま』というのと『コロッケのまんま』というものです。

最初は何だかよく分からずに買ってみたのですが、開けてみると本当にカリカリに揚がって尚且つフリーズドライみたいになった小さな海老焼売とコロッケが入っているのです。食べてみると、これが笑ってしまうくらいに海老焼売とコロッケで、開けたが最後ポイポイポイポイと進んでしまいます。350mlくらいのビールのお供にするにはピッタリです。

それにしても、こうした御惣菜的なものをUHA味覚糖が作っているというあたりが何とも面白いものです。飴ちゃんばかり作っているわけではないのですね。

こうしたお菓子は油断するとなかなかのカロリーだったりするので注意が必要ですが、そんなことを差し置いてちょっとハマりそうな予感がしています。セブンイレブンで販売していましたので、気になる方は探してみて下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しっかり一票

2017年10月21日 23時35分18秒 | 日記
徐々に迫り来る台風21号に刺激されてか、雨足が少しずつ強まって来ました。この分だと、週明け本州直撃という予報も、あながち侮れません。

明日は衆議院議員選挙の投票日ですが、今日以上の荒天が予想されるため、期日前投票を済ませるべく厚木市役所に出向きました。通常だとパラパラとした人数がいるだけで割りとさっさと終わるのですが、いざエレベーターを下りてみたら



何とものすごい人だかりがΣ(゚Д゚)!人員整理の係員まで配置されていて、盛んに

「投票所入室までに15〜20分程のお時間を頂いておりま〜す」

というアナウンスを繰り返していました。

私も何回も期日前投票に来ていますが、こんなに盛況な期日前投票所は初めてです。恐らく、明日天気の悪い日にわざわざ出かけたくない…という怠け心からやって来たのでしょう。各言う私も心を同じうするものとして、粛々と列に列びました。

人口密度の高い廊下で蒸し暑さに晒されること暫し、ようやく涼しい投票所内に案内されると、いつものように小選挙区から投票用紙を受け取り、記述を済ませて投票しました。次に比例区と最高裁裁判官の任免投票用紙を受け取り、それぞれに投票して終了しました。20分以上待たされて、実際に投票にかかった時間は凡そ3分ほど…まぁこんなもんです。

それにしても、こんなにも期日前投票に人がやって来るということは、それだけ今回の選挙への関心が高いと見るか、単にモノグサが増えたと見るか…。

ところで



門の両脇にいたこの二人、何だろうと思っていたら、それぞれ○日新聞とN○Kの記者でした。いわゆる出口調査というやつで、出て来る有権者に片っ端から声をかけて回っていました。この雨模様の中、ご苦労様なことです。

さてさて、明日の20時から開票作業が始まります。果たして、どんな顔ぶれが揃いますやら…楽しみにしていましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドド〜ンと秋満点蕎麦

2017年10月20日 23時18分53秒 | グルメ
今日も朝から雨が降り続く生憎の天気となりました。それだけならまだしも、昨日よりも気温が上がった分若干の蒸し暑さも感じるようになってきたため、秋も半ばなのに不快指数だけが高くなりました。

そんな中、あざみ野の教室に出勤している途上で、東急田園都市線中央林間駅にある《しぶそば》という駅そば屋に寄りました。

ジャーン!御覧下さい、この迫力!丼鉢の表面積の半分程を埋め尽くしているのは、巨大な舞茸の天ぷらでございます。これは期間限定商品の『舞茸天そば』で、毎年秋も深まった頃になると登場します。

この舞茸ひと株をそのまま揚げた天ぷらを蕎麦つゆの中でほぐして頂くと、シャキシャキとした舞茸の食感があって、少し遅れて舞茸独特の香りが鼻に抜けて行きます。昔はこんな大きな舞茸には滅多にお目にかかれませんでしたが、人口栽培が可能になった昨今では随分と手軽になったものです。

天ぷらも勿論ですが、こちらの蕎麦粉の割合の高い蕎麦も独特の甘味が堪能できて、蕎麦好きには堪りません。舞茸の香りを満喫しながら、美味しく頂戴しました。

十月後半だというのに、台風の襲来が懸念されています。関東への接近・上陸は月曜日のようですが、果たしてどうなりますやら…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活!ブリュレアイス!

2017年10月19日 23時31分15秒 | 日記
今日はまた、思いっきり気温の低い雨降りになりました。こんな日は外に出るのも憂鬱になります…が、幸いなことに今日は教室が年間回数の日数調整でたまたまお休みでした。なので、これ幸いと家から一歩も出ない作戦を決行することにしました(大袈裟…)。

とはいうものの、独り身でぐうたらライフを満喫するには備えが必要ですから、雨の弱まった隙をねらってコンビニに買い出しに行きました。こういう時に隣がセブンイレブンという立地は魅力です( ̄ー ̄*)。

いくつか買い物をして、さて会計を…とレジに並んでいた時に、すぐ横にあったアイスクリームケースに何となく目線が動きました。すると、これがあったのです。

これはオハヨー乳業というところから発売されている《ブリュレ》というアイスです。そう、つまりクレームブリュレをアイスクリームにしたものなのです。実は今年の春頃にも発売されていましたが、程なくして夏向けにブリュレのかき氷に替わってしまっていたのでした。

このアイスクリームの魅力は何と言っても



クレームブリュレさながらのキャラメリゼシュガーです。

パリパリのキャラメリゼをスプーンでつつくと御覧のように割れて、中から濃厚なバニラアイスクリームが顔を覗かせます。暖かい部屋で頂くアイスは、また格別です。

ピンカス・ズッカーマンのジャズを聴きながら、美味しく頂きました。さて、明日の準備をしませう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワーチャージ

2017年10月18日 22時55分35秒 | 神社仏閣
今日は久しぶりの晴れ間に恵まれました。こんな日に、何と教室が休み!ということで、今日は思い立って出かけることにしました。

家を出てあちこち寄り道しながら、本厚木駅の程近く、旭町にある熊野神社までやって来ました。

こちらのお宮は至ってシンプルな造りで、中を覗いても提灯が一対下がっているだけで、御神体も見当たらずガランとしています。しかし、写真を御覧頂ければ分かると思いますが、何を隠そう、お宮の後ろにあるこの巨大な銀杏の木こそ御神体なのです。



この、スマホの画角に収まらない程の銀杏の木は樹齢450年ほどと言われていて、厚木市の天然記念物にも指定されています。そして、実はこの巨木が計り知れないパワーの持ち主なのです。なので、自身のパワーが落ちているな…と感じた時には、こちらに伺ってパワーチャージをさせて頂いています。

先ずお宮にキチンとお詣りを済ませてから裏手に回り、御神体に手を当てます。そうすると、御神体から掌を通じて、優しくも力強い気がフワーっ!と入ってくるのです。これは私だけが体得しているわけではないようで、この時もお詣りに来ていた女性がかなり長い時間御神体に触れて気を頂いていました。

これは最近気づいたのですが、私は石よりも木の方が波動を感じやすいようです。そういった意味でも、この身近な巨木の存在は有り難いものです。

さて、明日はグンと気温が下がるようです。これから防寒対策を講じようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濃厚チョコケーキ

2017年10月17日 23時25分30秒 | カフェ
今日も朝から雨が降り続く生憎の天気となりました。こう雨が続くと布団は何となく湿気てくるし、折角ドライヤーかけたクセ毛はクシャクシャになるし、ロクなことがありません。

それでも午後に入ってから徐々に雲が薄くなって晴れ間もちらほら見えてきたので、買い物がてら出かけることにしました。その途中で急に思い立って、進路を変えて《Cafeあつめ木》に立ち寄ることにしました。

お三時の時間もとっくに過ぎていたこともあってか、先日頂いた洋梨の生ケーキは売り切れていました。もとより今日は他のものを頂こうと思っていたので、メニューに目を通してチョコレートケーキをお願いすることにしました。

御覧のように、見た目にもその濃厚さが想像出来るチョコケーキです。ただチョコレートなだけでなく、頂いてみるとスポンジの間に挟まっているチョコクリームの中にピールが混ざっていて、一服の清涼剤となっています。午後のひと時に、美味しいコーヒーと共に美味しく頂戴しました。

明日は少しだけ暖かくなるようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする