共 結 来 縁 ~ あるヴァイオリン&ヴィオラ講師の戯言 ~

山川異域、風月同天、寄諸仏子、共結来縁…山川の域異れど、風月は同天にあり、諸仏の縁に寄りたる者、来たれる縁を共に結ばむ

おぉっ!

2012年10月31日 21時08分18秒 | 日記
こちらの吽形の獅子の足元には、なんと子獅子がいました。こちらは『親子獅子』の図になっているわけです。

足しげく参詣しているつもりでしたが、今頃になってこんなことに気づくとは…。何事も『見たつもり』ほど不確かなものはないということですね。

こういう獅子の造形は、他で見たことがありません。もしかしたらどこか他の神社にもあるのかも知れませんが、私は認識していませんでした。もし、どこかこういう獅子がある神社を御存知でしたら教えて下さいませm(_ _)m。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ん?!

2012年10月31日 20時50分26秒 | 日記
今日もまた厚木神社にお参りに来ました。

秋晴れの気持ちのいい空が広がる中お参りを済ませて、何の気無しに御社の前にある獅子に目をやると、一般的に見かけるものとちょっと様子が違うことに気がついたのです。

この獅子の足元を御覧下さい。ただ平らな台に立っているのではなく、何かに足を乗せています。若干風雨にさらされて形が不明瞭になっていますが、実はこの阿形の獅子、牡丹の花の上に足を乗せているのです。いわゆる『唐獅子牡丹』の図になっています。

じゃあ、対になっている吽形も牡丹に乗っているのかと思いきや…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壮観

2012年10月30日 18時51分17秒 | 日記
火曜日は二宮町です。

教室として使っている生涯学習センターの中央通路に、大量の菊の鉢植えが置いてありました。今週末から開催される町の文化祭への出品だそうです。見事ですね。

私も小6の時に菊の三本立ての栽培をしたことがありますが、細かい行程こそ覚えていないながら、最初ランダムに苗を渡されてから開花するまで育てるのがものすごく大変だったことだけは鮮明に記憶にあります。

私は写真手前にある管咲きの菊の花が大好きだったので、きっとそういう花が咲くに違いない!と信じて育てていましたが、実際に咲いたのは、何とも地味~な一重咲きの薄っぺら~い花で、子供ながらにものすごくショックだったのを、今でもこの時期になると思い出したりします…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮影会

2012年10月29日 23時58分50秒 | 日記
今日、小田原のスタジオで、ちょっと変わったことをしました。月曜日の生徒さんとして通っている『未来あいこ』さんの、CDジャケットやブログに使う写真の撮影会です。

いつもレッスンしている時間を使って、彼女の知り合いのプロカメラマンの監修の下、撮影会が始まりました。かなり暗い照明で撮影していますが、決して怪しい(;¬_¬)撮影会ではありません、念のため…(^_^;。

スタジオを借りている時間が21:00までなので、準備も含めるとかなりバタバタした撮影会になってしまいましたが、一応2パターンのドレスの写真を撮ることができました。本当はもう何パターンかドレスを用意していたのですが、何しろ準備から撤収までを2時間で済ませなければいけなかったので、撮影中にポーズや構図をいろいろと変えながら進めていたら、さすがに2パターンが限界でした…。

さて、プロが撮った写真がどんな感じに出来上がるか、今から楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の花

2012年10月29日 18時03分35秒 | 日記
小田原に来ました。今日は昨日のぐずついた雨模様とは打って変わって、抜けるような青空が広がっています。

そんな中、ふと花屋さんの店頭に目をやると、ポインセチアとシクラメンが山のようにディスプレイされていました。もう秋を通り越して、すっかり冬の花の競演でございます。

明後日のハロウィンが終わってしまえば、木曜日からは11月…何だか嫌が上にも気忙しくなってきてしまいますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブスタート

2012年10月28日 17時10分32秒 | 日記
自分が参加する、月イチ恒例の《ぎゃらりー喫茶なよたけライブ》が始まりました。

今日はかなりお天気が悪いので、集客的にはかなり厳しい感じが予想されますが、足を運んで下さった皆さんには、目一杯楽しんで頂ければと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魅力的

2012年10月28日 15時31分16秒 | 日記
厚木イオンのエントランスを入ったすぐ右手に《ベーカーシェフ》というパン屋さんがあります。焼き上がりの時間になると、けたたましいベルの音で知らせてくれるので、たまに横を通り掛かった時にビックリする場合があります。

今日そこを通り掛かったら、店頭にこの『ぷりんぱん』がズラッ!と並んでいました。見た目にもプリンっぽい感じで、中にちょっとしっかりしたカスタードクリームが入っています。

こういうの、目の毒ですよねぇ。ライブの前にどうしようかな…と思ったのですが、結局買いました(^^;。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

露天ライブ

2012年10月28日 15時21分31秒 | 日記
本厚木駅前に近いイオンのエントランスに特設のスペースが作られていて、そこで何やらライブをやっていました。一年に一回くらいやっているようで、だいたいこの時期にやっているようです。

今にも雨が落ちてきそうな寒空の下、若い歌手達が頑張っていました。そうは言っても今日は自分も本番があるので、他人事みたいにみてばかりもいられませんε=(ノ‥)ノ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴージャス!

2012年10月28日 00時20分24秒 | 日記
展望台の通路スペースを使って、テディベアの展示会が開催されていました。

その中で、いろんなブランドや有名人デザインのテディベアが展示されていました。その中で一番ゴージャスだったのが、ミキモトのデザインしたこのテディベアです。さすが真珠の老舗、このテディベアにはティアラやネックレスやドレスに、大小100個以上の本老舗と、合計1.27カラットものダイヤが使われています。またこのティアラとネックレスは、実際に人間が身に着けられるものなのだそうです。

これらのテディベアはオークションにかけられているということですから、売り物なわけです。さて、一体どんな値段がつけられますやら…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

圧巻眺望

2012年10月28日 00時01分34秒 | 日記
食事を済ませた後、気が向いて六本木ヒルズの展望台に昇ってみました。

展望台料金が¥1、500かかるということで一瞬躊躇しながらも初志貫徹して高速エレベーターに乗り54階へ。チケットにスタンプを捺してもらって展望台に進むと、眼下に東京の夜景が拡がっていました。

とりあえずベタなところで、目の前にそびえ立っていた東京タワーを撮ってみました。旧式の携帯のカメラでは、これが限界です…(-_-;)。あまりよくわかりませんが、東京タワーの特別展望台とほぼ同じくらいの高さがあります。この高さからだと、お台場や東京スカイツリー、葛西臨海公園や東京ディズニーランド、果ては遠く房総半島までが一望できます。

高所恐怖症ながら、しばしいろんな方向から東京を堪能しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンということでしょう!!

2012年10月27日 22時42分33秒 | 日記
時を忘れても空腹感は忘れられないので(^_^;)、六本木ヒルズ方面に移動しました。で、久しぶりにインド料理店《MOTI》に来ました。

ディナータイムにはちょっと早い時間に行ったので、我々以外には誰もいない貸し切り状態の中、友人はほうれん草とチキンのカレー、私は鶏ミンチとゆで卵のマイルドカレーに、ナンとラッシーを2つずつオーダーしました。

ここの特長はインド人シェフが作る本格的インドカレーですが、もう一つの特長が巨大なナンです。写真で分かって頂けるかどうか微妙ですが、決してオーバーな話ではなく、長さとしては裕に40~50㎝はあろうかというビッグサイズですw(゜o゜)w!でも見た目に反してあまりバター臭くなく、香ばしくて軽い口当たりのため、女性でも以外とサクサクいけちゃいます。また、個人的に鶏の脂があまり得意ではないのですが、ここのチキンはモモではなく脂の少ないムネ肉を使っているので、私でも食べやすいというのも嬉しい限りです。

インドの大使館員も足しげく来店するという本格的インドカレーを、久々に堪能しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風情満点

2012年10月27日 22時21分03秒 | 日記
池のほとりに、数寄屋作りの東屋がありました。

この庭園は池の造りから言って、京都の桂離宮と同じ、いわゆる廻遊式庭園の様相を呈しています。なので、往時お殿様がこの池に小船を浮かべて舟遊びをしたとしたら、ここはさしずめ茶室があったようなところですから、そんな感じで建てられたのかも知れません。

あまり有名ではありませんが、東京ミッドタウンという最先端の場所からほんの少し入ったところに、こんな落ち着いた和の空間が存在しています。しばし池を眺めながら、時を忘れて語り合いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新旧競演

2012年10月27日 21時47分45秒 | 日記
今日は久しぶりに会う友人と東京をブラつくことにしました。で、何処に行きたいかと聞いたら「六本木に行きたい」というので、そちら方向に決めましたが、いきなり六本木ヒルズというのも芸がないので、敢えて東京ミッドタウンの方に来てみました。

ミッドタウン内にあるサントリー美術館で開催中の《御伽草紙》の展覧会に行った後、ミッドタウンの裏手にある檜町公園に案内しました。ここは昔、どこぞの潘の屋敷があったところで、そのお庭の遺構が公園として整備されています。

写真は檜町公園の池を写したものです。燈籠や滝が設えられた風情ある日本庭園の後ろに、東京ミッドタウンのビルがドド~ン!とそびえ立っています。正に江戸と東京との新旧競演です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の《cafe32°F》

2012年10月26日 17時05分41秒 | 日記
陽射しが暖かめだったので、今日はクルミのパウンドケーキwithミニアイス添えのセットにしました。何だかアイスがとっても食べたかったもので…。

この時期になると、こういうしっかりしたケーキが美味しく頂戴できます。クルミの香ばしさとキャラメルのほろ苦い甘さとが合わさったケーキと、香り高いコーヒーとの相性は格別です。

今日のアイスクリームはストロベリーマスカルポーネでした。爽やかなイチゴの味の奥から抜けてくるマスカルポーネの違う爽やかさが心地よいアイスクリームです。

お話し中、御主人が何やら新メニューらしきものを作っていらっしゃいました。いずれ頂けるようになるのか、ちょっと楽しみです(^^*)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここにも…

2012年10月26日 16時51分47秒 | 日記
あざみ野の駅前の花屋にありました。いよいよ今年も登場です。

昨日アップしたたまプラーザの店に続き…ということになります。まだ10月なのにこういうものを目にすると、何だか気忙しくなるのは私だけでしょうか…?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする