共 結 来 縁 ~ あるヴァイオリン&ヴィオラ講師の戯言 ~

山川異域、風月同天、寄諸仏子、共結来縁…山川の域異れど、風月は同天にあり、諸仏の縁に寄りたる者、来たれる縁を共に結ばむ

やっぱり変!

2013年10月31日 18時51分19秒 | 日記
今日はハロウィン本番当日です。小売店関係を中心に一ヶ月くらい前から何やかやと騒いでいましたが、今日がその集大成といったところです。

たまプラーザの駅近辺には御覧のような浮かれたお子たちが、浮ついた衣装に身を包んで所構わずキャーピー騒いでおりました。ただ、お子たちだけならまだしも、親までが一緒になって耳つけたり魔女帽子乗っけたりといった浮かれっぷりなのはどうなのかと…。

あの…元来ハロウィンなる風習は、一部のケルト族に伝わる先祖供養のお祭り(いわゆる日本のお盆に相当するもの)であって、それが後にキリスト教の中に組み込まれて万聖節の前夜祭=All Hallows Eveと呼ばれたのが訛ってHalloweenになったわけです。それが更に後にアメリカに渡ってしばらくしてから、何故だか現在のように子供が家々を廻ってお菓子をたかる…基、ねだるような風習になったのです。

この時期にこのブログ内で毎年同じようなことを書いているのですが、結局ハロウィンはクリスマスほどには日本には定着することはないと思います。こういう都市部を切り取るとさもさも流行っているかのような光景に見受けますが、もとで英会話教室と製菓会社との陰謀である日突然フィーチャーされた取って付けた様なイベントですから、こうやってはしゃいでいること自体に無理があります。

「そんなことはない!日本の中でも確実に定着しつつある!」と熱く語る向きもありましょうが、じゃあ、日本全国のどんな片田舎でも催されているクリスマスほどの盛り上がりがハロウィンにあるかといえば…。

まあいずれにせよ、未だアベノミクス的景気回復気運を実感出来ない庶民にとっては、例えば幕末期に起こった『ええじゃないか騒動』のような馬鹿騒ぎが出来るこの奇祭は、ちょうどいいガス抜きになり得ているのかも知れません。そういった意味での存在価値は認めてあげてもいいのかな…と思わなくもない今日この頃でございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縁起物

2013年10月30日 18時40分36秒 | 日記
厚木バスセンターの隣にあるビルの1階に呉服店が入っているのですが、何気なく覗いてみたら、こんな可愛いものが売られていました。招き猫のストラップです。

写真だと伝わりにくいのですが、呉服店で売られているだけあって縮緬地で作られたなかなかのもので、更に分かりにくいのですが(--;)、かなり鮮やかな紫色の根付紐がついています。縮緬地なだけに手触りもよく、風合いも素敵です。

実はこの白と同じかたちの黒い招き猫もあって両方とも購入したのですが、黒い方は早速携帯に付けたために、後で気づきました。

「ハッ!しゃ、写メが撮れない!Σ( ̄□ ̄;)」

…いや、外せばいいんですけど、根付紐が思いの外太さがあって、携帯の取り付け穴に紐を通すのに結構苦労したものですから、それをまた外して写メ撮ってナンダカンダというのが、まぁ手間と言いますか何と言いますか(要は面倒臭いんだろ…(*□Д□)=○)*`Д゜)・;' )。

…ですので、このかたちの感じが全体に黒くて、ほんのりピンク色っぽい前掛けをしていて、赤い根付紐が付いているものを何となく想像して頂ければと思います。御了承下さいませm(_ _)m。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帝国の甲冑…?

2013年10月29日 16時45分59秒 | 日記
今日はバスで平塚経由で二宮町に行くことにしました。平塚八幡宮に参詣して、八幡宮の鳥居から真っ直ぐに平塚駅方面へ向かう大門通りを歩いていたら、道すがらにある人形店のショウウィンドウにこんなものが飾られていました。

いわゆる端午の節句の兜飾りなのですが、よ~く見ると、何と兜の下の面当てがスターウォーズの帝国軍兵士・ストームトルーパーになっているのですΣ(゜ロ゜ノ)ノ!しかも後ろの金地の衝立にはご丁寧にデススターと帝国軍機まで描かれています。

因みにこの隣にはダースヴェイダーの黒い兜飾りも飾ってあったのですが、撮影しようとするとどうしても手前にあるガラスに私が映ってしまって分かりにくいので、敢なく写真は断念しました…。

恐らくスターウォーズ好きの両親…いやお父さんが買うのでしょうが、果たしてその贈られた子はスターウォーズに興味を持ってくれるでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうなんでしょうか…?

2013年10月28日 17時13分43秒 | 日記
本厚木の駅前に差し掛かったら、タクシーロータリーのところに仮設テントが設営してあり、何やらマガジンラックのようなものが置いてありました。何だろうと思って近寄ってみたら、こんなものがありました。どうやら今日から31日にかけて《本厚木ちょい呑みフェスティバル》なるイベントが開催されるようです。

これは、本厚木駅前を中心としたいくつかの飲食店が共同で参加しているイベントです。3枚綴りで¥2、600の『ちょい呑み券』というチケットを事前購入して、それを対象の店舗で渡して各店舗で設定した『ちょい呑みセット』というフードとドリンクのセットを飲食してもらい、それを何軒か『はしご』してもらおうという企画のようです。雑誌のYokohama Walkerがタイアップしているということで、なかなかの規模で行われるようです。

ただ…そう言ってしまっては申し訳ないのですが、厚木のこういうイベントというのが、大概どこかの自治体で上手くいったものの二番煎じだらけなのです。

この《ちょい呑み》も先日中央林間で開催されていましたし、夏にあった『街コン』なる合コンも既に小田原等で開催されていますし、先週末開催された《朝市サミット》も都市部で広がっている《マルシェ》という物産市と大して変わりませんし、ジャズの野外コンサートだってそこら中で開催されていますし、来月始めに開催される《あつぎ大道芸》も横浜の野毛の大道芸に肖ったものですし、…。要するに『これは厚木のオリジナルだ!』というイベントが無いのです。

隣の海老名市にショッピングモール《ビナウォーク》が出来てからというもの、それまで厚木にあったマルイがビナウォークに移転したり、シネコンが充実しているがために厚木の映画館が全滅したりと、いろんな意味で踏んだり蹴ったりで焦りの色が浮かんでいるのは分かります。しかし、だからと言っていわゆる『安全牌』ばかり狙っていては、いつまで経ってもオリジナリティを発揮することは難しいのではないでしょうか。

まあ、いずれにせよ31日まではこの《ちょい呑みフェスティバル》は続くようです。今週はお天気が崩れる心配もなさそうですから、涼しい秋風に吹かれながらお出かけになってみては如何でしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煌めき

2013年10月27日 21時21分35秒 | 日記
今日は厚木の《ぎゃらりー喫茶なよたけ》で未来あいこさんのライブがあり、私もピアノサポートで参加しました。事前にあまり練習が出来なかったのですが、それでも何とかこなせたかな…と思います(^_^;)。

店内では作陶の展示会が開催されていました。それと同時に、センターに置かれた大テーブルの上にサンキャッチャーが御覧のように展示してありました。これは即売も行われているようで、割とリーズナブルな値段が設定されていて、いくつかは売約済の印が付けられていました。

こういうキラキラしたものにはどうしても目がいってしまいます。私もいくつか見た中で『素敵だな』と思ったものがありました。が、そういうものほど売れてしまっていて、商品札を裏返すと売約済のシールが貼ってあるのです。そんなわけで、今回は残念ながら全滅でした…(T_T)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいセンスです

2013年10月26日 20時01分08秒 | 日記
厚木市内の今朝の台風絡みの風雨は、テレビで騒がれたほどではなかったにしろ、そこそこ強いものでした。それでもお昼を過ぎた辺りからは徐々に小雨になっていき、夕方頃にはすっかり止みました。

いつになったら雨が止むのかも分からなかったので、少なくとも午前中は家から出ないように、前日に引きこもる用意をいろいろとしてありました。雨が弱くなってから出かけてみたのですが、たまたま立ち寄った有隣堂でちょっと面白い本を見つけました。それが写真の《一個人》です。皇室以外の日本人には必ずある名字と家紋について掘り下げた特集が組まれています。

これを読んで知ったのですが、私が子供の頃は日本で一番多いのは『鈴木』さんだと教わってきたのでてっきりそうだと思い込んでいたのですが、統計に不透明なところがあったようで改めて集計し直した結果、日本人で一番多い名字は『佐藤』さんだったのだそうです。恥ずかしながら驚きました。ただ、首位こそ明け渡したものの『鈴木』さんはしっかりと全国ランク第2位に食い込んでいて、その後第3位には『高橋』さんが続いています。

佐藤さんに限らず名字に『藤』のつく人(伊藤・加藤・工藤・近藤等)は、大なり小なり『藤原』さんと関わりのあるお家なのだそうです。また『鈴木』さんは熱田神宮の宮司さんの名前と関連があって、今でも中部地方に断トツに多く存在していること、『高橋』さんは食を司る神に奉仕していた一族と関係があること等、それぞれの名字における由来とされるものが紹介されています。

また、名字と共に各家にある家紋についても取り上げられていて、何とトップページには全国ランキング第1位の『佐藤』さんから100位の『新井』さんに至るまでの家紋がズラ~っと並んだシールシートがついていますΣ(゜ロ゜ノ)ノ!

このシールシートの家紋を見ていると、例えば植物では梅に藤に桐に桔梗に菊にといった花や、松・竹・杉といった樹木に茗荷等の野菜、動物では鶴に雁に雀に揚羽蝶、果ては笠や扇、御所車の車輪といった道具に至るまで、様々なものをデフォルメして家のシンボルにした先人のセンスには脱帽です。

各名字の由来については上位だけでなく、かなり下位のものに至るまで載せてあります。まだ出たばかりですので、御自身の名字と家紋のことを知るいい一助になると思います。お近くの書店で探してみては如何でしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の《cafe32゜F》

2013年10月25日 15時01分02秒 | 日記
朝から雨が降ったり止んだりを繰り返していて何ともはっきりしない空模様ですが、それでも全体に漂う重く湿った空気は、これから襲来するであろう嵐を予感させるに十分なものです。

そんな中、午前のクラスを済ませてから《cafe32゜F》にお邪魔しました。今日はランチでハヤシライスのセットを頂きましたが、その後でメニューに素晴らしいケーキが載っていたのでお願いしました。

今日のケーキは、夏の間全くお目にかかれなかったガトーショコラです。やはりこういう濃厚なケーキは、ある程度季節を選ぶようです(^_^;)が、久しぶりにこの濃厚なケーキを頂くと、やはり涼しい季節が似合います。

これからこういう『私好み』のお菓子が増えてきて、幸せなような危険なような…でも、いろいろと楽しみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キノコいっぱい!

2013年10月24日 19時15分45秒 | 日記
今日神奈川県の最高気温が、この秋になって初めて20℃を下回りました。そのせいで外が寒いのと、先日《Cafeあつめ木》で美味しいキノコのスープを頂いたのとで何となくキノコのものが食べたくなって、教室が終わってからたまプラーザ駅近くにある《インドのとなり》というカレーハウスに行きました。

時たまここに来てオーダーするのが『森のキノコカレー』です。シメジやヒラタケ、更にナメコまでが入った、文字通りキノコがたっぷりと入ったカレーです。どちらかというと食感系のキノコが多い中で、やはりシメジの風味の存在感はなかなかのものです。今回は、隣の席の方が召し上がっているのが気になって、トッピングにメンチカツもつけてみました。

ここのカレーハウスでは辛さが甘口から始まって段階が選べます。お店の貼紙によれば市販のルーの中辛程度が1辛で、そこから徐々に辛さを足していって4辛が「通常の限界」と書いてあります。因みにお店では6辛までが指定してあって、その横には

『これ以上の辛さにはインド政府の許可証を持参下さい』

と書いてあります。

冗談はさておき、私にしてみたら1辛でも結構な辛さを感じるくらいなのですから、4辛で通常の限界値であれば、6辛以上となったら一体どうなっちゃうのでしょうか…((゜Д゜ll))。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I Love ANKO♪

2013年10月23日 22時40分35秒 | 日記
今日、有隣堂で立ち読みをしていたら、こんな雑誌を見つけました。とにかくこのBRUTUSの表紙を見た時に、自称あんこ星人としては「これを買わずにおくものか!」と、勇んでレジへ直行したのでした(大袈裟な…)。

私はあんこが大好きです。羊羹、大福、どら焼き、金つば、餡蜜、おはぎ、牡丹餅、シベリヤ、最中、お汁粉、饅頭、あんパン、桜餅、道明寺、柏餅、鯛焼き、今川焼、串だんご…はぁ(* ̄∇ ̄*)、考えただけで幸せな気分になります。基本的にはこしあんが最高と考えている人間ですが、勿論、粒あんも、つぶしあんも、白あんも、ずんだあんも、黄身あんも、味噌あんも大好きです(要するに全部だろ…)。

本の内容としては、いろんな菓子舗の豆大福の断面を並べて中身を検証したり、各カテゴリー別の全国の名店でもを紹介したりといった、あんこ好きにはたまらない内容のオンパレードです。これを見ていると、いろいろと食べたくなります。あぁ、赤福…みはしの餡蜜…浪花屋総本店の鯛焼き…五勝手屋の丸缶羊羹…高木屋老舗の草だんご…清寿軒のどら焼き…木村屋のあんパン…柏屋の薄皮饅頭…かんのやのゆべし…空也の最中…コティベーカリーのシベリヤ…鶴屋吉信の京観世…三松堂の源氏巻…あれもこれも食べたくなってしまいます。

あんこ好きの方にはマストアイテムだと思います。よ~し、帰りにコンビニ羊羹でいいから買って帰ろうっと♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋満載

2013年10月22日 15時16分31秒 | 日記
今朝から空には鉛色の雲が厚く低く垂れ込め、日中だというのに夕暮れ時のような薄暗さが広がっています。天気予報では今日いっぱいは雨は降らないということでしたが、この空を見るにつけ、にわかには信じ難いものがあります。

気温も上がらず何とも薄ら涼しい(こういう日本語は多分無い…)ので、出勤前に《Cafeあつめ木》で温かいものを頂いていくことにしました。今日のスープセットは『キノコとポテトのクリームスープ』です。いつもながら塩分控えめのホワイトシチューの中にホクホクのジャガ芋と、シメジにエノキ、更にナメコまで入っています。

食欲の秋に相応しい具だくさんスープを頂いて、すっかりエネルギーチャージができました。では、教室へ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜の味

2013年10月21日 20時35分46秒 | 日記
今日は、当初気象庁から脅かされていたほどには暑くもなりませんで、日中はとても爽やかな陽気でした。しかし、小田原の教室を終えて外へ出てみると、そこはそれやはり肌寒い感じがするようになっていました。

こんな時に無性に食べたくなるものがあって、小田急ダイヤ街という通りの中程にある《らーめん宿場町》に来ました。ここは、かつて新横浜にあったラーメン博物館のように建物の地下の空間に4軒のラーメン店が軒を連ねていて、お店では勿論、真ん中にある広場的空間でもラーメンを頂くことができるようになっているところです。

その中で今日は、一番手前にある《まるぼし食堂》に入りました。何故かと言えば、ここには今日の私のお目当ての『生碼麺(サンマーメン)』があるからです。今回はミニ叉焼丼も付けました。

生碼麺は横浜で生まれたラーメンだということです(詳しくはウィキペディア等にお任せします)が、神奈川県に引っ越してきて最初にこれを食べた時に「好き!」と口に出して言ってしまったくらいハマったのです。何と言いますか…ちょっと甘めの醤油ラーメン的なスープと、白湯的な優しい味で仕上げられた野菜あんかけと、仕上げの香ばしいゴマ油とが絡んだ中を通過してきた麺を口にした時の絶妙な味のバランスは、私の中では…少なくともそれまで住んでいた茨城県内にあった、極々一般的なメニューだけが並んでいるラーメン屋しか知らなかった田舎者としては…ものすごく斬新だったのです。

ちょっと冷えた空気の中を歩いてきた身に、熱々のあんかけが麺と一緒に染み渡っていくのを感じながら、ひと時幸せな思いに浸れたのでありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠れた名盤

2013年10月20日 23時16分48秒 | 日記
今日は朝から雨がひどくて、とても外出する気になりませんでした。昨日のうちに、必要になるであろうものは一通り買い込んであったので、とにかく今日は絶対に玄関を開けまいと心に決めました((゜Д゜)ハァ?)。

折角時間が有り余っているので、今まで見て見ぬふりをしていたCDの整理をすることにしました。そうしたら、奥の方から随分長いこと聞いていなかった、昔懐かしいエラートレーベルのCDが出て来ました。ラインホルト・バルヒェットのヴァイオリン、ロベール・ヴェロイン=ラクロワのチェンバロによる、J.S.バッハの《ヴァイオリン・ソナタ集》です。

ラインホルト・バルヒェットはあまり有名ではありませんが、レコード世代の方々にはカール・ミュンヒンガー指揮のシュトゥットガルト室内管弦楽団のコンサートマスターだったヴァイオリニストと言ったらピンとくる方も多いのではないでしょうか。その後、ドイツ・バッハ・ゾリステンの一員として来日もしましたが、1964年に僅か41歳の若さで他界してしまいました。

チェンバロのロベール・ヴェロイン=ラクロワは、フランス・フルート界の巨匠ジャン・ピエール=ランパルとのコンビでの録音でご存知の方も多いかも知れません。1950年代から1970年代にかけてフランスの音楽シーンで、最も重要な活躍をしたチェンバリストです。

特にこの10年ほどで、バロック音楽は古楽器で演奏されるのが主流になってきています。このソナタの録音媒体も、昨今ではバロック・ヴァイオリンとオールドチェンバロのレプリカで奏されることが多くなってきました。しかし、この音源の録音は1960年頃ですから、当然ながらモダンのヴァイオリンと、この当時一般的に使われていたドイツのノイペルト社の流れを汲むモダンチェンバロで演奏されています。また、今日では4曲中2曲が偽作とされて、あまり録音されることのなくなってしまった『ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ』が収録されているのも、今となっては貴重です。

秋の冴え冴えと冷たくなってきた空気の中で、この実直なヴァイオリニストとチェンバリストによるバッハは何とも心地よく響きます。タワーレコードで手に入りますので、興味のある方は探してみて下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり人気!

2013年10月19日 17時03分23秒 | 日記
こちらは小田急線の人気車両《F-Train》です。向ヶ丘遊園にある『藤子・F・不二雄ミュージアム』に因んだ車両です。先頭車両に描かれたドラえもんだけでなく、パーマンやキテレツ大百科等、お馴染みのキャラクター達が車体を彩っています。

車両の周りでは御覧の通り、子供達が盛んに写真を撮っていました。この《鉄道展》は明日も開催されますので、興味のある方はお出かけになってみて下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなに大きかったんだ!Σ(゜ロ゜ノ)ノ

2013年10月19日 16時35分38秒 | 日記
ランチを頂いた後に、電車に乗って隣の海老名まで来ました。

今日と明日、海老名駅構内の車庫を中心にして《鉄道展》が開催されています。去年は生徒を引率して来ましたが、今年は一人で落ち着いて見に来ました。

今日と明日は、普段は立入禁止の電車庫内に入って間近で電車を見ることができます。いろいろと展示されているのですが、とりあえず小田急ならではのものということでロマンスカーを撮ってみました。これはEXEという、展望席のないタイプのロマンスカー車両です。

普段ホームで見ているとそんなに感じないのですが、こうして線路に立って見上げてみると、当たり前ながら本来の大きさに圧倒されます。子供達も「すご~い!おっきい!」とキャアキャア言いながら、パパやじいじに写真を撮ってもらっていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサリじゃないけど…

2013年10月19日 12時56分08秒 | 日記
今朝はまた一段と冷え込みました。その後も朝から気温が殆ど上がらず、もしかしたらこの秋始めて最高気温が20℃に届かないかも知れないということです。でも、秋の風というのは本来このくらい冷たいものであって、今までが暑過ぎたわけです。

第一、今から24、5年前、私がまだ大学生だったころには、文化の日前後に行われていた学園祭に合わせてロングコートをおろしていました。今そんな時期にロングコートなんかおろしたら暑くて仕方ありません。やはり地球全体が熱くなっていることの表れなのでしょうか…。

そんな地球レベルのことを厚木の片隅で悶々と考えていても仕方ないので、何はさておきランチにすることにして《Cafeあつめ木》にお邪魔しました。

今日のスープセットは『帆立チャウダー』です。急に寒くなったこともあるので、こういうクリームスープが嬉しい限りですが、今回はアサリではなくて帆立が入っているという豪華版です。アサリとはまた違った帆立ならではのしっかりとした出汁の美味しい、食べ応えのあるスープです。

これからしばらく外を歩くのですが、お蔭様ですっかり温まることができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする