今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

伊東市・ステーキハウス金井

2018年07月30日 | 伊豆

ステーキハウス金井

(静岡県伊東市十足)

 

 

姑は東伊豆にある老人施設で

暮らすことになりました。

荷物の搬入を終えて 

私たちが施設をあとにしたのは

薄暮が迫る頃。

 

舅が入院してからほぼ1カ月というもの

夫と交代ではありましたが

義実家での生活は正直疲れました。

 

「なにか、美味しいものを食べよう」

という夫に

「ステーキを食べようよ」

なんだか…

無性に肉が食べたかった。

 

そんなことで

はじめてのお店に入りました。

 

伊豆高原にある

ステーキハウス金井。

ゴージャスというか…

なんとも派手なレストランです。

 

 

店内は

こんな感じ

 

 

私たちが食事をした部屋も

ゴージャスというか、とても派手。

 

 

そんな中で

「伊豆牛厳選コース」の

スタート

まずは、これから。

 

あー、

冷えたビールがおいしい。

 

その後は、

ワインをボトルでお願いして。

 

 

前菜

アラのカルパッチョ

伊東近海で捕れたというアラが新鮮。

甘みもあっておいしい。

 

 

アミューズ

グラスの中はラタトゥイユ

地産地消がモットーのこのお店は

生で食べられる南瓜のコリンキーも

ソースのビーツもミニトマトも

野菜のほとんどは大室高原産だとか。

 

 

お刺身三種

鬼カサゴ・マグロ・イサキ

伊東港で揚がった魚たちは

わずか一切れずつだけれど

どれも新鮮。

 

 

茄子とフォアグラのソテー

ヴィンコットソース風

 

少し大きく

↓↓

ソテーされた茄子の間に

フォアグラがサンドされています。

茄子ももちろん

大室高原野菜だそうですが

トローッとして美味。

 

 

コンソメスープ

パン

 

ここまでご覧いただいて

お気づきの方も多いかと思いますが

これまでのお料理にはずーっと

金箔がのせてありました。

 

さすがに

スープとパンには金箔ナシ。

 

 

このお店のスタッフは

女性だけのようで

お肉を焼くのも女性たち。

 

 

 

 

メイン登場

伊豆牛フィレステーキ

 

少し大きく

↓↓

A5ランクのフィレ肉。

低脂肪でアッサリ

いくらでも食べられる感じでした。

 

塩やソースが添えてありましたが

そこはさすが伊豆、

生わさびを使った醤油が美味。

 

 

デザート

プラムのコンポートやティラミス、

飴細工や鬼柚子のジャムなど

見た目にも楽しめました。

 

後は、珈琲をいただいて

オシマイ。

 

 

食事を終えて外に出てみると

とっぷりと日が暮れて

伊豆高原には

さわやかな風が吹いていました。

 

 

親を施設に預けた

そんな夜に

こんなレストランで楽しむなんて…

不謹慎だと思われる方も

いらっしゃるかもしれません。

 

けれど…

そんな夜だからこそ

こんな、非日常的空間に

気持ちが救われた気がしました。

 

 

ポチッとお願い致します。

 ↓   


人気ブログランキング
  

  

 

コメント