馬鹿も一心!

表題を変えました。
人生要領良く生きられず、騙されても騙されも
懸命に働いています。

横浜駅西口の回想旅。青春の影。

2021-06-05 06:14:15 | 日記
東急東横線で横浜駅西口へ 北朝鮮拉致事件に巻き込まれる。

続きです。
心残りを回想しながら、13時50分
横浜駅西口に着いた。
昨日18時の夕食から何も食べていない。
さてどうするか?
去年3月21日に親父の墓参り後、
横浜駅東口 崎陽軒で担々麵を食べて以来だ。

西口ダイヤモンド地下街に下り、ショッピングストリートを
巡る、相鉄ジョイナスの飲食ストリートを探索。
折角 横浜に来たのだから、横浜らしい名店で食事したい。
目に飛び込んできたのが、
勝烈庵の暖簾。





以前は違う場所にあったはずだが?
こじんまりした店になった。
勝烈定食とノンアルコールを頼む。


朝から一滴も水分摂取せずだったので
一気に飲み干す。
食後、地下街をぶらぶら、
バイトした軽食喫茶は既にない。
中学時代同級生だった若者向けファッションの店もない。
西口地上に上がりました。
横浜高島屋があります。

味噌売り場でバイトしました。
西口 ロータリーが63年前
ローラースケート場であったのは
殆どの人は知りません。



小学生であった私は柵越しにじっと
若者の滑るのを見ていました。
ひとしきり西口界隈を眺め
帷子川に出た。


20代 酔っぱらって、川に放尿しました。
駅西口隣接ビルを徘徊。

横浜駅西口1


横浜駅西口2


半世紀前の面影は全くありません。
建物 人々も移り変わりました。

横浜駅西口3
15時半 回想の小時間の旅を終え
横須賀総武線快速に乗車。
16時半 船橋駅着。
飲み屋小路を通ると居酒屋が暖簾をかけました。
爺さんが数人に入りました。
私も導かれるように店内へ。
カウンター席で焼酎ハイボールの
強炭酸で喉を冷やし、腸を癒し

早々に退店。
結構歩きました。


コロナ禍で団塊世代は息が詰まりそうな日常生活。
たまには、電車に乗って無言の日帰り周遊は良い。
私は運転免許証は返納しました。
リュックには、インナーバッグに、自分を保護証明等
又常備薬が入っています。
無理せず、ヤマアラシのジレンマの如く

つかず離れずの距離で想い出の地に降り立ち
その街角で小さな店で食事をして
電車で帰りましょう。
少しは経済活性効果に貢献。
青春の影

20代の想い出
青春無頼 横浜駅西口5番街!

ブルー ライト ヨコハマ いしだ あゆみ 昭和歌謡